fc2ブログ
冷たい雨の日
今日はハロウィンですね。
毎年季節行事はウェーブアートを使って
カードを作ってハリハリしていたのにね・・・


今年は、風邪に押し倒されて
気力消滅・・・情け無いね
それに、今日は雨が降っていて
今にもみぞれにでも変りそうなんですもの…


足の土踏まずまで、かた~く張っているんです。
去年は、感じられなかった症状です。
痙性対麻痺、進行してるな・・・
冷静に受け止めて、転倒に気をつけなくっちゃね。
まだ大丈夫という過信が『怪我の元』


810311.jpg


ワンコも高い所の方が、暖かいのかしら?
母の座っている椅子の背もたれに
乗っかって寝ています。
お部屋ポカポカだからでしょうか
母も ぐう笑


風邪が抜けません。
基礎体力落ちているのでしょうね。
夏のときも、一ヵ月半お付き合いしたっけ・・・


また、『病後の方やお年寄りにみられる
風邪は治ったけど咳だけ残ったのですね』
って云われるのかな~
肺機能の低下かも。。。
正式な腹式呼吸でUPはからなくっちゃ~


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


スポンサーサイト



【2008/10/31 23:12 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(12) | page top↑
ごはんだよ~♪
寒くなりだして、初雪の話が出始めてきました。


810271.jpg


先週水曜日の受診日、ゴホゴホしている人が居たのね。
しっかりと、頂いてしまいました。


なんとか快復の兆しが見えてきました。
お薬で、お腹が一杯になりそうです。


風邪の症状が酷かったので、お買い物は
パパさんが行ってくれています。
でも…お財布の中が減るの早いのいね・・・


モーチャンズと戯れてゴロゴロしている身としては
勿論『ありがとう』のお礼はわすれませんよ。
仲良しの秘訣です。(^_-)-☆


今日はモーチャンズ、シャンプーもして頂きました。
スッキリしたモーチャンズのお食事タイム
毎日の繰り返しの、このスタイル
意地悪では、ないですよ。




『ごはんだよ~~♪』骨





コモタンは毎度『ごはん、ごはんだ~♪』love
とピ~ョン、ピョン
コモモが食べても太らないのは、
この動きの性かもね。


810252.jpg


『お座りしないとやらない』と
食器を上に上げると・・・


810253.jpg


出来るんですよ。
模範的な  お す わ り



810255.jpg


コモモが、ピョンピョンと飛んでいる間
『ごはんだよ』の掛け声で
おめめパッチリ、お座りスタイルのモモですが
段々と目が、ヌコ怒 怒って来ます。


『コモモ、早く座りなさい!』アップロードファイル
『何時まで待たすのよ~!』アップロードファイル

どっちかな~?


810254.jpg


お座りの出来たコモモに、更に
『待て!』P

『食べたいけど…ママ怖い・・・』羅琉 泣き


ご飯を目の前だと、何でも従ってくれる
コモモでした。
ワンコの飼っていない人には
イジメに見えるのかな~笑



にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2008/10/29 21:56 】 | モーチャンズ | コメント(13) | page top↑
装具完成しました
木曜日のリハビリ受診の日に
新しい装具が完成して来ました。


810231.jpg


今回は膝のカバーとグラ付きを押さえる為に
本当は此れよりも5センチほど長くしてありました。
後日、膝の装具を追加する為でした。


でも、膝を曲げて重心をとっている為に
長い装具を付けると後ろに転倒すると判明
急遽短くカットしましたが、
以前装具は足首までだったので
固定感はズ~ット良い感じです。


810232.jpg


これ、何だか解りますか?
スットッキネットといて、本来は型取りなどの
石膏の下に履くものですが・・・


私は、お願いして売って頂いています。


装具が肌にじかに当たらないようにするのには
最高なんですよ。
装具事態も、加工してクッションを付けて
頂いてましけど・・・肌にじかに触れるのと
間接的のとでは履き心地がちがいます。


女性用のソックスって、短いですしね。


また~お散歩できるよ~~♪


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2008/10/26 22:39 】 | リハビリ | コメント(12) | page top↑
神経内科受診日
今日は風のない秋晴れでした。
こんな日は、出掛けるにも、気持ちも足も楽なんですね。


810221.jpg


3ヶ月ほど前から、地下鉄ホームにドア付きの策ができました。


810222.jpg


電車が到着して停車してから、ドアが開きます。
線路側を歩かなければならない時
足元がふら付いているので
怖いな~って思っていました。


人身事故も防げますし、障害を持つ人には
優しい拝領ですね。




神経内科の受診日でしたが昔と違って
予約制だから、待ち時間が少なくなって
楽になったけど・・・
それでも、科に寄っては2時間近く待たされる。
通院って、疲れます。


メモをしていた病状経過の報告と軽い検査と問診
大きな変化がなく、お薬も今のまま様子を見る事に

大きな変化は無くても、小さな違和感は有るんだけどね。
ドカンと影が出ないと、治療できないのかな~


今日も大きな紙袋に沢山の湿布とお薬を頂いて来ました。
美味しい物だったら嬉しいけどね。(笑)


病院から帰宅したら、メールボックスに
理事会のお仕事、ダカ~ン
明日も明後日も、病院です。
大変だ~~


25日完成との指示でしたが
出来ませんと延期して頂きました。
病気に成る前は、たいした事の無い作業なのに・・・
長時間パソコンに、向かって居られないんです。


足の強張り、目の違和感、抜けるような疲労感、
なんとかならないのかな~
グチッテも、これも私の体の一部。
上手に付き合って行くしかないですよね。




810223.jpg


小鳥さん達の一日の行動が落ち着いてきました。
昼間は、止まり木と藁の壷巣で行動
夜、電気をけして寝る頃は、キルトのお家の中になりました。
広くて入り口が左右に有るのでケンカも有りません。
ポカポカと今年の冬は暖かですね。


でも、藁の壷巣よりも探すのが
大変じゃないかな・・・



コメント有難うございます。
ご返事、遅れています。ごめんなさい。m(__)m

理事会のお仕事の合間に、必ずご返事書きます。
読み逃げ、ごめんなさ~~い  m(__)m


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2008/10/22 23:57 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(10) | page top↑
管理者ページが開かないよ…
私がパソコンに向かうのは
理事会のパソコン作業以外は、
母が部屋に入って休んだ後と決めています。


母に背を向けてしまうと、同じ部屋に居ても
一人ぽっちの気持ちに成るようです。




そう云う訳で、私の更新は夜便なのですが・・・


最近10時半を過ぎると、コメント欄は開くけど
管理者ページが・・・開きません。
記事を書こうにも・・・
開けごま!とでも、掛け声必要なのかな?



今日は、父の命日でした。
時が経つのは、早いです。もう4年経ちました。


父はパーキンソンで、私と病名は違うけれど
闘病生活も長かったです。
私が38歳の頃から病状が悪化し始め
父の看病も働きながら見てきました。


その父に自分を重ねてみる事があります。
病名が違いますけど、麻痺の進行過程が
手に取るように解るんです。


父の看病、もっとして上げれば良かったな~


健康体の時には、気が付かなかった事が
今頃になって病人の気持ち、父の不安が
解るようになってきました。
遅いよね。(笑)


810202.jpg


お友達に頂きました。
デンマークの品種改良されたカクタスだそうです。
枯らさない様に可愛がってあげなくちゃ~
ワンコや小鳥さんより、可愛がりかた難しいですよね・・・



にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2008/10/20 23:59 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(10) | page top↑
忙しいよ~~
理事会の今期が10月で終了し引き継ぎに入ります。
が・・・今期から理事の半数は2年、次期理事からは2年ときまっていました。
全員の理事が一度に代わると運営が難しいからと決まった事です。


