リハビリ受診で、主治医から 座って出来るストレッチの 手解きを受けました。 首から足先までの筋肉をタッチして 「 肩甲骨が離れない 」と …? 何の事かと思ったら 筋肉が硬直して 肩甲骨に張り付いていて 筋肉が動かない と云う事だそうです。 頭と首の付け根 くぼみの有る所から足先まで 筋肉は続いていますが 麻痺と硬直が進行してくると 足を動かすのも、全身の筋力を使い 一歩を踏み出すのですが バランスを維持する為に 力が入り、緩む事が無い為 硬直に拍車がかかる。 首から、背中も腰も 凝ってる状態を取り越して ガチガチ状態 足の裏側の強張りも 背中から…と云う事で 肩甲骨剥がしのストレッチを 主治医じきじきに伝授 簡単ですが…出来ませんでした。 指を組んで手の平を上に向け 手を頭の真上に高く上げ クルクルと円を描く たった此れだけの事なのにね… でも、し続ける事で進歩もするしね。 自宅で出来るストレッチ 毎日の日課にします。 加齢プラス、病気から来る強張り それに逆らって、やろう~ と、意気込んでおりますが… 疲労感、半端でない 気が付けば…居眠りしてまする(笑) …尖足(せんそく)も進行して 稼動いき、ゼロになってしまった。 マイナスに成ると、踵が地に着かなく 成ってしまいます。 指先の力が無いから 立居も難しくなる…ヤバヤバです。 AKAの施術、病院の理学療法とは別に 通わなくっちゃ…   ばーばらさんが墨で筆を使って描いて下さった モモとコモモの絵 落ち葉舞う秋のお散歩風景が目に浮かびます。  線が少ないのに、お散歩楽しいと跳ねて居る様です。 大切な宝物 アルバムの整理を始めました。 懐かしい写真を見て 想い出綴りしたいと思います。
スポンサーサイト
|
北海道では珍しい7月の猛暑続きで 体調が崩れてしまって 免疫力が落ちて 白舌(はくたい)になってしまいました。 舌に厚みがでて 苔が生えた様に… 舌先も割れて 感覚も無くなり… もう~舌癌かと不安になった 一ヶ月でした。 カンシダ菌は、ステロイドの副作用でも 起きるようですが酷くなると、 喉から食道,胃まで広がるそうです。 白舌の薬は、副作用が結構有るんだよね … そう呟きながら、電話を描けたり 情報を集めて、出して頂いたのが ファンギゾンシロップ薬 本来は服用薬ですが 軽い場合は、うがい薬として先生方の間で 利用されている 副作用の少ない薬だそうです。 混んでいた診察時間帯に 時間を掛けて、お薬を探して下さった 神経内科の先生 何時も親身な診察 ありがとうございます。  大学病院の大勢の先生がいらっしゃる中で 私って、ホント幸せ者です。 担当医が、どの科の先生も暖かいです。 信頼できる先生に診て頂ける事が一番です。 ありがとう、ございます。
|
つい昨日の事の様に思えるけど もう2年になるんだね。  この写真は、ペット保険アニコムさんの 診療カードで、10年近く使用していたもので 思い出一枚になるね。 なんせ、 病院のカルテの厚さ5センチ以上になってたものね。 毎日通った病院も、思い出の一つ ももの頑張りは、 病院開院以来始めてだって 云われたものね。  どんなに狭い所でも コモモはモモの側にピッタリと 甘えん坊で、ふっつき虫さんだったよね。 まだ百か日に成ってないから 母ちゃんの側に居ると思うけどね。 コモモがモモの所に向って行ったよ。  モモが寝込む様になってからは 甘えん坊のコモモが モモを守ろうと、片時も離れようと しなかったんだよ。 だから… 百か日が来たら、方向音痴のコモモを 迎えに来てあげてね。 ももが寝ていた布団を コモモが使い 今は、母ちゃんが使っています。 キルトの糸が切れて ボロボロに成ってるけどね… 捨てられない(笑) ピンクのキティちゃんの毛布も 母ちゃんがお昼ね時に使うね。  ももの命日何時だっけ? なんて云わせないよ… モモの声が聞こえそうです。 忘れようがない、お盆だものね。 コスモスが、お散歩コースだった 路肩を飾っています。 楽しかったモーチャンズとの 想い出が浮かんできます。 楽しい想い出沢山 ありがとう。 
|
ワンコ生活をしようか… 発病もしたし モモを迎える時… 悩んで考えて考えて… 一年考えて、決断したんだっけな… ワンコ飼おうよ!と ☆ちこママ☆さんからの 強い後押しが無ければ モーチャンズは居なかった。 そう思います。 後押しをして頂いて 本当に、良かったです。 ありがとう。 過ぎたから云えるけど 当初 自分が、今現在 自立出来て居れるか… 本当に…考えたんですよ。 安易に、飼えないな…ってね。 責任あるお見送りが出来て 本当に良かった。 沢山の想い出を貰い 癒されたワンコ生活 楽しかったです。 ありがとう。 モーチャンズ そして☆ちこママ☆さん  そんな ☆ちこママ☆さん から 昨日コモモの新盆にお花を頂きました。  我が家にも遊びに来てくれました。 モーチャンズが始めて 対面したワンコも ☆ちこママ☆さんの子供達です。  一足先に、虹の橋を渡った ニキちゃん、ちこちゃん、みにちゃん、ゆずちゃん 此れからも、モーチャンズを 宜しくお願いね。  お花が大好きで、クンクンお花の側から 離れなかったっけ お花の香り満喫出来て嬉しいね。  忘れられないエピソード 4パピの誰か忘れたけどね。 我が家で数箇所にマーキング した子が居たんだぁ~ そしたら、まだ 5ヶ月程の モモが… やんちゃ姫達の帰宅後 其の上から、マーキングして 匂い消ししたんだ…(笑) その時まだ、コモモ居なかったね。
