fc2ブログ
雲丹三昧
雨模様の空を見ながら
積丹まで行って来ました

201606261.jpg

誕生日だった事もあったし
港祭りもやってるしね。
雨だけど、雲丹丼を目指してね。


201606262.jpg

地元の寿司屋さんで雲丹丼
注文したら、5,000円から恐ろしい雨天の時価


でも、今日向かった先は
魚師をしている御主人が
御家族で経営する宿とお食事処


丁重に洗、殻一つ無い
あま~い、雲丹

お醤油かけずに、食べれます。
雲丹丼に酢の物、潮汁、漬物の
セットで2,500円
美味しくて、安いです。

物腰の柔らかな
接客にも満足です。

お泊りも、海の幸三昧のお料理で
口コミが広がって、満室状態の様です。


積丹の燐晃荘
事前に、確認連絡してから、
お出かけ下さいね。
↑割引クーポンありますよ~


色々な物を食べたい方は
少し山を登った所に
大型店舗の燐晃さんが、有りました。
親戚かしらね…



201606263.jpg

帰り道、高速に入る前の港で
お祭りが、雨の中
テントを張り、行っていたので
立ち寄り
雲丹焼きを頂きました。
二つで500円


美味しかったよ~


好きな物、美味しいものは
お腹が一杯でも
食べれるね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

スポンサーサイト



【2016/06/26 20:20 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
今年度から特定疾患等の診断書費用が改定されます。
病院の規模に寄って、
文書料金が違うかもしれませんが
私の行く大学病院では
今年の更新手続き分7月から
一疾患に付き3,780円掛かるように成ります。


対象文書は
1)指定難病、特定疾患及び肝炎治療医療費助成に
  掛かる臨床調査個人票、診断書
2)小児慢性特定疾患に係る医療意見書


7月1日から受付開始なので
6月末の申請…は、無理ですね。


湿布は10袋が上限になったし
これは、一日でも日付が変われば頂けますけど…

医療費も個人差は有るけど、掛かる様になり
障害年金も収入とみなされ、税金が掛る様に…
65才になったら、厚生年金に切り替えないとね。
損して得取る考えは、甘かったみたいです。


老人医療費等も改正されてるから
障害者だけではないですけど…

段々、厳しく成りますね…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


入院時の、保険会社への書類作成で一言


一社だけ、通院給付金も加入してたのですが
大学病院では、一つの診療科毎の文書作成になるんですね。


入院前に撮ったMRLは放射線科
入院中にも掛かっていたリハビリは、リハビリ科
ステロイドでの治療を受けたのが、神経内科
薬の副作用の治療は、内科
ステロイドの副作用を調べた眼科


これ一つ一つ、依頼したら2万円超えになってしまいますよ。
文書依頼にも、良く考えてしないとね。

【2016/06/22 16:44 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
個人賠償責任保険
昨日の朝方は、雷が鳴り止まず
朝というか…
3時頃から、雷で目が覚めてしまう程
寝不足のまま、リハビリの受診


股関節、骨盤が痛くて鎮痛剤のお世話に
成ったけど
理学療法のお陰と、今日の久々の
太陽の顔が見れたお陰で
体調が、少し戻った感じかな…




この下の写真は室内用の車椅子
外用は、電動車椅子を頂いています。
ステッチも可愛いけど、モーチャンズも可愛いよね。


201606211.jpg

昨日の受診の時にね。
病院の支払い窓口の所で
車椅子と衝突して骨折
後遺症が残って、リハビリに来ている方と
お逢いして…


電動車椅子って、手を放さないと
止まらないんですよね。
車の免許を持っていたから
すんなり乗りこなせたのだけど


何が起こるか解らないから
安全安心の為に
掛け捨てだけど
個人賠償責任保険に加入してきました。

年間2,000円で一億円
こんなに必要かな…
でも不思議です。
掛け金に大差が無いんだから…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


どうした事か…
立ち上がりが・・・
出来ません・・・


【2016/06/21 22:56 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
宝物が増えました
今朝、体調もすぐれないままだし
大学病院を退職して、開業したリハビリの
先生の所へ行く支度をしていたら
ピンポ~ン  って、
チャイムが鳴ったのね。


何時もなら、立ち上がって
オートロックを解除する前に
私の動作が、ユックリだから
帰られている所なんだけど


今日は、立って居たから
間に合いました。


素敵なお届け物




私が入院する前に、お世話に成って
何時も心のこもった暖かな贈り物を
していただいているお礼を
遅ればせながら、しただなのに・・・

また、頂いちゃった。
kenkenkids さん
何時も有難うございます。






この器ね。
モモの足が弱った時に
少し高くしたほうが食べやすい

でも、モモの足の長さが
潰れて半分に成ってしまって
市販の物では合わなくて
ワンコの先生に、調整して頂いた器なの


201606172.jpg

足の中に金が入っていて、
調整するのが大変だった代物


201606173.jpg


コモモも、高齢犬になって来たし
今から慣らして・・・
そう思って、何度も挑戦しているんけど…


201606174.jpg

環境の変化に適応できない
コモモさん
暫く、放置して置いたんだけど
ヨーグルトだしね
今日も失敗

諦めた方が・・・良いかな・・・


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2016/06/17 22:49 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(3) | page top↑
突然の冷や汗と吐き気
昨日の夕方なんだけど
突然冷や汗が流れ
寒気がしてね
おまけに吐き気まで


