fc2ブログ
お久しぶりです
ご無沙汰してました。
まだ日陰には、残雪もありますが
札幌の積雪はゼロと発表され
ポカポカ陽気が直ぐ何処に来ている絵文字名を入力してください
と肌で感じられる様に成ってきました。嬉しい。


自分勝手な、思いつきでお休みしたブログに
沢山の暖かなコメントを頂き
改めて、ネットのお友達の暖かさを感じています。heart2
本当に、有難う御座います。jumee☆thanks4


母の介護といっても
足腰が弱って、転ぶと一人で起き上がれない
半介助状態なんです。
お口は、とても元気です。絵文字名を入力してください


私の体力不足と云う事だけなんですが…
私にとって体重差、30キロは大きな負担無言、汗
…健康な人でもですよね。笑


シッカリしているだけに
寂しい思いをさせたくないなぁ…と
思っています。


アップロードファイルパソコンを封印する事で
一休みの時間をとって居たので
私の体はトテモ軽い感じです。嬉しい。
パソコンって、意外と負担になるんですね。
深夜族だから…絵文字名を入力してください


でも、一ヵ月程前からの手の不調
握力低下状態で使うので
肘に負担を掛けてしまったようです。とほほ…。


もっか、右手の握力測定…なんとゼロあわわ
『えっ!壊れてるんじゃ??~』って
思わず言葉に出してしまいました。笑


でも、力を入れようとすると肘がズキ~~ン痛
だからなんですね。
肘の痛みが取れれば、握力も快復します。嬉しい。


人の体って、自然と故障箇所を補い
違う所で力を貸してくれるんですね。
日常生活に支障なく握力測定ゼロでも
過ごせています。
凄いな~~と実感中絵文字名を入力してください


そんな中
母とお出掛けしてきました。
勿論チワワモーチャンズも一緒です。


903291.jpg


チワワモーチャンズの洋服も衣替えしました。
私の洋服もしないとね…


903292.jpg


903293.jpg


久々の、お出掛けに母もチワワモーチャンズも
嬉しそう~
風が暖かく感じられる様になったら
母と一緒に、ゆっくり、ゆっくり
お散歩して、寝たきりに状態に
なら無いようにしないとね。


母の入所居ている施設で
ノロウイルスが発見され園内感染が広がって
来ているそうです。
そんな中に、母を帰すわけに
行かないので、もう少し頑張ります。サ」


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

スポンサーサイト



【2009/03/31 21:33 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(8) | page top↑
母を迎えに行きました
気温9度、暖かい日でした。
畑の雪溶けと地熱で、此処では珍しい濃霧に成りました。


903191.jpg


霧の中、母を迎えに行って来ました。
母は、最近筋力が急激に落ち、一人で立ち上げがるのも難しくなって居ます。


父の時は出来た介護が、堪えます。
無理せず後悔しないように母との時間を、のんびり過ごしたいと思います。


母の居る間、ブログ更新を休む事にしました。
皆さんのブログへは、携帯から伺いますね。


頑張らなければ、親孝行。
重たいね…凄く太ってるの…



ちなみに、今日の外食は…由仁町の井村
此れで、ライス半分量のカツ丼(890円)です。
お肉が柔らかく、とっても美味しいお店で
母の送迎の時利用しています。

にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



携帯投稿

【2009/03/19 23:48 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(20) | page top↑
お財布落とした時
午前中はアップロードファイルリハビリに出かけて来ました。
此処の所、手の調子が今ひとつなので、
今日は、jumee☆stretchingR2手もして頂きました。
痛みが、少し和らいだ様に感じます。



午後からはチワワチワワモーチャンズと寛ぎタイム





『お留守番、お利巧さん出来てたぁ~?』
『ご褒美上げようかな~』
首をかしげて聴くモーチャンズは、
メチャ可愛いです。heart2


903182.jpg


あっ!


Pビックリのモモ
コモモも、よく見ると
『どうかしたですか?』
羅琉 喜見返している様にみえます。


チワワチワワモーチャンズと一緒の一時は、楽しいね。
ワンコ相手に、遊んでます。
遊んで貰っていますの方が正しいのかな~笑




そんな時、telephone電話のベルが…
『おばさん、大変な事が起きて困ってるんだけど…』
ヒロ君からの電話です。


『お財布、落としたみたいで地下鉄に乗るお金ないの…涙どうしたら良いかな…』


『・・・絵文字名を入力してください


普通は
『直ぐ、迎えにいくよアップロードファイル』と云うんでしょうね。
でも、私は、行動力に乏しいし
…正直歩きたくない…


『地下鉄の駅に電話して、事情を説明して
下車駅で支払いますので乗せてください』と
お願いしました。


結果、下車駅までは迎えに出て
無事戻って来れたのですが…


二十歳の子にとっては
恥ずかしい出来事のようでした。


薄情だったかな…?無言、汗
普通は、ヤッパリ…迎えに行くのかな?絵文字名を入力してください

にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ




【2009/03/18 23:30 】 | モーチャンズ | コメント(2) | page top↑
福祉に感謝して
今日は、小雨交じりの曇り空でした。
路肩の雪も、急速に溶け始めています。
乾いた道路になるのも、もう直ぐのようです。


お天気が悪いとチョット足の運びが
キクシャクするけれど
明日は病院、明後日には母が来るので
福祉タクシーチケットの交換に行ってきました。


基本料金の60回分のチケットを頂けます。
公共の乗車券期限なし又はガソリンチケットの中で
選択出来るのですが、お天気の悪い日に利用する為
タクシーチケットを頂いています。


雨の日、路上の悪い冬場は
このチケットを利用して、日用品を買いに行ったりと
有り難く利用させて頂いています。


持病を持つ事によって、こんなに大金が飛んで出て行くとは、正直想像も付きませんでした。


福祉の援助は、ありがたいと
心から思い感謝しています。


でも…
今回の給付金の使い道
給付金プラス経費分の多額な金額
私が思うところ…
違う使い道があったのでは…と
内心では思っています。


でも…矛盾しいますけれど
そう感じながらも、使わせて頂きます。
何に使おうかな…


景気回復のお手伝いには
日常生活の使い方と違う使い方をしなければ
意味がないそうですから…
お手伝いには成らないかも…


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ


【2009/03/17 22:52 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(8) | page top↑
我が家の小鳥さんは、1993年生まれ
我が家のオカメインコアラレ♂は
1993年3月生まれの御爺ちゃんインコです。





今年でオーク16歳に成りました。
年を数え間違えたかな…?って、
記録を確認した程の、御爺ちゃんオカメインコインコになりました。


903152.jpg


アラレのお父さんは、ボタンインコのアラタちゃん、
お母さんはコザクラインコの桜ちゃんです。
アラレの両親は、お星様になってしまいました。


ボタンとコザクラインコのハーフボーイのアラレは
羽はお母さんから、骨格はお父さん
そして、目の白い部分が小桜より大きく
ボタンインコの半分と血を引き継いでいます。


903151.jpg


アラレが我が家に子になったのは
当時バリバリと働いていた頃
勤務先に『内の子ども育てて!』と
お客様だった方が持ってきました。


当時は先に飼っていたインコが亡くなってから…
『別れが辛いから、もう飼わない』と
誓っていた頃の事です。


『頂戴と云う人は、沢山居るけど…ダメなの!』
『家族の様に、育ててくれる人でないと…』
『親も年だし、最後の子にするの…お願い!』と
何度も云われ…


まだ、産毛で胸元も透けて見える雛を、
ポンと手の平に乗せられたら
好きなだけに…誓っていた言葉も飛んでしまって笑


持ち込み禁止の職場に、弁当お弁当に見立て
ガタガタと籠を揺さぶるようになった頃からは
休み時間を利用して、タクシーで往復し餌をやり育てた子です。


903153.jpg


小さな頭だけど、言葉をよく理解しています。
『チャプチャプするよ』の声賭けで
お風呂場まで、飛んで行きます。
『来て、来て』と云ったら、肩に停まるんですよ。
声のトーンで、誰なのかも解ってる。
小鳥さんの知能は頭の大きさ以上だと思っています。


最近になって、1997年4月生まれの弟チッチと
力関係が逆転してしまったようです。
喧嘩から、苛めに発展し
深夜に鳥籠の中で暴れる音で目を覚ましたほどでした。がああん…。


アラレが苛められて死んじゃうかも…
って心配したけど、首位を譲ったからかな…
最近は、また仲良しに成っています。嬉しい。


甲斐甲斐しく、チッチの世話をするアラレの姿を見て
とっても複雑な思いでいますけど…。無言、汗


903155.jpg


でも首位は譲ったけど、まだまだ元気なアラレです。


一杯一杯、癒してくれたアラレちゃん
オーク16歳、おめでとう~ラブハート
そして、ありがとう。♪


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



テーマ:セキセイインコ大好き - ジャンル:ペット

【2009/03/15 23:52 】 | 小鳥さん | コメント(14) | page top↑
一週間ぶり
一週間ぶりの更新に成ってしまいました。あわわ
体は、お薬やサプリメント効果でパワーは全快状態です。嬉しい。


時間を掛ければ、ブログの更新も出来たのでしょうけど…
クリックが出来ずらい涙
『開かないよ~~』って、お休みさせて頂きました。


指を使うと、腕から肘、肩にまで負担が掛かってしまうんですね。
『へぇ~
人差し指を使うと、この筋と筋肉を使うんだぁ~』
なんて体で学習できました。笑


手に来たのは、一年ぶりかな…
調子の乗りすぎて、使いすぎたのかも…キャー




チワワチワワモーチャンズのシャンプーをして頂きました。


9030132.jpg



ハナミズキさんが紹介して下さった優れもの
我が家も購入しました。


903133.jpg


両手が使えるから、良いかも~ラブハート


903131.jpg


手で、体を支えられるからワンちゃんも安心して入られるよね。
届いたばかりで、まだ私は使って無いけど
気にいりました。絵文字名を入力してくださいお値段にもねっ!KIRA KIRA
今500円値下げになって
こんな便利グッズが1500円で手に入るなんて、
嬉しいですよね。
次のチワワシャンプーが楽しみになって来ました。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2009/03/13 23:24 】 | モーチャンズ | コメント(10) | page top↑
想い出と一緒に
雨雨交じりの突風が吹き、
今日は一歩も外にでませんでした。


明日の天気も気になって、天気予報を何時の様に
テレビ見ていて子供の頃の想い出が蘇ってきました。


何気なく見ていた、ヤン坊マー坊天気予報
今年の6月で50年になるそうです。目
ネットのお友達の、多くはまだ誕生してないよね~


子供の頃、『天気予報見ておいてね』と
親に言われ、何時も此れを見ていました。


この天気予報には、子供の頃からの
私のあゆみが隠れているように思います。


902223.jpg
本当は、此処にヤン坊マー坊の画像入れたいけど…
著作権がね…寂しいなぁ~
でもマナーは守らなくっちゃ…涙




ヤン坊マー坊天気予報此れからも、見続けるんだろうなぁ~


ヤンマー広場では、ヤン坊マー坊の紹介や
塗り絵、卓上カレンダーの雛型がダウンドーロ出来るよ。


此処まで思いが詰まっていたなんて、
自分でも今日まで気が付かなかったよ。
雨の日は、オセンチモードになるのかな笑


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ


【2009/03/06 22:49 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(20) | page top↑
Wクリームエクレア
道の両端に高く積み上げられた雪の山も
昨日、一日掛かりでダンプで排雪され
今朝は視界が広がり気持ちが良かった。


それに今日は、大好きなリハビリの日jumee☆stretchingR2
歩幅が狭いけど、足に力は戻りました。
いい調子です。嬉しい。



アップロードファイル病院に行ったら、忘れないで
寄って見たい物がありました。
それはえーたんさんのブログで紹介されていた
         




島田 紳助さんもテレビテレビで『美味しい♪』と
言っていたそうです。
其れが、アップロードファイル病院の中で買えるのですから
買わずに居られないですよね。


美味しかったぁ~~幸せv
甘さ控えめの、軽い食べ心地
癖になりそうです。


クリームタップリ、コレステロールもタップリ
でも、たまには体に悪いと解っていても
食べないとストレス溜まりますよね。絵文字名を入力してください


お近くにファミリーマートがあったらお試しを~~♪


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ


【2009/03/05 21:14 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(12) | page top↑
元気を運んでくれた、お雛様
随分と、パソコンも開かずにいました。
集中検査の時、動きすぎた様です。
動けても無理をすると、ド~ンと後からツケが回ってくる。


体力低下…
発病してから7年、今までに無い感覚を味わっています。


かといって、検査は何時も通り…
チョットずつ、進行しているだけ…
7年掛けて、ゆっくり進行してきている事なので
もう…慣れちゃったね。


何時もと違う事は、検査の結果にも出てこない
だるさ、痛み疲労感などの感覚を覚えるようになった事・・・
此ればかりは、言葉で伝えるしかないようです。


でも、手足の筋力が戻って来ています。
リハビリと毎日の生活の中での動きが
力を戻してくれたようです。




お友達から、お雛様の書かれた葉書が届きました。


903031.jpg


水彩画、油絵を学んで、30年になるそうです。


優しい、お雛様の表情に笑みがこぼれます。
メールが主流になり、手紙どころか
電話も必要ないかな…と感じるこの頃ですが


切手を貼った、暖かなメッセージは
嬉しくて、心も和み弾みます。


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

【2009/03/03 22:14 】 | 体調の変化 | コメント(16) | page top↑
| ホーム |