fc2ブログ
コモモ左後ろ足靭帯亀裂
昨日も、ビッコ引いてるから
コモモを連れて病院に行ってきたけど…


昨夜の、新米獣医師さん
レントゲン検査で、骨も靭帯も大丈夫って
云ってたのに…


何となく。。。不安な気持ちになって
再度、主治医の診察を受けに行ったら


左後ろ足の十字靭帯が切れてるって!!
昨日の診察料返しての世界だよね。。。
怪我だったから良いような・・・
プンプン


手術に成るかな???
と思ったら、小型犬の場合
手術をしなくても、安静にしていたら
手術をした時と変わらない回復状態に成るので
手術をしないで経過をみましょう
と、云うことに成りました。
一安心です。
毎週経過観察の通院が始まります。


と、炎症止めを頂いてきました。
一見おとなしく見えるコモモですが
実は、ピヨンピョン跳ねる
別名ピョンキチと云われる程なんです。
内弁慶だから、リビングだけの行動なんですが…



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



椅子から飛び降りたか
じゅんぷの着地失敗かな…
大事に至らなくて、良かったです。

スポンサーサイト



【2014/08/28 20:07 】 | モーチャンズ通院記録 | コメント(0) | page top↑
酸素ハウスが届きました
モモの気管虚脱症が、直径三ミリしかないと
診断されたのは、26日の事


今朝、電話を入れたら
夕方に届きました。
早い応対に、感謝です。


201408281.jpg


テルコムのペット用、酸素ハウス


最初は、ボックスに慣らさせる事から
始めなければ、成らないようです…


出せ・出せ・中でカリカリ、ウロウロ
余計呼吸が、荒くなります。


でも、ボックスの他に
酸素マスクが有るから、大丈夫そうですが…


夏場は、正直
湿度管理、温度設定が大変そうです。


ワンコが入れば、ハウスの中の温度が上昇
ペットボトルに水を入れ凍らせた物で
室内管理するよう支持されました。


でも…結露で、湿度が上昇します。
上に乗せたら、天井からポタポタ水滴が
モモの上に…
これは、使い慣れるまで
時間が掛かりそうな気がします。


ワンコって、湿度高いの嫌いますよね。
でも湿度温度管理まで、完璧な機械に成ると
コスト上がりますしね…保育器になる


エアコンで、除湿モードに切り替えても
う~ん、、、
毛量の多いモモは、中でハァ~ハァ~
お留守番の時は、心配で使えそうにないや


酸素マスクが有るので
暫く、此方で対応していきたいと思います。


一日1,000円のリース代金ですが
15日目移行は、月末まで無料
一ヶ月借りでも、15,000円
アニコム等の保険も使えるそうです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ




早く慣れて、快適な生活が出来ますように

【2014/08/28 19:01 】 | モモの闘病記 | コメント(0) | page top↑
モモに新たな病魔が!
気管虚脱症
それが、モモに襲って来た病名

もともと、体型からだと思うが
心臓も綺麗なハート型でなく
チョッと押された幅広ハート型
食道や気管は、通常のワンちゃんより
カーブしていて、真っ直ぐでなかったけど…
問題なく機能していた…


毛量が、多いモモは、暑さに弱い
体温調整をする為に、アルミパネルも
真冬でも離せなかった。



ハァーハァーと、舌だし体温調節も
日常茶飯事の事だった
だから…見逃してしまってた。
通院時にも、話には出てたけど
モモちゃん、毛量多いしね…
春先にレントゲン撮ったばかりだから
再検査もしなかったのが
悪化の原因


ごめんね…気が付いてあげれなくて…


風を求めて、移動し続ける姿に
あれ?何時もと違う
毎週通っているワンコの病院で
検査をお願いしました。


そしたら…
直径 3ミリの気管支だった…
もう…後がない
そんな状態でした。


ワンコは、お話できないから…
行動の変化に気付いて上げなければ
ならないんですよね。


飼い主である、ママの責任だね。
モモ頑張っているのに…
気が付いて上げれなくて
ごめんね。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ




小鳥さんの時と同じように
イヤ それ以上に、
モモの体調維持のお手伝い頑張ります。

【2014/08/26 12:18 】 | モモの闘病記 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |