fc2ブログ
鼻にご飯粒が…
久しぶりに…
コモモさんに、ご飯を上げたらね。

タイミングが悪かったのか
鼻の穴に、ご飯粒が、入ってしまって

喉に詰まったのと違って
呼吸困難には、成らないけど

いずさと苦しさで
落ち着かない

困ったな…
喉に詰まったなら
吐かせるとか手は有るけど

鼻の奥、喉元みたいな感じ
病院?夜だしな~


母ちゃんの感で
喉元なら、鼻に息吹き込んで
落しちゃえ~っ


ふぅっ。ふぅっ。。。
喉に戻った~~

コモモの鼻、舐めちゃいました…
とっさの時は、何でも出来るものです。



コモモさん、20分近く
もがいていたのに…
何か、合った??と…

201611303.jpg

イビキかいて、眠っております。
大物かも…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

良かった…
スポンサーサイト



【2016/11/30 23:40 】 | モーチャンズ | コメント(4) | page top↑
膝の半月板損傷
大学病院のリハビリに行ってきました。

転倒して、こんなになちゃた…って
足を見せたらね。

先生が驚いて…
半月板の損傷して、内出血で
膝に水と血が溜まってるでしょう~

足の甲まで晴れてパンパン

直ぐに整形に行きなさい…
と云う事で
整形受診と成りました。

整形外科でレントゲン撮って
膝の血と水を抜いて貰いました。

痛いときの、注射の針
もう~それは…痛い
涙が出るほどに…


下肢麻痺が有ると転倒も
ばねが無く…地面に叩き付けられる様に
転ぶから…
杖を付いて居る方は…手で庇う事が出来ない
だから
怪我も大きく成るんですね。

リハビリ訓練は、水曜日の
皮膚科の薬疹の検査と同じ日に
入れて下さいました。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

今年は、肋骨は二回も骨折するし…
転倒回数が増え
麻痺の進行を感じ、先々の事を考える時が
近づいて来たかな…と…

【2016/11/28 23:26 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(6) | page top↑
栗山監督は、栗山町の英雄です
体調崩して寝込んでいる時
日本ハムファイターズ が優勝して
日本一になった。



私の故郷は、ファイターズの栗山監督が
栗山町に籍を置き
2002年天然芝の野球場と練習場などを兼ね揃えた
「栗の樹ファーム」をに完成させた所。

栗の樹ファームに有るログハウスでは
ファイターズに選手たちのバットやユニフォーム等が
展示され手に取って見る事が出来き
監督の住居も敷地内にあります。

今年も、栗山町では盛り上がっています。
写真が有りませんが

栗山監督は、栗山町の英雄です

と書かれた旗が、栗山町の役場の前で
なびいています。


今年も栗山監督のパレードが
これから有るようです

栗山町の小林酒造会社で、
記念酒が発売されたのを
友達が買って置いてくれました。


アルコールは、消毒用のコットンでも
赤くなってしまう程なので飲めませんが

完売てしまったという
記念酒

201611252.jpg

嬉しいです。
ありがとう

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

転倒して右膝をすりむき
左膝を内出血

血が出た方が治り早いですよね。

左膝、痛くて着けません。
力が入らないので
立ち上がり…大変です(涙)


【2016/11/25 23:48 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(8) | page top↑
今朝の気温は氷点下6度
今朝は、寒くて目が覚めました。
外気温が、なんと氷点下6度…11月ですよね…

朝は、寒かったけど
お日様が顔をだす良い天候となりました。

先月からの体調不良から
歯が浮いた感じで
噛みあわせが合わない感じなので
予約をし歯医者さんに行って来ました

行く時ね

マンションを出た所で
おもいっきり、転んでしまいました。

膝が足らを擦りむいて
出血までしてしまった。

反対の歩道を歩いていた女性の方が
走り寄って来て、起してくださいました。
ありがとう、ございました。


キット、御近所の病院で働く方ですね。
起してくださる仕草、声掛けに
プロの感覚を感じました。

本当に有難う…
転ぶと立ち上がれないので…
助かりました。

関節の稼動範囲は、
有るんだけどね
ひらめ筋の低下が進んで、
足先が上がらなくなってるから
どんなに気をつけても…

一瞬、気が抜けた時にね
転ぶものです。

一人歩きの
杖歩行、無理かな…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2016/11/24 23:47 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(10) | page top↑
美唄の「とり飯」
美唄の「とり飯」は、美味しいと評判の店

しらかば茶屋
美唄市茶志内町3区

昼過ぎには、お弁当は売れきれと成る店です。
ここで、食事をすると
美味しい「とり飯のオムライス」が食べれます。

201611141.jpg

北見に向かう時高速に入る前に
食事して行こうと11時の開店を待って
友達の好物だったお弁当を6個お土産に買い

201611143.jpg

そして私達夫婦は、とり飯のオムライスを頂きました。
主人は…なんとラーメンセット…

とり飯は、知られていると思うけど
オムライスバージョンは、知らない人もいるんじゃないかな…

美味しかったですよ。
ボリュームがあって、残してしまったけど…
オムライスでなかったら、おにぎりにしたい位(笑)

美唄に行かれる事があったら
是非寄ってみてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

此処で、食べていて、ホント良かったのよね
事故で通行止めになって、グルグルとナビに
振り回された訳だから…

冬道の遠出は、食事の確保
必要ですね…痛感
【2016/11/22 23:00 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(6) | page top↑
歩行速度と寿命
昨日は大学病院でのリハビリでした。
理学療法でAKAの療法で
関節の稼動範囲を広げて頂き
筋力維持の為の歩行練習
滑舌維持の舌の体操を軽く


今月は、不幸が重なって
リハビリも、お休みしてしまった為
硬直が少し進んだ感じです。

毎日、コツコツが一番
今を維持する為には良いようです。


リハビリの時の会話の中で
歩行速度と寿命が関係ある…

そんな話を耳にしました。


歩く為には、心肺機能や神経機能や認知機能が
関係し有っていて
歩行速度から身体機能を予測できる
そうです。

10メーターの交差点が10秒設定らしいですが
此れを基準に渡り切れなくなったら
余命は10年程度

メモをして来たわけでないので
正確ではないかもしれないけど
10.10.10と覚えて来たので
大丈夫かな…?


