fc2ブログ
通院リハビリ
月曜日は大学病院でのリハビリでした。

月曜日の朝は、冷え込みが凄くて
二月も終わりだと言うのに、氷点下10度
久々の冷え込みに、空気が痛いと感じた程でした。


リハビリは、何時の様に
関節の稼動範囲の確保と
体の歪みの調整

新しく、手のリハビリ開始
悪化する前に、
リハビリに入って下さる事に感謝ですね。

足の親指の力が大切な様に
手も握る握力と同じ様に親指の力も
大切で、親指の力が落ちると
カップが持てなくなる

リハビリは握力と親指の強化
毎日コツコツ、ながら…コツコツです。

自宅でも輪ゴムを使って簡単に出来ます。
輪ゴムを親指と人差し指の掛けて
開いたり閉じたり…

簡単な事ですが
この簡単な事が難しい(笑)

台所で包丁が手から飛び出さない様に
コツコツと…


リハビリ前の診察で室内用装具の調整

足首が稼動出来る様にしたり
中敷を入れて頂いて、履き心地の良い物に
作り変えて頂く事にしました。
コロンと扱ける事は、少なく成るよね。

巻き込みは治まるだろうけど
躓きは…気をつけるしか無さそう…

なんと欲深い(笑)

杖・歩行器・装具・車椅子と
充分すぎる程診て頂いていると
周りを見て感じているのに…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


201702283.jpg

この丼プリン
でっかいよ~
三個分はありそうです
買っちゃいました(笑)





スポンサーサイト



【2017/03/01 01:07 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(11) | page top↑
| ホーム |