インターホンが鳴ったり
家電も鳴ったりしたんだけど
立ち上がる力もなくて
スルーして
申し訳ないことしてしまった

今朝受け取ったけど
こもたんのシーツでした。
宅配のお兄さん、ごめんね。


肩凝りかな、、、、
筋肉の硬直も、足に留まらず
全身に感じるように成ってきたな…


足の筋力が無くなると
背中や胸や腕の筋肉も使って
足を運び出している
頑張っている、自分の筋肉
感じる事ができるのね。


疲労感が強く成るのも
当然かな


それでも、今を投げ出したら
筋力が落ちるから
できる範囲で
頑張る事にしています。

10年前は、まだ走れば転ぶ
そん感じだったよね

進行は遅い方だそうですが
まだまだ、自立目指して
頑張りますよん。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

昨日のリボンの夕張メロンゼリー
楽天ショップで買うことが出来ました。
ショップに寄って、1000円とか違うんだね
でも送料が無料だったり、掛かったり
良く検討しないとね(笑)
【2016/06/16 16:18 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(2) | page top↑
梅シロップ作ったよ
肋骨って、簡単にヒビ入るよね。
一週間は痛かったけど、
今はいづさを感じる程度
でもね、治った訳でないから、
二ヶ月位は注意が必要との事です。


今日は、雨模様だったけど
予定していたので母の所へ行って来ました。


201606148.jpg


リボンの夕張メロンゼリーを頂いたのを
珍しいからと飲まずにいたのを、
母の所に持って行ったら
気に入った様なんですが・・・


限定商品の様で・・・
店頭に有るのはソーダーばかり・・・
もっと沢山、生産して欲しね。





コモモさんも一緒に同行したのですが
母の所に預けて、買い物い出かけたのが
疲れたのかな・・・


201606142.jpg

何時もは、こんな寝方しないのに
起してしまったけど
体制も変える元気も残ってないようで…


201606143.jpg

母の、お相手したご褒美に
アスパラとブロッコリーのトッピング


201606144.jpg


そしてデザートは、脂肪ゼロのカスピ海ヨーグルト
少しは、疲れ取れたかな・・・
食事の後は、また獏睡しています。





201606146.jpg


母の所に行った先で
梅が目にとまり蜂蜜と購入して来ました。


梅シロップは、一般的には氷砂糖使うよね。
でも私は、蜂蜜を使って
梅は萎みすぎない内に取り出して
梅ジャム作るのね。



201606147.jpg


だからビンに沢山梅を入れて
コロコロと梅が乾燥しないように
可愛がってあげるの
蜂蜜が絡まないと、痛んじゃうしね
時間が余ってるよ~って事かな(笑)

梅ジャムも、美味しい
早く出来ないかな~


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2016/06/14 22:11 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(1) | page top↑
PC開くの何ヶ月ぶりだろう・・・
退院後放置していたにもかかわらず
定期的に訪問してくださっているネットのお友達に
申し訳ないな…
そんな気持ちに成っています。


退院後、どうした事か
朝に成ると目が、かすむ
曇りガラス越しに物を見る感じの日が続いて


頭と目のMRLを撮って来ました。
眼球のMRの画像初めて
眼球の神経まで見えるんだね。


神経経路の脱髄を首、背、腰と
13年の間に、増えて居るのは知っていたけど
頭の中にも、脱髄って起こっているんだね。
今回の検査で、小さな点が数箇所見つかったよ。


ちょっと、ショックだよね。
ただ、脳梗塞とは違い時間の経過や治療で
小さなものは脱線経路が繋がるらしい


頭だけは、守ってね
先生!
と、力強くお願いして来ましたけど…(笑)


そして・・・
先週金曜日、室内で転倒
足元ふらつくな・・・
気をつけなければ・・・
感じては居たんだけどね。


肋骨の骨折とヒビ
やちゃいました…
動けば痛いけど、究極の痛みの峠は
超えました。


発病してから三度目だよ・・・
健康な人の転倒と違うから
気をつけようも無いけど


足先が円を描くように動くでしょ
真っ直ぐ行かないから
狭い場所では、足の指ぶつけてしまったり
引っ掛けてしまったり…


今回は、座布団の四隅にある紐に
指が挟まったのが原因

来客あっても、座布団無しにしようかな・・・(笑)
過去の経験からすると、
三ヶ月は掛かるかな・・・







私の歩みに
ちゃ~んと合わせてくれるので
短距離お散歩、始めました。


201606071.jpg

待って、付いて、ジャンプ、出来てるよ・・・
お利口さんのコモちゃん
もしかしてリードで支持してたかな?





懐かしいな・・・
去年の今頃は、毎日通院していたな・・・
あと二ヶ月もしたら一年になる。
早いな・・・


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


バーナー外そうかな…

【2016/06/07 23:25 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(9) | page top↑
| ホーム |