fc2ブログ
お鼻の乾き
元気も食欲も出てきたコモモさん

でも…
母ちゃん気に成ってる事があるんだ…

それは
お鼻の乾き

ず~っと乾きっぱなしで
きめが粗くカチンコチン
石の用…

モモの最後一年が
そうだったんだよね…
気に成るな…


201702281.jpg

鼻水は出ているんだけど
カチンコチンのお鼻です。

201702282.jpg

お薬の調整も有ったので
コモモと連れて病院へ行ってきました。

肺は雑音もなく綺麗だそうです。
発作が起きて、直ぐに病院へ行ったから
良かったそうです。

様子を見てと、翌日になっていたら
肺に水が溜まり、命に危険が及ぶ事に
成っていたかもしれませんでしたね。
と云われました。
決断早くて良かった。


でも元気に見えても
発作を起す程の病状だという事を
頭の中に、入れて置いて診て上げて下さいね。
とも…

お薬の調整で、体調維持に努めて行きます。

が…
なんと
調整のはずが

食事時に夜の薬の中を見たら…
一つの薬が…入ってない

用心の為に服用していた
肺炎の薬は、外したけどね
心臓の薬を外すとは聞いて無いし…
朝一、電話しないと…

多いより少ない方がましだけど
間違いは、有っては成りません。
ブツブツ…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

コモちゃんの御鼻…
モモとソックリ過ぎて…
気に成るな…



スポンサーサイト



【2017/02/28 23:55 】 | モーチャンズ通院記録 | コメント(4) | page top↑
お陰さまで
まだ酸素ハウスから
完全に離す事は出来ませんが
行動範囲が広がりました。



お皿が3個…(笑)
2個は、飲み水です。
ガブ飲みしないように、お皿の其処に
少しづつ入れています。
(水分量の制限では無く、単にガブ飲み防止の為)

201702261.jpg

酸素ハウスの外で、ジャンプして
オヤツに飛びつく姿も見せてくれます。

201702262.jpg

酸素ハウスを外せそうなのですが
食事の後、調子に乗りすぎた時
眠っている時も時々
呼吸が荒く成りますので
後…もう少しですね。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

穏やかな春先の気候が
待ち遠しいな~
【2017/02/26 23:34 】 | モーチャンズ通院記録 | コメント(6) | page top↑
不調は気圧の影響
体内天気予報は当たるよね。
昨日の朝が雨で深夜から雪が降り出し
今日は大荒れ



でも、不思議と何時もの事だけど
変わる前の方が、体調が変わる。

大荒れの今日は、体が軽くスムーズに動いた。
不思議だよね。


今日は以前から予定していたので
お友達御夫妻の車に送迎して頂いて
母の所に行って来ました。

風除けが路肩に設置されて居るのに
先が見えない状態の所もあったけど
昨日の雨のお陰で、地吹雪が無かったから
良かったなぁ…

日差しの中に、春が近づいて来てるのを
感じる時も有るけど、まだ2月

まだ数回は、荒れる日も有るだろうけど
もう…雪はいらない
緑の景色を、早く見たいなぁ~


201702242.jpg

母に、今日も質問攻め
モモちゃんは?
コモモは今日は来なかったのって

娘が行くより、ワンコ達を待っています。
でも…その気持ち、解るよなぁ~


コモモは快復したら
車でドライブ出来るかな…
無理はさせれないからね。
どうしたもんだか…


コモモも今日は、体調が良さそうで
酸素の電源を付けたり、消したり出来る様に成りました。


まだ動き回ると、呼吸が少し荒くなる感じですけれど…


大人しくして・・・おすわり

と言ってもね。
ワンコも、自由な一時が嬉しいよね。


人と同じですね。
酸素ハウスの中で生活してたので
筋力が落ちて、靭帯損傷してる足を
庇えきれなく成ってます。

少しづつ行動範囲広げて行こうね。
歩き続けれるように…


酸素ハウスの電源を切れる日も近そうです。
嬉しいな…
治して上げれないけど、現状維持の
お手伝い、母ちゃんも頑張るからね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


私自身が
危なっかしく見えるだろうけれど
せめて、一緒に生活出来ないから
母の所へ通い、話相手になって上げなくては…

しなければ成らない事が有るって
ピ~ンと張り詰めた緊張感の様な物を感じ
行動する事で進行性に移行した病巣を
封じ込めて居るのかもしれませんね。

リハの先生も、不思議なくらい
ユックリ…と、ポツリと言葉にする位に


気の持ち様
出来ないと思ったら
そこで止まってしまうからね。
頑張るのでは無く
今出来る事を、楽しまなくては…ねっ。

【2017/02/24 23:55 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(4) | page top↑
だるまさんの様にコロン
今日は、コモモさんだけでなく
私も、チョットおかしいな…

椅子の方が
立ち上がりとか楽なんだけど
あえて、塗り絵とか折り紙をする時は
正座をしてるんだよね。

日常生活の中でコツコツと
太ももの筋肉を伸ばさないと
萎縮して正座が出来なくなってしまうから…


でも今日は…
どうしちゃった?
座ろうとしたら、コロンと転がるように
扱けちゃう…

座る時だから、低い位置での転倒だから
怪我は無いし痛くも無い
でも
コモモさんのサークルに
頭をゴン二回


明日からは、テーブルに手を付いて
座るように、意識しないとね。

多分
小指側の、足底の力が落ちた
支えることが出来なくて
コロン・コロン

フワッと、なんとも云い様の無い
感覚だったよ。

自分分析
多分、あたってるよ


大怪我に繋がら無いように
気を引き締めなくてはね


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


今日は、何の日か知ってるか?
って、旦那様
ハテネ??

結婚記念日だった。
云われて、気が付いた。(笑)
【2017/02/23 00:24 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(6) | page top↑
今日は…チョット苦しいかな…?
今日は、チョット元気が…

201702211.jpg

コモモさん、今日は
扉を開けても、出ようとしない
チョット苦しい?

201702212.jpg

酸素濃度、少し高めにしようか…

でも、ご飯は完食したし
大丈夫ね。

水分量を測って上げているんだけど
今日は、少し飲む量が少ない
湿度とかフードの水分量にもよるけど
もう少し飲んだ方が良いと思うんだけどな…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

明日も少ないようなら
ミルクを薄めて上げてみようっと

【2017/02/22 23:59 】 | モーチャンズ通院記録 | コメント(2) | page top↑
酸素濃度も薄めに
コモモが通院で体力が消耗しないようにと
電話で様子を報告して支持を頂いて居ましたが
それも卒業できました。

一週間後に診察に行って
心臓と肺の様子を診て頂くことに


201702204.jpg

緊急時で無い限り
マスクに酸素の管を付けて移動できますから
コモモの表情から、ストレスが取れた様に感じます。

入院前に出ていた咳が
退院後、一度も聞いて居ないんですよ。
入院中の治療が効いたんだね。
良かったね。


201702203.jpg

椅子の上に上がりたそうだったので
乗せてあげました。
酸素…必要無い日も近そうです。


201702202.jpg

御尻に、酸素ですから…(笑)

二時間程経つと呼吸が少し荒く成り出すので
自由時間終了です


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

毎日、少しづつ
酸素から離れる時間を延ばして行く
コモモも、リハビリ中です。

酸素ハウスの窓を開け
濃度薄めに調整開始
片側扉が明けれる様に成りたいね。


【2017/02/20 23:40 】 | モーチャンズ | コメント(8) | page top↑
外来リハビリ
冬場のイベントのお陰で
街中の雪山は、見事に排雪されていて
驚きました。

そう云えば…
皇太子様がいらしていますね。
ですよね…
何時も、お願いします。




今朝も、朝一番をめざして出発し
8時頃に病院到着
外来機で受付をして、申請窓口の
カーテンが開くまでコーヒータイム


リハビリ開始は、朝礼終了直ぐに
時計を見たら、まだ9時前でした。

今日のリハビリは、

AKAで
関節稼動範囲の確保
全身の歪みの強制
ひらめ筋と肩甲骨周りと背筋のストレッチ


ひらめ筋はね。
奥にあるアキレス腱から膝うらに掛けて
有る大きな筋肉で、足先を上げたり
立居を維持するのに、重要な筋肉

どの筋肉も、全部重要なんだけど
最低限、立居が出来ていたら
自立の幅が広がります。

落ちきる前からの大切なリハビリです。
毎日コツコツと…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

今日の外来
お薬が無いのも有りますが
なんと、終了時間…9時40分
【2017/02/20 23:09 】 | リハビリ | コメント(1) | page top↑
足の指の力が無くなると
足の指先の力が、無くなって
最近は感覚も落ち
足底の力も落ち始めているのを感じてます。


何が困るって…
自分の指を巻き込んでしまう事
靴を履く時は要注意

(酷い時はこんな感じに)
201505315.jpg

室内装具も作って頂いたけど
足が上がらないので、指先は巻き込まないけど
絨毯等に引っかかり、勢い良く転倒
指先を巻き込むより、危険


だから…室内用の車椅子も有るでしょう…
歩行器も有るでしょう…
そうね…申請して頂いた。

そうなんだけどね。
動くうちは、歩きたいよね。


もう一つ
お風呂で椅子に座って
自分の足が洗えないんだよね…

洗おうとすると、足がス~ッと押されて
動いてしまうから…
椅子に細工して、足が後ろに
行かないようにして対応できたけど


足を固定する、力が無くなったって
事でだと思うんだよね


体って、凄いなぁ~

足先の感覚も無く力が無くなっても
体を支えて、立ち歩こうと全身の
筋力を使って補ってくれるんだものね。


それも、出来なくは成るんだろうけど
精一杯頑張っている自分自身の
不思議な力を誉め、励まし労わって
上げたいと心底思うわ


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


今は、頑張って維持しようとしている
ひらめ筋の筋力を誉めて上げようかな~

【2017/02/19 01:47 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(8) | page top↑
良い顔してます
酸素と薬はまだ離せないけど
意思表示がハッキリ出来る様に成りました。
我侭も含めてですが(笑)


201702181.jpg

以前の元気だった頃のコモモの表情
嬉しいな~

201702182.jpg

ボサボサだった毛も
ブラッシングして綺麗になったし
気持ちも良かったね。

201702183.jpg

酸素ハウスの中から
出して欲しいと訴えて来ました。

敷いて有る物を、グチャグチャにしたら
扉が開くと学習したようです。(笑)


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

目に見えて、元気が戻って来ていますが
焦って、ぶり返さない様に
心鬼にしないとね。

【2017/02/19 00:15 】 | モーチャンズ | コメント(4) | page top↑
御家が一番だね
まだ酸素を外せませんが
コモモが退院して来ました。

201702171.jpg

モモが使用した機種と同じ酸素ハウス
料金も変わらず、一日1,000円で、15日で頭打ち
一ヶ月借りて、15,000円です。

201702172.jpg

マウスに切り替えると
着いて居てあげれる時は、抱っこも出来る。
母ちゃんと遊べる自由空間を作って上げました。
母ちゃんが策の中に、お邪魔します。

201702173.jpg

病院とは、ヤッパリ違う…
おなし酸素ハウスの中でも
リラックスしています。

201702174.jpg

ご飯食べて、獏睡突入ですが…

食事をした後、心臓が胃袋で圧迫される為
呼吸が荒くなります。

まだ成れて居ないので…
呼吸状態が気に成って目を話せないです…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

おうちに帰って来たら
健康のお知らせも有りました。
我慢していたと見て取れる程に立派(笑)


部屋の中を、自由に歩ける様に
早く成りたいね。


コモモに沢山の、応援メッセージを
有難う御座いました。

【2017/02/17 23:22 】 | モーチャンズ | コメント(14) | page top↑
| ホーム | 次ページ