いや~~な予感が的中
居残り組みの中に入ってしまいました。とほほ…。


ただいま今期最後の広報誌作成中です。
此れが今回は裏表2枚組み・・・
・・・お絵かきまで入ってるの
描けるかな・・・心配・・・絵文字名を入力してください


それに、総会の資料作成も入って来てしまいました。
で、で、もって更に…問題発生につき掲示物の作成が2枚 
え~~~っ目
私一人で、ぜんぶ~~~うそ~~しずく


アップロードファイル来期の理事の役員からはパソコン卒業する。
絶対やらない!断る!
でも・・・断れるかな・・・とほほ…。




今日、元気良く
チワワモモ~~♪ チワワコモモ~~♪って
母が帰ってきました。


部屋に入るなり電話
電話『けいちゃ~~ん、今来た所だよ、明日行くねちな♪
うん?今おどろきー何か言った??
ビックリだよね。
約束だから明日、母の姉の所へ行ってきます。zoomzoom001絵文字名を入力してください




疲労感、足の強張り強いです。
季節の変わり目は、体調整えづらいですね。
木曜日の装具完成も、もう少し歩きやすい様に
更に補正して頂く事になりました。
ふらつきが、治まらないと転倒に繋がりますものね。
早く完成しないかな~


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2008/10/18 22:16 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(12) | page top↑
内科受診日
今朝の冷え込みは厳しかったです。絵文字名を入力してください
雪虫が視界をさえぎるほど飛び交っていました。
久々の光景です。凄かったなぁ~
でも日中は太陽ポカポカ陽気でした。


今日はアップロードファイル内科の受診日で朝一の予約です。
でも採血注射2-1を終わらしてからの診察なので
調剤薬局カプセル寄って帰宅したらお昼過ぎになってしまったよ。


コレステロールの数値、今月もクリヤー
でも・・・問題が生じてきました。あわわ


元々お魚、野菜大好き人間でしたから
私がコレステロールが高くなるはずが無いのに・・・と
思っていたくらいでしたから・・・
そこに食事制限をし始めたので
他の栄養障害が出始めてきていました。
バランス最悪状態とほほ…。


先生と相談して、免疫低下に繋がるので
食事制限を解く事にしました。


コレステロールの数値が上がったら
お薬を飲んだり止めたりと調整しようと
云う事になりました。


結局、お薬には勝つ事が出来なくて
また、メディカルお薬のお世話に成る事になりました。
お薬の副作用は怖いですね。


飲みたくなくても、飲まなくてはならない
薬もありますよね。
検査をしながら、病気と共に付き合って
行かなければならないお薬です。


頑張ったんだけどなぁ~
でも、お薬飲み始める前に最後の挑戦してみようかな~
栄養サプリメント、飲んでトライしてみようかな・・・アップロードファイル



810142.jpg


午後からペーパークラフト
ペンギンさん作りました。
折角のカレンダーの裏に有る付録ですもの
捨てるの勿体ないですよね。


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2008/10/15 23:24 】 | 体調の変化 | コメント(10) | page top↑
久々の早朝散歩
紅葉の見ごろも終わりに近づいて来ています。
昨年は近場ながら、何回か出掛けていましたが
今年は、体調がイマイチ…
体力が無くなっている…


でもヤッパリ、見たいよね。紅葉♪
主人の『滝野にでも行ってくるか?』の言葉に
モーチャンズがピョンピョンと反応した。
言葉が解ったのか、空気をよんだのか
『お散歩だ~~』とルンルン


でも早朝過ぎで、滝野公園に入ることが出来ませんでした。
待つには時間が、有りすぎるし・・・
と云う事で、モーチャンズのお散歩は
札幌触れ合いの森へ立ち寄る事にしました。


810134.jpg


ここも開園でしたが、『森林は自由にご覧下さい』と
書かれていました。
夏場は野外でバーベキュー等を楽しむ施設もあるんですよ。





広い敷地ぜ~んぶ、独り占め♪
森林からは、冷気が流れて来ていました。


810133.jpg



ちょっと足を踏み入れたけど
山林は落ち葉の絨毯になっていました。
それに冷気は私の天敵、
電流が流れるような速さで筋肉が硬直して行くを感じ
急いで日の当たる所へ戻りました。


810131.jpg


お日様は、優しいですね。
お日様、大好き♪


紅葉は少ししか見れなかったけど
まだ動き出していない、綺麗な空気の元での
お散歩は気持ちよかったですよ。


でも・・・ヤッパリ体力低下しています。
何処か悪いかな・・・
とっくに悪くなってるんだけどね(笑)
今日はゴロゴロ、マッタリの一日になってしまいました。


にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2008/10/14 22:22 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(14) | page top↑
消防訓練
朝起きると雨が降っていました。
わぁ~消防訓練なのにどうしようかな・・・
と心配していましたら予定時間には雨も上がり
無事行う事が出来ました。


810112.jpg


非難訓練の後
消化器の使っての消化練習
電話を使って119番に事故や火災の連絡練習したり
訓練終了後は、参加した子供達が消防車に
触れたり乗ったりと楽しい時間も設ける事ができました。


私の仕事は、体調を気遣って頂き
火災発生を知らせ非難するように放送する役
実際に全世帯に流れるアナウンスですから
ドキドキでしたけど・・・
気を使っていて嬉しかったです。


810113.jpg


お留守番のモーチャンズ
ウ~~ウ~~となる非難用のサイレン
階段を通る人の足音等何時もと違うお留守番
良い子に出来て入れたのかな~


810111.jpg


御爺ちゃんインコ、お部屋を変えてから
上下関係のストレス脱皮出来たのか
若返ってしまったよ。
良いのかな・・・体力消耗しないと良いけど・・・




ちなみに私の今日の体調は不調
お天気と気温に左右されますね。
足のジンジン感覚とだるさ・・・辛いね。


目も数日前から、光が見づらかったり
瞼が落ちる・・・目を開けていられない時間がある
如何したんだろう・・・
新たな病巣出来かけてるのかな・・・
水曜日は神経内科受診です。
忘れないで報告しなければ・・・



にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2008/10/11 23:53 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(4) | page top↑
有ったの~~♪
今日も快調~♪
完璧ではないけど、贅沢言わないですよ。
体がの内面が軽ければねっ。


今日は父が扶養していた私の叔父の所へ
お見舞いに行ってきました。
父に代わって、出来る限り叔父の事を見ています。
母さんと兄さん頼むな・・・
が父の最期の言葉だしたので・・・


そのお陰で、小鳥さんの壷巣と出会うことが出来ました。


親孝行は、する物ですね。
父の入院していた病院と叔父の入院先の病院を
行き来していた頃の事を思い出したのです。


100年生きる小鳥さんの居たお店
ワンコよりも小鳥さんが多かったお店です。
遠回りして足を延ばしてよかったぁ~♪


810099.jpg


でも・・・やはり輸入規制で今までの物が
手に入らないそうで・・・
チョットというか品質が相当悪いの・・・


でも、穴の開いた風通しの良い壷巣よりは
ズ~ット良いですよね。
店頭には二個の壷巣しか残って居ませんでした。
何時入荷するか解らない壷巣を待つよりも
良いですよね。
二個とも買ってきました。


810088.jpg


昨日ワンパパさんが止まり木を太くしてくれたので
止まり木から落ちる事がなくなりました。
ありがとう~


810086.jpg


中を久々に変えられた小鳥さん達
落ち着かないようで、網にしがみ付いてばかりで
心配していましたが・・・


手前に止まり木を移したら治まったんですよ。
高い所と正面に近いところが
お気に入りで落ち着くようです。


昨夜は、二個の壷巣に別々に入っていました。
深夜のケンカも有りませんでした。


810091.jpg


そして、今日は・・・
二羽で仲良く一つの巣に入ってました。
昨日は、ケンカして入れようとしなかったのにね。
ケンカして怪我したらどうしよう・・・って
心配して損しちゃった。(笑)


810092.jpg


そして!ナント!
キルトのお家をあんなに警戒していたのに・・・
屋根の上に登っているんです。
しかも羽繕いまでしてリラックスしてました。


810093.jpg


屋根の上のケンカは・・・
なんとアラレの勝利


御爺ちゃん小鳥さん達の新しいお宿は
此れから何処に決まるのか
観察する楽しさが出来ました。


昨夜まで、心配だったのに・・・
人の心の動きって、単純なものですね。


キルトのお家、屋根だけでなく
中にも入ってくれないかな~

洗い替えも用意して置かなくてはね♪


楽しい事している時は、調子が良いや~(笑)


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/10/10 23:03 】 | 小鳥さん | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