fc2ブログ
検査食は、中々の味
一泊入院検査を勧められたけど
チッチョン居るからね
自宅で頑張るっ~





今日一日で頂いた、私の食事は
検査食用のレトルト食品です。


2012_02280002.jpg


病院食のレトルト食品は初めて
でも、意外と…いける…かも…
想像していたわりには…ねっ。


朝は、カツオ風味の和風粥
お昼は、中華粥


2012_02280005.jpg


嬉しい事に、間食も2セットの
ココア風味のクッキーとジュース


粉末ジュース、ストックして置きたい
美味しいお味でした。


2012_02280007.jpg


夜は、コーンスープだけ…


でも…夕食前までに食べて下さいと
注意書きされていたクッキーを
遅い時間帯で、頂いたのだ…考えたでしょう


2012_02280010.jpg


明日の朝は、4時半に起用して
2リットルの水分を、2時間掛けて
頑張って飲みます。



左わき腹の違和感の最終検査です。
早く終わらせたいよん。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



スポンサーサイト



【2012/02/28 23:55 】 | 体調の変化 | コメント(3) | page top↑
我が家の家族
一日24時間のうち、20時間は
眠っている、高齢インコさん





昨年三月に羽ばたいて行ったアラレの
後を追うのかな…そんな心配も少しだけ
遠のきました。


スタイロホームで囲い
保温ヒターを二個使い
ポカポカの環境のお陰ですね。


アラレとの別れ…
栄養障害とストレスから、
抜けてしまった羽も生えて来ましたよ。


でも…羽毛が無い…
体温調節して上げないとね


2012_02240003.jpg


ピンボケですが…
強制的に、お口にいれる食事も
待つようになりました。


2012_02240001.jpg


一年間、食べさせてあげる事で
自力で食べる事を忘れた甘えん坊さんも
一人で食べる、特訓中です。


鳥かごの中で、一人で
食べれるように成れると嬉しいなぁ~


お腹が空いたら、みーちゃんと呼びます。
この呼び声が聞けなくなるなんて
考えたくないね…
チッチョン、もう少しだけ
一緒に、頑張ろうね。





真剣な顔のモモ


2012_02240005.jpg


真剣と云うよりも
何で待たせるのよ~と
怒っているんだよね。


2012_02240007.jpg


見てたら…待てませんって
視線を逸らします。


2012_02240006.jpg


ピョンコのコモモも
お利口さんに待てますよ。
早く下さいと泣き顔


二匹の性格の違い面白いですよ。
そんなワンコの反応を楽しんでいます。

悪趣味ですか~?


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2012/02/25 23:23 】 | 小鳥さん | コメント(4) | page top↑
ネットのお友達からのプレゼント
『入手したから、送りますね~』と
鳥取のネットのお友達から
前もってメールを頂いていました。


そして昨日、届いたんですよ~


鷲見律子さんの『板わかめ』





50センチも有る大きな袋に入った板わかめには
甘口と書かれていました。
単なる乾物とは、違うんですよ。


スカイプを利用して、丁重に扱い方まで
教えて下さいました。
親切に、ありがとう~


2012_02240011.jpg


そして、大きな袋の
板わかめは
タッパに収まり


2012_02240010.jpg


炊き立ての、ご飯の上に
パラリ・パラリ


も~~っ凄い
磯の香りが~~


真夏に浜辺と云うより
漁港近くで海草を干している
場所に居るような…


その場に居るような
懐かしい思い出までも
想いださせてくれました。


とても美味しくて
お変わりまでして食べました。
ご飯のお代わり…は、二年ぶりかも…


珍しい、お届け物を
ありがとう御座いました。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ




【2012/02/24 20:13 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(3) | page top↑
自分の経験から、お役に立てば
何時もと違う投稿に
どうしちゃった…?と
心配してメールを下さる方がいます。


御心配賭けで、御免なさい。
今現在、精神的には病んでいませんから~~
安心してくださいね。



麻痺の進行と共に、諸手続きが増えてくる中
お役所は、そんな昔の事…
覚えてるわけ無いでしょうに…


発病当初の症状から、数ヶ月単位で、
事細かく書くように…と
大きな用紙を提出してくる。


目に見えない速度で進行していく症状を
書き出せと…
自分の麻痺が進行するかどうかも
解らない状態の時の事を…


私の場合は、ブログが役に立ちました。


遡って書きだす事が出来たから良いものの
病院からの書類と、食い違いがあったら
どうするねん。


人の記憶なんて、それが自分の事であれ
何年前の何月に…なんて
覚えていられたら
神業だと思う…


万が一の為に
病状を簡単に書きとめて置く事を
お勧めします。


病院が変わっても、診察券は捨てないで
持って居て下さいね。


書類に書きこむ、初診とは…
現在掛かりつけ病院の、
初診日ではなく
発病した時に、一番最初に掛かった
病院と云う事です。


たとえば、転勤で北海道から九州に病院を変更
それが10年前であっても
初診は北海道と云う事になります。


書類が揃わないと、障害年金は当たりません。
診断書も必要ですが5年で病院のカルテは消えます。
でも足跡だけは、コンピューターに残るようです。
診察券が、救ってくれます。
大切にしてくださいね。



今現在、病理検査中で、忙しく通院しています。
『検査毎に一泊入院検査も良いよ』と
優しい先生方は、おっしゃってくださる。


でも…我が家には
私が居ないと、餓死してしまう
小鳥さんとワンコが二匹いますからね
これでも、頼りにされてるんよ~~


忙しいと思える事も、生活にリズムが
出来て良いですしね。


でも…寒すぎ…
明日は雪が降りませんように…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ




【2012/02/22 22:47 】 | 体調の変化 | コメント(2) | page top↑
自分の為の体調覚書き 1
健康で、風邪も寄せ付けない程の健康体で
職場の一線で、バリバリと働いてましたけど
人生突然、何が起こるか解らないって事が
本当に有るんですね。


わき腹に十円玉くらいの違和感を覚えて
癌かも~~っと、国立病院に駆けつけてから
10年を経過した。


感覚に違和感は、有るけど検査をしても
腫瘍なる物は見当たらなかった。


でも…
安堵したのもつかの間で
走ると転ぶようになった…
えっ?小学生時代から社会人になっても
陸上していたので、チョッと自信があった。
それだけにショックだったけど、
年のせいかな?
と楽観視していた事も、つい先日のようです。


癌センターから
大学病院に回されて、検査を繰り返すこと
何十回かな…覚えていられない程です。


病気が確定されるまでに、
高額医療控除のお世話になっても
数百万は使ったよね…
パパさん、お世話になりますなぁ~~


病理検査は月の中に納めましょう
退院も月をまたがないようにね。
等々、学んだね。


発病後、職場も会社的には、
二年間は在籍可能でした。


でも休職していても席は残るから
人材は補給されない…一線で働く事で
会社組織を理解していただけに
職場復帰は無理と自己判断した時点で
中堅人材の穴は、埋めれないし
後輩に迷惑掛けたくなかったから
退職願を提出しました。


会社はどうでも、良かったんだけどね。
人間関係って、損得の粋を超えますよね。


仕事を離れてからも10年程になるけど
当時の職場の友からも、暖かな声が掛かり
一販売員とお客様…
そんな関係の方だった方とも
今だ10人以上の方と交流があります。
ありがた~く、大切にしたい存在
私の宝物です。


事故等で、突然歩けなくなる…
そんな方も、数多くいらっしいますよね。
救命病棟で壮絶に生命と戦っている姿からも
沢山の力を分けて頂きました。
自分の病気は当時、
ちっぽけな物に見えました。


でも…
正直な所
目に見えない速度で
歩けなく成って行く過程と
付き合って行く事に、
平静を装い元気に振舞っても


…ポツン…と不安になったり
身辺整理をしたり…と
砕けそうになる自分自身とも
戦って来た事も事実です。


多発性硬化症と診断されても
後遺症も残らず、社会復帰されている方も
大勢います。
皆さんが麻痺が進行するという訳
では有りません。
と、前置きして置いて…


自分自身の心と戦い、
病気と向かい合い
元気に振舞える為に…


説明する事もなく、分かち合える
そんな病友の存在って
お互いのエネルギーに成ります。


一人で悶々と格闘するよりも
注ぐ力は、半減しますから…
お友達は、本当に暖かです。
神様みたいに有りがたい存在です。


自分の心を開き合える
沢山の友達とめぐり合えるような
行動に力を注ごう


精神的に明るく、
何処が悪いの?
お口が元気だから、障害も隠すわね。
○○さんから、元気を貰える


と、何時までも云われるように
元気のお裾分けも上げれるように
そんな、生き方が出来たら嬉しいです。


元気を下さっている、お友達に感謝を
忘れないで頑張るジョイ。


ネットの上でも暖かい想いを頂き
ネット上から飛び出した、
お付き合いも広がっています。
嬉しいです。


ブログに足跡残して下さっている皆様にも
素敵なお友達の輪が広がりますように…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2012/02/17 13:41 】 | 体調の変化 | コメント(6) | page top↑
御存知の方、いませんか
我が家のワンコも、早いもので7歳。


お部屋の中の空間に、ワンコの居ない生活なんて
考えられない程、我が家のワンコは家族化しています。


手にも麻痺が出てきてるので今のうちに
作りたい物があるんですよね~~


それは、ですね…
ワンコの毛を使って、ぬいぐるみを作る事


本や材料を買うにも名前が解らないと、
ネットで購入できないんです。


札幌にも老舗の大型手芸店は数件あるけど
通路が狭く混雑していてたり、階段があったりと
店舗に向かうのは、チョト無理かも…


私、作った事あるわよ~
しってる・知ってる!と云う方いらしたら
教えてください。


我が家の可愛い、モーチャンズ作成に
トライしたいんだよね~~


お願いします。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ




【2012/02/05 10:36 】 | モーチャンズ | コメント(10) | page top↑
お買い物
スーパーに行って来た。
なんと、今年に入って二回目のスーパーでの
食材の購入なのだ…自分でも、ビックリ


かと云って、何も買っていない訳では無いんですよ。
大学病院の購買部に、小樽のお魚や農家の方が
日替わりでお店を出していて、
通院の時チョコット買い足していました。


まだスタスタと歩けた頃、何で病院に
「生の魚や野菜が有るんだ…??」
繁盛しているお店をみて、不思議に思ったけど
今思えば、なんと有りがたい事でしょう。
働く看護士さんや、通院院患者さんが
利用して居るようです。
ズ~~ット、続けていて欲しいです。


鮮魚は漁協や水産会社から直接購入しています。
お魚だって、新鮮でピーンと立つ程
もう~辞めれません。


フリーザーに真空保存すると、三ヶ月は鮮度バッチリ
ドカ~ンと、部屋に居座っているフリーザーを
時には、処分しようかと考えた事もあったけど
捨てなくて良かったなぁ~


ほうれん草だって重曹を入れて湯がくと
冷凍保存で一ヶ月は、大丈夫。


長ネギだって刻んでからキッチンペーパーに挟んで、
水分を飛ばして冷凍したら、二ヶ月は持つしね。
フリーザーさま・さまです。


2012_02030005.jpg


今月の漁港からの取り寄せは
3キロの紅しゃけ


定価一尾1万3600円とは、高いよね~
うふふ…私は、常連さんだから
内緒のお値段です。


ほっぺが落ちそうだ~~
超、旨かった~



2012_02030007.jpg


保存料も使用していないのに
半年以上保存可能な、お豆腐
宣伝する訳で無いけどね。
お豆腐屋さんの豆腐に近いよ。


安心便利な食材が、増えてくれると嬉しいね。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ





【2012/02/04 23:28 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
ステンドアートジグソーパズル
パーキンソンだった父が、生前リハビリにと
ジグソーパズルをしていた事を思い出し
私も挑戦してみることにしました。


1,000ピースのパズルを完成させては
御近所さんに自慢していました。


2,000ピースの帆掛け舟の時は、
泊りがけで手伝いに行った事も
懐かしく思い出されます。


さすがに、2,000ピースへの挑戦は自信も無く
1,000ピースの簡単なミッキーさんにしました。





ジグソーパズルの世界も、
昔と違い種類も豊富ですね。

プラスチックで半透明な素材の
ステンドアートジグソーパズルは
パチッ、パチッと収まり扱いやすかったです。


今はネット通販と云う便利な物が有るので
広い店内、狭い通路の所を歩けない者としては
ほんと、助かるわ~


ネット通販を利用するようになってから、
10年程経つけど、支払いだけは何年経っても
信用ならぬと代金引換か後払いの所でしか
購入した事がありません。
先方も同じ考えだろうけどね。(笑)



ジグソーパズル専門店ジャンプ


興味のある方は、種類が驚く程多いので
ごらんになって下さいね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2012/02/01 22:53 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
神経内科受診
お昼近くでも氷点下10度だった寒い日
神経内科の受診日で大学病院に行って来ました。


先月のMRLの検査結果は
以前の病巣に活動の後が有ったけど
大きな病変は、有りませんでした。


睡魔と痴呆…
認知症の人は、良く眠る…と
何処かのニュースで見た事があって
チョッと心配してたけど
脳の萎縮も血管の詰まりも無いから
大丈夫!と太鼓判押されたので良かったわん。


睡魔は…服用中の薬かな…


服用中断したら、おそらく…
寝たっきり状態なるかも…
睡魔とは、仲良くお付き合いと云う所でしょうね。


901133.jpg


助っ人、キヨーレオピンを買って来ました。
元気出るよ~


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2012/02/01 14:32 】 | 体調の変化 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |