fc2ブログ
咲いたよ~
ビル風が吹き抜ける、ツツジやオンコでさえも
風に負けて枯れてしまう悪条件の中で
風に負けず、さとと-ひまわり咲きました。





さとと-ひまわりミニ向日葵の種を植えて5ヶ月目
伸び悩み、無理かな…と思いながらも
追肥と水遣りをしていました。
思いが伝わったんですね。


909203.jpg


チワワモモの頭と比べても
小さな小さな、向日葵さん達


909202.jpg


風にさらされて、葉を痛めながらも
力強く、お日様に向って
さとと-ひまわり黄色い花を沢山見せてくれました。



お花は、良いですね。
優しさと、勇気
心にエッセンス沢山頂きました。jumee☆thanks4


来年も、風に強いミニの花を育てよ~うっとHappy


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

スポンサーサイト



【2009/09/20 22:35 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(21) | page top↑
モモの病状経過
モモのカプセルステロイド服用を中止して
三週間経過したのでアップロードファイル病院に行ってきました。


909191.jpg


麻痺が有った頃はjumee☆paw1左手は顔の所まで
出せなかったよね。


カプセルステロイドを中止しても、
症状の悪化が見られないので
脳腫瘍の疑いからは、また遠のきました。嬉しい。


そして今度は、グリセリンの減量を
始める事に成りました。


水頭症なら、グリセリンを減量する事で
再度麻痺の症状が現れて来る可能性がある。
しっかり、チワワモモの様子を観察しなければ…


もう…ステロイド…飲みたくないよね。


そうそう…ステロイド服用を中止して
三週間で、チワワモモの体重300g軽く成りました。KIRA KIRA


あと、100グラムダイエットしたいよね…笑



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2009/09/19 23:56 】 | モモの闘病記 | コメント(0) | page top↑
やっぱり…低周波治療のせいだった?
8月15日の交通事故の後遺症…
私は、殆んど治ったようです。
でもまだ、完璧ではなく時々
こんにちは~とピリピリと症状が現れます。


しっかりし、治しておかないと…
手まで後遺症が残ったら一大事です。


シルバーウィークが始まり病院も
お休みになるのでアップロードファイル整形外科に母と行ってきました。


なんと絵文字名を入力してください


母の199救急車事件の先生とのやり取りの
あの低周波治療器が新しくなっていた!


やっぱり…って、思ってしまうよね…怒


「今までの機会と違って
直接ピリピリ感がなくて当たりが柔らかいですね。」
とだけ…言ってしまいました。


いまさら、どうでも良い事で
早く治りたいだけなんですけどね。
あの時は、ムッと来てたので…絵文字名を入力してください


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

【2009/09/18 23:15 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
障害年金の申請
障害年金の手続きの書類が揃ったので
社会保険事務所に行ってきました。


発病から7年経過していたので
初診先のデターが消滅されていたので
チョットてまどいました。


初診って大切なんですね。
それと同時に、初診の時の年金加入が
何処かによっても申請先がかわるし
入って居なければならないんですね。


私の場合は、腰でも悪いのかな…?って
整形外科掛かり、そこではMRLを取って
大学病院に紹介状を書いて頂きました。


たった一日の通院ですが、
初診は整形外科になるそうです。


病院を移って、診察をされている方は
今現在、障害が軽くても
診察券など保管して、
初診日を記録して証明できる物を
保管して置いたほうが良いと思います。


病院は、殆んど5年経過で
デターを掃きしてしまうようです。
初診、病院の転院先などを証明できなければ
障害年金は当たらないそうです。


担当の方が例を上げて教えてくださいましたが
腎臓を悪くして障害年金を申請するとしても
元の病気が糖尿病が原因で、
腎臓がわるくなったとしたら
初診は糖尿病で掛かった病院となるそうです。


転勤等で、病院を転々と変られたかたも
病院履歴がわからずに涙を飲まれる方が
多いんですよ…とお話されていました。


私は、物持ちの良い方なので
診察券が残っていたので電話紹介と
紹介状のコピーを大学病院から出して頂けたので
無事通過しましたけど…


移動して手続きの書類を揃えるだけでも
大変な作業です。
結果は5ヶ月ほど先のようですが
一つ仕事を終えた感じです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2009/09/16 23:27 】 | 体調の変化 | コメント(4) | page top↑
嬉しい申し出
今日は午前中アップロードファイル大学病院へ
jumee☆stretchingR2リハビリに行ってきました。


午後からは、事故の後遺症の治療のために
アップロードファイル整形外科へ出かけ母だけのリハビリです。


私も出来るのですが、
すれば良いというのでも無いだろうと判断して
お休みして母の治療が済むのを待ちました。


その足で、従妹のアップロードファイル入院先へ向い
帰宅して、絵文字名を入力してください食材のお買い物。


今日も、充実の一日でした。


最近…動き過ぎ…
大学病院のリハビリで、指摘されてしまいました。
解るんですね。
バレバレです。あわわ


でも、とっても嬉しいお話が有るんですよ。♪


大学病院では、出来ないけど…と
母にAKCの治療を、自宅でしてあげるから
『遊びに来てください』って
言って下さったんです。


『お金は、イラナイよ。
お母さんが良くなるって事は、
私の負担が減るって事でしょう。』


ってニッコリ。


患者さんが神の手、魔法の手と言い
指名が多く、見ていただきたくても
予約が一杯で見ていただけない先生から
こんな、嬉しいお誘い


嬉しくて、嬉しくてラブハート
暖かい言葉に甘えて良いのかな?
一杯一杯の私
見破られたカナ?


暖かな嬉しい言葉を掛けていただけたことが
嬉しくて、嬉しくて
今夜はルンルンHappy


手の痺れも和らぐ感じです。
とても、とても嬉しいです。
ありがとう御座います。幸せ


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



【2009/09/10 22:28 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(6) | page top↑
怒ったぞ
ブログのコメント欄に書き込みが出来ない…
おまけに…掲示板のコメント書き込みまでも
返信も出来ないよ…無言、汗


掲示板への書き込み出来ないない状態は
続いてる…


アップロードファイルキーボード壊れた~?
接続悪い~?
って、狭いパソコンの後ろまで確認


念のため、メール、ワードの書き込みまでもしてみた。
新規のブログの書き込みはできるみたいだけど…


多機能に力を注ぎ過ぎてるのかな
FC2さん…
開かな~~い
だけでないなんて…
怒ったぞなもし
プリプリアップロードファイル


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

【2009/09/09 00:12 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
充実の一日
午前中は、モーチャンズのシャンプーを
ワンコ先生にして頂きました。


月、二回のシャンプーをお願いしています。
私は、お散歩で汚れた時だけ^^;


シャンプーは、モモが我が家に来た頃
禿げが沢山出来ていたこともあって
ズ~ット、子犬用のシャンプーを使用しています。


 




ワンコは自分の匂いに凄い敏感ですよね。
以前何時もと違うシャンプーを使ったら
我が家のワンコ達
体をいたるところにクネクネ擦りつける状態が
一日中続いたんですよ。


子犬用は、肌にも優しいでしょうし
毛色が、真っ白でなくたって綺麗であれば
問題ないですしね。(^.^)




午後からは、母と一緒にアップロードファイル美容室


909082.jpg




此処に越してきてから通っていた美容室が
店舗縮小で無くなったので
美容師さんに付いてお店を変えたんです。
ヤッパリ、多少遠くても慣れた人が良いですね。嬉しい。



美容室を終えて、その足で
玉突き事故の後遺症治療の為に
アップロードファイル整形外科へ直行


母は、いまだに頭が痛い、肩が痛いと
訴えています。
私は、痛みは取れましたが
左手の小指薬指に痺れ感が少し残っています。
あと…左手が肩の高さより
上に上がりません。あわわ


早く治さないと…
発症か、後遺症かの区別つかないよね。



整形外科から帰宅したら
夕方、慌しく夕食の支度をして
従妹の入院しているアップロードファイル病院へ行ってきて…


今日も、一日忙しかったな…




ワンコのシャンプーも
美容室も
座っていただけなのにね。笑


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ


【2009/09/08 23:47 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
留めは再発?
じつは先月の中頃から、
足左足に体重を掛けると
ズキッっと痛みが走りだしていました。
5年前のベーカー嚢腫の再発かな…??


一般的にはベーカー嚢腫では手術はしない様です。
私の場は神経に絡んだ状態で痛みが強い為に手術をしましたが、全部は取りきれませんでした。


残された嚢腫の部分が、再発した可能性があるようです。
麻痺の酷い、右足を庇う為に左の足に負担が掛かるからね。とほほ…。
人の体は、左右のバランスが崩れると
何処かしらに、影響が現れるようです。


909021.jpg


5年前と今とでは、麻痺の進行状況が違うので
左足のカバーを、右足で補う事ができない状態です。


手術…どうしよう…
事故の後遺症での通院
母の症状も気になるし…


チワワモモの病状もまだお薬で様子を見ている状態
最近、ステロイドを辞めてから、やたらと足をカジカジしてる…
…気になるよなぁ…jumee☆uuummm1a



本当に嚢腫なのかな?
リンパにポコポコと触れるものが有るんだけど…
柔らかい…


母を来週末、一度帰して
障害年金の申請を済ませてから
検査に入ります。


次から次に…もう~っ!
これで留めにして欲しいよねっあわわ


909061.jpg


ビル風に押し倒されながらも
冷たい秋風が吹き始めた今
力強く、遅いながらもさとと-ひまわり向日葵が
花を咲かせようとしています。


私も、向日葵の力強さを見習わなくてはね。サ」

にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ


【2009/09/06 23:46 】 | 体調の変化 | コメント(2) | page top↑
泣きたいよ
本当にどうなったの~
次から次に…
しかも、深夜に…


トイレのタンクに水が蓄まらない…


本を片手に、メンテナンスも試みたけど…


ダメ(涙)


母が居るからね。
水が出ないと、排水管まで詰まらしてしまう


しかも、明日朝一から神経内科の受診なのだ


修理出来ないし…
母、一人の留守番になる


無理だよね
ちょっと認知症が入りだした母一人では…


とりあえず、今夜は深夜に何度もトイレに起きる母の気配で起きれる様に………

廊下にお昼寝座布団を敷いて寝る事にした。


廊下もラバー付きジュータン敷き詰めて良かったな~
寝心地悪くないよ。

詰まりでなくって、タンクに水が蓄まらない故障で良かったよね。

それに、叔母が帰った後で良かったよね。


善くも悪くも、考え方一つだよね。


…携帯投稿…


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

【2009/09/02 00:41 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(8) | page top↑
| ホーム |