え~~っ!??
とっくに、渡り切れない私の
寿命は…?


確かに、歩く事が出来なくなってから
肺活量や体力は、激減してるのは
確かだけど…ね。

改めて、考えたら寂しいのう~

201611222.jpg

死に急ぐ、気持ちは
サラサラありませんが(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

病気知らずの元気な友達の
急死
私も、少し身の回りの整理整頓
しようかな…
捨てられない物の中には、
使えない物が沢山有るんですよね。

【2016/11/22 20:37 】 | リハビリ | コメント(0) | page top↑
日々の流れ…早いな…
良い子で、お留守番できた
コモモさんです。



改めて、モモを迎えた時からの交流で
電話一本で、我が家に来て頂いて
お任せできる存在の、ワンコの先生が
いて下さって、本当に良かったです。

小さなサークルの中でのお留守番なんて
考えられないものね。

我が家より、お散歩は満喫できるし
なんだか、生き生きしてるのとちがう?(笑)


友達が亡くなって早いです。
もう初七日

北見までの道中
タンクローリーが横転して
道路が閉鎖

201611144.jpg

迂回路を探すにも、冬季間の閉鎖道路に
ナビが道案内してくれて…
クルクルとナビに遊ばれて

逆戻りして、遠軽経由で北見まで
向かいました。

山の中で、ナビに遊ばれて
暗くなってくるし…不安だったわ…


叔父も友引を挟んだけど
友達も友引と重なり
お別れの時を持つ時間を多くとれましたが
疲れも蓄積ぎみ

叔父の諸手続きも
親子でないから…目茶目茶
添付書類が…大変で

お役所も、担当部門以外は
聞いても解らないから
尚更、行ったり来たり

何度もお役所通いが続いています。
行動力が無いからね。
時間が掛かります。

親戚関係だけでも
喪中葉書も印刷しないと…です。

それでも、ヤット自分なりに
時計が進みだしたかな…


ブログ放置している間に
前向きで何処から、力が出るの
自分に甘えてないで、頑張りなさい
そんな力を下さった
かたんさんのお別れが有りました。
心より、お悔やみ申し上げます。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2016/11/18 23:27 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(2) | page top↑
約束と責任
未復員という言葉を、御存知ですか?
戦後70年…
でも
まだ戦争は、終わっては居ないのです。

戦争を知らない私が、この言葉を知っているのは
第二次世界大戦を経験し捕虜となって
苦しんだ身内が居たからです。


未復員とは、戦争から戻っても社会復帰できずに
闘病生活を送っている方の事です。

スマトラで終戦を向かえ、シンガポールで
捕虜となって肉体労働をさせられた時
テントが焼き打ちされ多くの人が殺されて行く中
次は自分の番…そんな恐怖との戦いだったと聞いています。

今は行われていないロボトミー手術もうけましたが
恐怖心は抜ける事は無かったといいます。


201611131.jpg

厚生省から交付されている
戦傷病者手帳
この手帳を所持している方は
今も50人以上いらしゃると聞いています。

温厚な性格で
ないが食べたい?
と聞いたら
柿・最中の注文が多かったね。
甘いものが大好きな叔父でした。

父が亡くなった時に残した言葉
兄さんたのむな…

自分の発病も重なり
偶な外出しかさせて上げれなかったし
月に二・三回の訪問しか出来なかったけれど
許してくれるかな…

きっと
今頃、父と会話が弾んでいると
信じたい

201611132.jpg

叔父のお見送りの日は
11月の大雪が15年ぶりとなった日でした。

兄弟も、年を重ね出歩ける状態でないですし
社会から閉ざされて来た人の、
お見送りはとても寂しいものでした。

父との約束です。
責任もって皆の分も手を合わせますね。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

まだ…気持ちの落ち着かぬ間に
また・・・
…悲しい知らせが届きました。

血縁関係より親しくしている友の…

先月から
心身共に…やられちゃった…

今月、三回めの訃報のお知らせです。

ワンコ先生に託してコモちゃんは
お留守番です。

北見まで行って来ます。





【2016/11/13 00:56 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(7) | page top↑
続く時は
咳も湿疹も、薬の副作用でした。
咳は、まだ取れていませんが、随分と良く成りました。

薬に付いては、血液に服用薬を入れながら調べて居ます。
一つでは、大丈夫でも重複する事で
長く飲み続ける事で
症状が出たりもするそうです。

久々に39度越えの熱出しました。


不思議な程、何で寝れるのか
このまま、目覚めないのでは…
心配になる程
眠って、眠って、眠り抜きました。

ご心配お掛けしました。
元気に、成りつつ有ります。

ただ不幸が、有りまして…更新お休みします。


自宅を離れるとアドレスが変わるから、
パスワード忘れてて、
タブレットも使えません(;_;)

バタバタと昨年パスワード
変更しなさいの指示のままに変えたから

パスワードの変更何処でするんだっけ?


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

携帯投稿
【2016/11/02 21:44 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(11) | page top↑
| ホーム |