だんだん悪くなるのは何故 スポンサーサイト
|
畑の中のミシュラン一つ星 滋賀の歴史ある料亭で経験を積み
料理長まで務めた主人が地元栗山に戻り 開店したお店「味道広路(あじどころ)」に 行って来ました。 以前からミシュラン一つ星の店が、有るよ… とは聞いていたけれど、チョット敷居が高いと云う イメージも合ったりして実現されて居なかったけど 行って見たらね。 気さくな御主人で、出されたお料理の事まで 教えて下さいました。 失敗しても諦めないで二度三度…頑張って(笑) ![]() 開店に合わせて予約をして置きました。 (完全予約制です) 玄関先の石段は、水で流されたばかりの 気持ちの良いお迎えです。 ![]() 玄関を開けると土間が合って 開店時間まで待つ事5分、時間通りに 女将さんが出迎えて下さいました。 冬場に備え、手入れされた囲炉裏が 準備されて居ました。 趣向を凝らしたお料理の一品一品は 上品でいて、えっ!と驚くような組み合わせ食材 器も木で有りながら、冷たく冷やして出されたり 心くばりの拘りも、嬉しかった。 美味しく、楽しい、ランチを頂いて来ました。 蕎麦掻から始まり抹茶までの10品のランチ 通された、掘りごたつの個室も料理にも 予約表が満席と成るのも、解る満足感得て 来ました。 ![]() ![]() 栗ご飯の栗は、ファイターズの栗山監督が 前日持って来てくれた物との事でした。 栗の渋皮もパリット美味しかった…です。 ![]() また季節を変えて、行って見たいと思います。 毎日通っても、メニューは、毎日違うそうですよ。 先ずは、リハビリで歩行維持しないとね。 古民家の改造店舗で風情は満点ですが バリアフリーでは無かったので… ![]() ![]() ![]() ![]() 札幌にも、懐石料理で有名な所も有るけれど 最近は、質が落ちたと感じて居た所なので 味道広路(あじどころ)さんのお店に 出会えて、本当に良かった。 |