|
お盆だから道路混んでるかな… そんな心配をして家を出たのですが スイスイ 早く出かけたのが良かったのかな?  此処を通る時 空に向かって走ってる感覚を覚える 素敵な道路ですが、 あいにくの曇り空 でも、田舎の空気は 美味しいかったです。  母の所に行くと、日課の体操の時間でした。 一緒にどうぞと椅子を出して下さいました。 (笑) 上半身は、出来るのですが 足を上げて、膝を手でトントン 出来ません… 地に着いた足は、微動だもせず… 母は、しっかり付いて行けて うんうん 「 しっかり、理解できてるなぁ~ 」 と、自分はさて置き 嬉しい気持ちになりました。 この後、ボールを使って バトンリレーを一緒に 楽しんで来ました。  ファイターズの栗山監督も推薦する 「龍覚」で塩ラーメンを食べて お墓参りをして、来ました。 今年も、手を合わせる事が出来ました。 来年も、行ける様に リハビリ精進します。   婆ちゃんと、沢山遊んだね。 婆ちゃんのお相手、有難う。
|
パソコンの保存写真を整理していたら 出て来ました。 10年前のホームページの トップ画面に使用していたもの  懐かしいなぁ 今日は、 車椅子で、予備バッテリィ持参でね。 私的に遠出のお散歩  空が凄く綺麗 森林の中の空気や小鳥のさえずり 気持ち良かった~ でも…車椅子だと写真撮れないね… 東札幌から広島市の駅裏までの 長いサイクリング道路でのお散歩 札幌市を抜けて、広島市へ移動 と、云っても 健康な男子の歩行速度位で 往復一時間半位  太陽光線しっかり浴びてきました。 線路を走る列車の音を聞いたのも 何年ぶりかな… 先行く白のスエット姿の殿方と 安心お散歩 一人では、行けないですね。  右手の筋力低下しています。 握力は、一般の握力計ではゼロ ですが、腕の力は落ちて無かったはず だったんだけどね。 ただ手を添えているだけの 車椅子の操作レバーを支えているのが 結構辛い 肘賭けも、広くして頂いて ラクチンのはずですが 右手、筋肉痛です。。。(笑)
|
母の所へ行ってきました。 畑も道路沿いにある田舎道ですが しまむらやローソンや、ツルハや百金の店も 畑と違和感なく、調和しています。 でもね。 大型店舗の進出で、個人商店が消え シャッターを下ろされた店先を通過する時 寂しい思いが過ぎります。  母の入居する施設の手前に ローソンが有るのですが そこにポンタの姿が…  タクシーの窓越しですが シャッターチャンスをくれました。 曇り空だったけど…着ぐるみ、暑いだろうな… 母が、入居する施設は 亡くなった父もお世話に成った所です。 札幌でも施設を探して歩いたのですが 違うんですね… 言葉で表すのって難しいけど 都会と田舎の違いかな… 職員の方が辞めない施設と云う所で 全国でも5本の指にはいるみたいです。 150人近い入居者がいる施設ですが 職員さん達のチームワークが最高 事務職、看護師、介護師、栄養士と 役職については居ますが 何時行っても、入居者が集まる時間帯には 役職を越えて、入居者と接しています。 施設責任者が介護浴に携わっていたり 行事の買出しに、車を走らせたり 事務の女子職員さんも、入居者の方と 話したり折り紙を折ったりしている。 何時行っても暖かい 暖かさを感じるんです。 私も進行性だから、近い将来 お世話になるであろう 要介護の施設 可能なのであれば ここが良いな… 母を診て、段々と優しく接する事が 出来なくなって行く心の変化を 経験しているから… 仕事とはいえ 介護に携わっている介護師の方の ストレスは、半端でないと思う。 自分が出来なかった世話を 暖かく看て頂いて ありがたい感謝の気持ちで一杯です。 父の時も、母の時も 私自身が暖かい道標が引かれ 守られている感じがします。 障害が進行するにつれ 周りが見えなくなりがちです。 ありがとうと感謝 何時の時も、忘れ無い様に しないとね。   こももは穏やかな子だったな~ ももだったら…眉間にシワ寄せて 警戒攻撃態勢整えていただろうな(笑)
|
日中は、暑い日が続いているけど 夜の風は、早くも 秋風の冷たさを感じます。 体温調整が出来なので 冷風に当たるとジリジリと痛いし 室温が上がれば、感覚麻痺が出るし 体温があがる厄介な体になりました。 体温調整を衣服で出来る 道産子で良かった。  爽やかな風が心地よい中 空を見上げに、外出してきました。 足先の感覚が無くなってから 躓かないように足元を目で確認しながら 歩く習慣が身に付いたから… 何時頃から、頭下げて歩いてたのかな…  空を見るのも、緑の香りを嗅ぐのも なんと気持ちが良いんだろう 一日一回、顔を上げて 空を見上げようっと  朝一の病院、まだ人影も疎らです。 一ヶ月程前から そうも…舌の付け根辺りに 違和感が… 感覚が鈍いのか 有りすぎなのか 食事も出来るし お話も出来る 舌も自由に動かせる けどね…気に成る 神経内科受診日に 歯科口腔外科も受診してみます。 頭のMRLも撮って貰おうかな~ 
|
ブログを立ち上げようとしたら 何度やっても、応答していません と出る・・・ いよいよ、携帯に続いてパソコンも交換時期に 来たのかな・・・ パソコンに向って格闘している内に 日にちが変わってしまう・・・ もう寝ないと・・・ 体調が悪いので頑張れないので 明日の更新にします。 疲れた・・・ おやすみなさい 
|