fc2ブログ
怖いよ~
お散歩の言葉を掛ける前の
散歩に行く準備段階である

トイレットペーパーのゴロゴロ
ウエストポーチを持つ仕草で
そわそわ、ピョンピョン跳ね回ります。


携帯では、シャッター速度が遅すぎて
その姿は写せませんが

ビビリながら、ピョンキチさんでも有るんですよ
我が家のコモモさん

カメラも数個、持って居るけどね。
杖付いての片手では、写せないしね…

201609301.jpg

最近は、屈む事が出来ないので
真上からの背中写しが殆どだけど

まっ・・・良いかぁ~ってね(笑)
バックスタイルも可愛いと思える親バカです。


201609302.jpg

ルンルンで、玄関でたけど
黒尽くめ姿で帽子を被り、マスクを付け
サングラス装着姿のジョギング帰りの方が
オートロックを解除して入って来た。

固まったね…
私も(笑)

201609303.jpg

気を取り直して、何時もの遊歩道で
お散歩していたら、遠くから「ワンワン」

半端でない吠え続けるワンコの鳴き声が…

歩く速度がね…違うでしょ…

ドンドン近づいて姿も見えだした
吠えまくるワンワンに加え
飼い主さんの叱り声が…これまた半端でない
大声なのだ…


コモモさん…
立ち止まったと思いきや
帰りますと一目散に我が家の敷地内へ


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

今日のお散歩は…外に出ただけでした(笑)
怖かった…と、申しておりました。


でもね…
あの異常なる、吠え方は…
何か意味が有ると思うよ…
スポンサーサイト



【2016/09/30 23:44 】 | モーチャンズ | コメント(7) | page top↑
自立の最終地点は
今日は、大学病院を退職した先生が開院した所で
関節の稼動範囲と歪みを調整して来ました。



ふくろうが最近気になって
可愛いのに巡りあった時に買ってる
そんな会話をしていたら
先生の奥様が、
「これ可愛いから、上げるねっ」と
下さいました。

手作りですよ~
昔は作れたんだけどな…

ちなみに昔は、洋裁の教師の資格もあって
手作業はお手の物だった

(笑)…もう発病して14年
もう昔話に成ったんだね

病気の進行に、加齢による衰えが加わり
障害も進むのも当然かもね

認めていてもね
反発するのが、私の良い所
リハビリに励んでおります。


今日は
歩行姿をチェックもして頂きました。

体重を支える中心が足裏の左側面にずれている事
それに加わり、足の指先に力が無い為
付け根の骨の部分で、体重移動させている事を
指摘されました。

踵から少し土踏まずの下がった所が
体の幹となる中心

今では、足を上げて踵から下ろす
そのリハビリが出来る状態ではないけど
出来る範囲で、意識する事が大切


ふら付きから転倒への懸念が
近づいて来ていますね…

気が付いてますよ…自分でも(笑)


歩行練習に加え、立居の訓練も追加
する事になりました。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

立居が出来る事が、自立の最終地点

足底で自分の体重を支え続ける事が
私の目標です。

【2016/09/30 23:06 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(2) | page top↑
大好きだそうです…そうめん南瓜
珍しい食材を頂きました。
そうめん南瓜と云うそうです。



種を取り出して、輪切りにして茹で上げてから
冷水で冷まして解すと教えて頂きましたので
教えの通りに実行
→輪切りまでの工程は、ご主人様ですが…(笑)

201609292.jpg

本当だ~~
見事に素麺姿に…

保存が出来そうなので、甘酢漬けにしてみました。
食感も良いし、植物繊維一杯摂れそうです。
甘酢漬け、サッパリして、美味しかったよ~
珍しい南瓜有難う♪

201609293.jpg

台所の方へ視線を向けたまま
待ち続けた、コモモさん
お味は、如何ですか?

201609294.jpg

美味しい~そうです(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

何時も、カートに乗ってお散歩している
てつちゃんと逢いました。

201609295.jpg

今の飼い主さんの所に来た時は
耳も聞こえず、目も光を感じる位だったそうです。

今は心臓も悪くて、歩かせれないけど
外の空気は、必要だからねと
何時も、お散歩の時におしゃっていました。

素敵な飼い主さんと巡り逢えて良かったね。
高齢で体の不自由なワンコを譲渡する行為
中々できる事では有りませんよね。

優しい物腰の素敵な、人生の大先輩
歳を重ねたときの姿が
この方の様に成りたいな…

【2016/09/29 22:45 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(7) | page top↑
母のもとへ
コモモのシャンプーをして頂いた後
母の施設へ行って来ました。



車の窓から見る景色だけでも
自然の不思議な力と云うのかな
精神的にリフレッシュ出来る一時です。

201609282.jpg

お昼に何食べようか…と
お昼時にぶつかり、三件目も歩きました。
さくら亭で、レディースランチを頂きました。

201609283.jpg

コモモさん同行の時は、食事時間をずらして
行かなければならないので、母の所に付いたのは
一時過ぎ…部屋に戻って、昼寝の時間でした。

職員の方が交代で、食事に入る時間でも有りますね。

201609284.jpg

ワンコの力は、素晴らしいですよ。
母の顔に、笑顔が溢れます。
嬉しい一時です。

201609285.jpg

自宅では、ほんの少ししか貰えない
オヤツを沢山貰って、コモモさんの顔にも
笑顔が…嬉しいね。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

コモモには、セラピー犬の素質が有る
今日は、昼寝時間帯だったから
入居者の方達とは触れ合えなかったけど
ホントそう思うよ。

親孝行のお手伝い、何時もありがとう。
母に笑顔を沢山、ありがとう。

【2016/09/28 23:21 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(4) | page top↑
お散歩で…我にかえり
お散歩の時、すれ違った方に声を掛けられました。

「たいへんですね」…って
それも…気のどくそうに…

本人は感じて居ない事だけど
はた目からは、辛そうに見えるんだろうね。


先月あたりからは、腰と骨盤に痛みを感じている。

理学療法AKAでも骨盤矯正しては頂いているけど
歩行姿が正常でないから、直ぐに戻ってしまう…

骨盤を固定する事で、かなり緩和されるけど
痛いのは痛い…



それでも、此の子と一緒にお散歩に出かけたら
散歩中の痛み、忘れてるんだよね~

ワンコの力は凄い、鎮痛剤よりも効くよ。

201609272.jpg

歩きながら携帯で写した写真
進行方向に対し、足先がかなり曲がってる…

足先…左が内側で、右が外側向いて
歩いていたんだね。

障害の強い右足ばかり気にしてたけど
左足も労わって上げなければ。


201609273.jpg

信号待ちの横断歩道前

コモモさん、良い子で指示待ち出来て居ますよ。
ワンコと一緒に、お散歩する事で
進行かなり遅らせて居られてるんだよね。

コモモに、そしてモモに 感謝しなくちゃ
ありがとう


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

なんと欲深い…

入院前は、大腿骨壊死の疑いだとか…
色々な事あって、車椅子生活だった事
一年も経たない内に…忘れてる

自立出来て居る事に感謝しないとね。


【2016/09/27 22:34 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(4) | page top↑
リハビリ&どんぐりコロコロ
昨日の病院は連休が合ったから
振り分けられた患者さんが居て混んでいました。

でもね。
大学病院でも毎週通うと、要領良く成るんですよね。
今日はリハビリだから、出来た事ですけど
10時前には、調剤薬局で薬を手にしてました。

内科受診だけは、30分内に絶対診れないでしょうと
云う人数を入れているから、無理なんですよね。(笑)




病院内の遊歩道を通る時
パラパラ、どんぐりが降って来てました。
鳩が、どんぐりをツンツンしてました。

入院患者さんが、パンの日に鳩に上げるから
最近は興味薄いみたいですが、
新鮮なのは美味しいのかも…それとも
月曜日はパン食の選択無いのを知ってるのかな…

201609262.jpg

入院がこの時期に被った時は
どんぐり拾って、傘をボンドで着けて集めたっけ
懐かしいな…


リハビリは、AKAの施術で関節稼動範囲の確保

滑舌体操と発音の練習
…飲み込む時喉に引っかかる様な気がするので
  酷くなる前からの舌の筋肉強化です。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

昨日は暖かい日で行きは送って貰いましたが、帰りは地下鉄で帰宅する事が出来ました。
今日も秋晴れの良い日に成りそうです。
お洗濯、始めてます…洗濯機が(笑)

【2016/09/27 10:10 】 | リハビリ | コメント(2) | page top↑
頑張ったけど…
今日は、ベランダ掃除で水を流しても良い日
1Fで水が溢れ出してしまうので
時間割までも決められています。


…頑張って見ることにしたんだ…


自分でもビックリ
気が付かないうちに…超・体力激減
外の窓枠を洗うのが、精一杯だったわ…
驚いたね。

やってみないと気が付かない事って有るんですね。
バケツの水運び…一回で体力消耗


旦那様が帰宅して、続きの掃除をしてくました。
でもね。内緒ですよ。

「疲れたな…汗だくだ…」と言ってるのですがね(笑)
仕事の後が…水、流しただけでしょ…なの…


でも、自分で出来ないんだから
「ありがとう~、お疲れ様」と労いの言葉を
掛けて置きました。

自分で出来ないのに、
偉そうな事は言えませんからね。

ベランダ掃除を済ませて
回転寿司を食べに「なごやかてい」に
行って、おなか一杯食べて来ました。

美味しいものだけ食べるから
出前を取るより、高くついちゃうよね(笑)





お昼に、出費した分
夜は、頑張らねば…って(笑)


作り置きの保存食
体調の良い時、セッセト作り置きしています。


今の冷凍庫は、昔と違い
手を少し掛けてあげると、味落ちしないですよね。


卵焼きのニラは、春に冷凍したものです。
今店先に並んで居るものより、薫り高く柔らかです。


今夜は、ミニトマトの皮を湯むきしたのと
卵を焼いただけでした。

手抜き、ずぼら主婦ですね~

保存食、お勧めだよ
と云うのが合ったら教えて下さいね。


201609252.jpg

お寺さんに、今日のお参りは午後にして下さい。
と連絡してたんだけど

待つのって長いですよね。
昼過ぎからは、午後な訳ですから…


今日も暗くなってからの、お散歩になりました。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

コモモさん…パパさんのリード捌きでは、歩いてくれないみたいなんです。
どうしてでしょうね・・・
【2016/09/25 23:39 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(2) | page top↑
手と腕の感覚


コスモスの花も終わりに近づいて
路肩の花の顔も少なくなって来ています。
紅葉も、もう少しで見れますね。


足の強張りと同じ様な感覚を
腕に感じる様に成って来ています。

昨年までは、指先の力が落ちて
マウスやキーボードが壊れたかと…
思ったり…

オートロックを解錠したと思っているのに
ドアが開かないとか…

電磁調理器の温度調整が出来なかったり

手から、お皿やカップが、抜け落ちたり…

書き出したら、きりが無い程経験してきたけどね。


腕の強張りは、感じた事無かったから…
自分の病状の進行過程を理解しているつもりでも
動揺は有るよね…

ユックリ。ユックリ。
自分でも気が付かない程の進行だったのに
最近、進行に加速を感じています。


お口が達者だから、障害隠すよね。
って、先生方からも良く言われるんだけど…
動揺したり、不安感を抱いたりしてるんだよね。

痛いかゆいと訴えても、回りが辛いだけだものね。
モモと同じで、気が強いから(笑)
明日も、楽しい事見つけに過ごす事に努めます。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

今年の天候は、病人泣かせだったよな…
【2016/09/23 23:25 】 | 体調の変化 | コメント(4) | page top↑
根競べに負けて
日が短くなって来たよね…

足の感覚が無いと、暗がりは歩けないんですよね。
目で見て、平らな所か確認しながら、歩かないと成らないんだ~
足が上がらないから、5ミリの段差でも躓いて転んでしまうから…


お散歩に行き来たくて
我慢してるって解るんだけど…

室内で用足しを出来ない子にしてしまったら
歳を重ねたて歩けなくなった時
困るでしょう…

だから根競べしてたんだけど…
血尿は治まったとはいえ
まだ負担掛けれないし…暗くなって来たし



根負け…母ちゃんの負け

お外に行って来ましたよ~
懐中電灯持参でね(笑)

それが帰りたくない!って、
何時に無くグイグイ引っ張るから
少しだけ付き合って、強制的に連れ帰って来ちゃった。


201609232.jpg

家に戻って、リードを外したら一目散
足を洗う前に、座布団に座って
「ご飯まだですか~」

一緒に暮らして居ると
言葉を掛け合わなくても
犬語が話せる様に、なるもんです。

夫婦以上の絆かも…(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

ご飯は、
足を洗ってブラッシングを済ませてから上げました。
嫌いな事も、しないとね。


【2016/09/23 23:00 】 | モーチャンズ | コメント(6) | page top↑
ビビリさんですが…
我が家のコモモさんは
子犬の頃に、沢山経験と訓練を積んだので
雷・パトカー・インターホン等の生活音には
平気なのですが…

持って生れたビビリの性格は
変わりません。
特に肉球から伝わる感覚
金属音には、滅法弱い子です。



今でもフローリングの上は歩けないんですよ。
足が悪いから
フローリングの上に、ラバー付きのマットを並べて有るので
問題有りませんけど…

台所とか入って来れないから、母ちゃんも
利用してたりしてるから、直せなかったのかも…


201609212.jpg

大人しくて、セラピー犬にも成れている
コモモさんですが


とても頑固な一面あります。
嫌な支持は、聞こえませんよ

プィッ…そんな表情も茶飯事です。

「指示が聞こえぬか~」
根競べも、母ちゃんは馴れてきました。

モモは、そんな時のコモモへ
前足とか耳をカプッってしてたな…

力加減を考えてのカプッだったね。
母ちゃん牙ないし…カプッ出来ないし…


お仕置き姉ちゃんが、居なくなって
自由を満喫、甘えさしが原因だよね。

最近嫌ですよ…が目立ちます。

飼い主であるパパさんの調教も必要に
成って来ています。

ワンコは悪くない
飼い主の接し方が悪いだけ
パパさんへのお仕置き決定です。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

生活環境が変われば、ワンコも変わります。
父ちゃん、頼んだよ~

【2016/09/21 21:17 】 | モーチャンズ | コメント(5) | page top↑
| ホーム | 次ページ