遊んだ後は疲れるね 久々の疲労感に襲われています。
疲れてる…一旦 ![]() お出掛け後の疲れも或るのでしょうけど、今日は ![]() その雨の中、歯医者に予約が入っていたので出掛けてきたんです。 出掛けるといっても、一丁先なんですが… 雪の後の雨だから、路面はツルツルの氷そのもの… 雪国の杖は、スキーのストックの先の様な滑り止めが付いるのですが、滑って先に進まない状態。 よく無事に行って来れたよなぁ~って思います。 足にも変な力が加わったのか、ジンジンしている。 もう少しして睡魔が来たら、 ![]() 筋肉痛の様なジンジンした強張りに即効性があって私には合っている様です。 以前は鎮痛剤を服用していたけど、足が治れば胃が壊れる… お薬って、本当に難しいですよね。 今日テレビで、一日二人一組限定の氷のホテルの事が放送されていました。 お部屋も食事のテーブルもベットも椅子も、全部氷で出来ている氷のお城でのお泊り 今年は、まだ予約が可能らしい ムートンの部屋着が用意され、ベットは最低気温マイナス30度まで大丈夫という寝袋で寝るそうです。 ギブアップしたら、一般客室のストックも用意されているそうです。 友達夫妻が、久々に帰省してくるので思い出つくりにどうかな・・・って思ったのですが、『寒いのイヤダヨ』って云うかもしれないし、聞いてみないとね。 それに何よりも、今日の雨・・・氷のホテル解けてないのかな・・・? 札幌の雪祭りは・・・出来るの? 異変としか思えない天候が続いています。 明日は、母の姉の所へお出掛けです。 雨も嫌だけど、雪も路面がツルツルだから危ないですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
温泉に行ってきました♪ 大寒だった日は、プラスの7度と異例の暖かさだった札幌でしたが、お出掛けの日は滅茶苦茶寒い朝で空気が凛と張り詰めている感じです。
暖かな日の深夜に雪が降って、朝の冷え込み… そんな珍しい気温の変化が、素敵な芸術を作り出しました。 ![]() 思わず『わぁ~きれ~い ![]() 写真技術が上手だったら、この感激、お届けできたのにね・・・ ![]() お出掛け先は我が家から、一時間と掛からない近郊の温泉。 行く道中も寒かったですよ。 此処数年で、ワンコと一緒にお泊りが出来る所は増えてきています。 でもワンコと同室でバリアフリーで、浴場も段差がなく、尚且つ部屋食の所って、探すと有るようで無いのが現実です。 母が一緒の時は、出掛けて違った・・・なんて事にならないように行き先は決めています。 候補は二箇所なのですが、悪天候でキャンセルする羽目にならない様に,冬場は此方です。 ![]() 昨年5月にも行っている「ふる川」の暖かな心配りのお宿が、我が家のお気に入りに入っています。 我が家からも近い、何時でも行ける… でもワンコのお部屋は二部屋だけだから・・・予約が詰まっていて取れないんですね。 今回は一月に入れた予約で、取れたのでラッキーでした。 ![]() 相田みつをさんが常宿にしていたぬくもりの宿ふる川です。 (上の写真は相田みつをギャラリーなごみ庵) 昨年出掛けた時も、隙の無い暖かな接客・・・って感心したんだけど、今回もビックリ 洋室と和室の二間続きだから、快適なのですが 昨年の顧客名簿に食事時間や好きなもの食事の量、母の介護状況等が保存されていてるらしく、此方から言わずにして部屋に通された時には、母に椅子形式の座椅子が用意されていました。 …やっぱり・・・ここの宿、凄いよ。 ![]() もう一つ、凄いのがこの「温泉饅頭」 全国の温泉饅頭の中で金賞を取っているんですよ。 モチモチとした皮の中は、アッサリした漉し餡のお饅頭。 甘いものが苦手な主人でさえも、お土産に買う程です。 朝8時に蒸かしあがるのを前日から予約を入れて買って来ました。 保存料が入っていないので、賞味期限は四日と短いけど冷凍保存でOKなので、母のオヤツに沢山買って来ました。 和菓子は、低カロリー、ノンコレステロール…私にもピッタリです。 昨年も行って紹介しているので今回は「ふる川のお饅頭」の紹介でした。 お風呂には、下肢麻痺が一時的に酷くなってガタガタ・ボロボロ状態になるので長時間入る事が出来ませんが、温泉大好きなのでドブ~ンと浴槽に入っています。 最初は心配で入れなかったけど、此処までは大丈夫と云う綱引きをしながら、楽しむ事も7年のお付き合いの中で出来る様になりました。 温泉は良いね。 また行きたいなぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |