fc2ブログ
ポカポカ陽気だから~~♪
今日は朝から快晴無風状態、4月中旬の気候となりました。
母と一緒に、今年初めての母の散歩です。


803251.jpg



路肩にはまだ雪が沢山残っています。
先日の車が吹雪で立ち往生した時のドカ雪の影響でしょうか…
今年の雪解けは遅い・・・昨年よりも暖かいのにねっ


803252.jpg



モーチャンズの足取りは、重い!!
重いのだ~母が…モーチャンズの足元踏ん張ってるね~


リードもピーンと張られて、チョットかわいそう…
でも母は、ご満悦(^.^)v


803253.jpg



遊歩道内の休息場は、まだ雪が沢山で休むことなんて無理ですね。
早くこの雪溶けないかな~
母も私も、お散歩途中で、休憩タイムは絶対必要なのよね…
早くこの雪溶けないかな~


803254.jpg



驚いた!!
乗り捨てられた自転車が・・・
盗難自転車かな…
心無い人が、この遊歩道に自転車を捨てていく人が毎年何人かいます。
まだ新しそう…


803255.jpg



モーチャンズ、重たい散歩だったけど、満足できたかな?


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

スポンサーサイト



【2008/03/25 21:36 】 | モーチャンズ | コメント(0) | page top↑
母との生活
高齢の母との生活は、障害が進むに連れて
私の体に負担がかかって来ています。


何時、眠っている子が起き出すか解らないから
用心の為に母の席を施設に置くようにしました。
我が家と施設の二重生活と云うパターンを繰り返しています。
発病した時は、施設でお世話に成れるようにと決めたことです。


今日はその母が、施設から帰って来ました。


モーチャンズのラブラブのお出迎えで、
母はトッテモ嬉しそう。
健康ならズーット一緒に生活できるのに…って、
キュンって胸が傷む時も有るけれど、
母は施設での生活も楽しいようなんです。


毎月の誕生会、お食事会の豪華な料理、後援会主催の舞踊やカラオケ…
何時も帰って来てから4,5日は
その話に付きあわされてる。(笑)


何かが起きてからでは、間に合わない…って、
私は何時も先を見ている。
可哀想だな…って思いながらも、何かあったら…って考えちゃうのね。


でも本人も『ただいま~♪』って帰って、
『行ってくるよ』と出かけます。
嫌がっていないから、良いんですよね。


車椅子になっても、お世話できるかな…
自分の為にだけでなく母の為にも、
もう少し頑張りたいな~
よっしゃ~リハビリ頑張る!


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/16 10:48 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(9) | page top↑
楽しい時間
jumee☆rain朝からパラパラと雨が降っていました。
でも、今日はお出掛けだったんですよ。
雨傘をさして歩く…もう何年もしてないな…


でも今日は、お迎えが来たの
risaワンチャンのレッスン中の方が集まったんですよ。


私は障害を持って進行して行くって解ってから、ワンコとの生活を始めたの。
随分まよったぁ~
ワンコに責任持てるかな?って自信がなかったら…
迷って迷って迎えた、モーチャンズ


でも、自分の癒しの為にだけでは、絶対飼っちゃ行けないんですよ。
だから最後まで、責任が持てるように自宅に来て頂いて
自分の出来ない事は、お願いしたいと思います。
モーチャンズと同じように大切な方です。


803151.jpg



写真はホールドスチール タッチングをしている所です。
他の人は足を延ばして座っているけど、私には出来ないの…
でも、仲間の中に入れるってだけでも最高に幸せてへ


803152.jpg



モーチャンズも、冬は小型犬と顔をあわせることが殆んどなかったから
嬉しそうでした。じゅんの


803153.jpg



自分と同じチワワンって、解るんですね。
6ヶ月のチワちゃんに、モーチャンズは興味深々でした。
ん?コモモの方が、小さいのかな?


楽しい時間過ごす事が出来て良かったね!ルン♪


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/15 18:42 】 | モーチャンズ | コメント(2) | page top↑
理事会のお仕事
昨年の10月から、理事会のお仕事を手伝っています。


当番制で必ず回ってくる理事のお仕事、一度すると世帯数が多いので10年近く廻ってこない計算になります。


主人は、忙しくて仕事を辞めた後でないと
出来る状態ではないので
掲示板への添付物や広報誌の作成と生活面での
苦情などの処理を主人に代わってしています。


生活面に密着している事なら、出来るかな…って
引き受けたけどメチャメチャ大変な部門でした。


でも何かに取り組んだり、理事の方達との交流は
『私にも、まだ出来る事が有るわ!』って
勇気と自信を与えてくれています。


PCに向う仕事が多いと、背中から肩、頭までコリコリになってしまう事も有って、
自分の為にパソコンを開けない事も有るけれど、
『やった~出来たよ』と云う達成感は、気持ちが良い。


此れから先も、どんなに小さな事にでも達成感と自信を持ち続けたいし必要な事だと思います。


お手伝い出来ている自分自信を、誉めて上げようっと


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/14 21:31 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(5) | page top↑
シャンプー前に遊んじゃいました
今日はモーチャンズのシャンプーの日でした。
その前に、チョットだけ温水浴を試してみました。


水を見せると犬掻きをするモモなので、この子は泳げそう~って
ズ~ット思っていたけど、水溜り
は逃げ腰だしシャンプー嫌いな子になったら
困るかな?って躊躇してたの。


でもダイエット中なんだけど、中々体重が落ちないから、思い切ってやってみたの。

8003142.jpg


最初だから水は少なめにして滑り止めマットを敷いて、トッポンって入れちゃいました。
ママなにするですか?
って片時も、視線をそらさないモモでした。


8003143.jpg


クンクンって水の匂いを嗅いで、お鼻に水がペタンって付いたら、急に水が恐くなちゃいました。
でも、モーチャンズを手で持ち上げたら、やってくれました。
犬掻きを!
こりゃ~ダイエットに良いかも・・・しかも然程嫌がって嫌がっていないんですよ。
はまりそうだわ~


8003144.jpg



モモのシャンプーを終わらせてから、コモモにも温水浴ためしてみたの
モモの時と同じ・・・コモタンも片時も目を離さない
アイコンタクト完璧だわ(^.^)
モーチャンズ二匹とも訴えている事は同じようですね。
でも、やりたかったから気が付かないふりしてました。

8003145.jpg


コモモも、クンクンしたよ。
ワンコのお鼻は匂いを嗅ぐだけではないのかな~?


コモタンも持ち上げて浮かしてみたら、犬掻きできたよ。
バッタン.バッタンと沈みそうな犬掻きだけど・・・
コモモも然程、恐がっていないんですね。
やって見ないとわからないよね。

益々ハマリソウ~(^m^ )

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/14 13:49 】 | モーチャンズ | コメント(8) | page top↑
大好きなリハビリの日
病院が好きって可笑しいですよね。(笑)

定期的に週一回、通院しているリハビリは
ゆがんだり固まった関節や脊髄を戻してくれるから
即効性があって『あぁ~気持ち良かった』って感じる事が出来るから
嬉しいんです。

今日は力のなくなった足の指のリハビリの仕方を教えて頂きました。
椅子に腰を掛けて、床の上に素足のなって
タオルを置いてギュッ、ギュッと引き寄せる練習です。

右足は指を動かす事も出来ないのですから、
タオルは動くはずもありません。

でも、不思議なんですよ。
動かすイメージを繰り返している内に、動くような気持ちになって
動かないけど力が入ってくるんです。

動かなくても『動かしなさい』って命令する事が
リハビリの第一歩なんですって!

何となく、解る…感じるの♪
嬉しくなちゃった。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/13 21:09 】 | リハビリ | コメント(2) | page top↑
乳腺腫が大きくそだってたの・・・
2005年にステロイドのパルス治療をしてから、
小さな発症はあっても
入院する事無く過ごしてきました。
これは、嬉しい事です。


前回のパルス治療の時に脂肪腫が体内にゴロゴロと出来てしまい、大きなものは外来手術で除去したのですが…


今日の定期健診の結果は、乳腺腫が大きくなってました。
糖尿病の方やプレドニン内服患者さんに乳腺の変形症状は多く見られるそうです。
今回の受診では5センチ程に育っていました。
内服量を増やしたからでしょうか…


私は、副作用が出やすい様なんですね。
ダントリュウムを服用したときも、寝ていてバウンドして起き上がるほど酷い喘息症状がでたのです。
副作用が出やすいと云う事は、効き目も期待出来るってことのんでしょうかね~


悪性に移行していかないよう、定期検査は三ヶ月置きに成りました。
副作用がでても、飲まなくてはならない薬も有りますけれど、本来の病気の症状と平行するように、いたる所がガタガタだわ…


今はカルテが一本化しているので、先生もよく解って診ていてくださるから、安心出来ますよね。


先生との相性って絶対に必要だと感じています。
私の場合どの科の先生とも、お友達の様に
自分に正直な心で接する事が出来るし、
説明も専門用語無しで話して下さるので
安心感がもてる。


これって、素晴らしい事ですよね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/12 20:46 】 | 体調の変化 | コメント(5) | page top↑
DSがTVに変身
wanseg.jpg


今日は4月中旬の気温となって、体の筋肉も解れた感じで動きがスムーズ。

でも右下肢の皮膚感覚は悪くなっている感じです。
膝の力も抜けるし疲労感も抜けない。
要注意の感覚だわ…体調の変化に気を付けて居なければ…


でも天候のせいか、動きやすいので入院しているお友達の所に
顔を見せに出かけて来ました。
入院生活って体調が悪い時は、面会に来ていただいた方への対応も苦痛ですけど
快復期になると時間を持て余し退屈モードになってしまいますものね。


私もクロスワードとかの雑誌を購入して時間を潰していました。
私はDSのゲーム機も持参してましたっけ。

そのDSなんですが、ワンセグアダブターを付けるとテレビに…
お友達のベットの脇に置いてあるDSに、アンテナらしき角がついているので
『それは何?』と聞くと『テレビ』という返事が帰ってきました。

初めて知りました。

入院時9時消灯で寝なさいと言われても寝れるわけも無く、
消灯かからの時間がとても長く感じられたけど、此れ良いですよね。

帰宅して調べたらネットでしか購入出来ないそうです。
私も、用意して置こうかな~


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/10 20:09 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(5) | page top↑
この雪どうにかならないかな~
803091.jpg



二月半ばからのドカ雪の影響で、排雪作業も追いついて行かないようです。
車道は綺麗になっているけれど歩道は踏み固められた雪で段差が出来て
雪の階段が三段四段と所どころに有る状態になっています。


歩けないのです。
これは切実な悩みなんですね。
此処に来て、気温がプラスになって溶けだしてきているので
尚更歩きづらい状態になっています。


でも、もしかして…莫大な除雪費用の軽減の為に自然解凍…
まさか、まさか、そんな事ないよね…


下肢障害が進行してから、主人の一言『人様に怪我をさせたらどうするの?タクシーに切り替えなさい』ってな訳で免許の更新もしないで流したんですけど…


100メーター先のスパーにだって、行けないんですよね。
そろそろ、車椅子をとお話も出てるけど、車椅子だって通れないですよ。


なんとか、ならないのかな…
土砂降りの雨でも良いんだけどな…
雪が早く融けますように…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/09 20:24 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(7) | page top↑
モモには甘~いパパさんです
モモの行動報告をしたら、なんと我が旦那様
叱るどころか・・・『良し!雪の少ない所まで行こう』だって・・・


頭の良すぎるモモ…学習してないだろな~
・・・シャァーってしたら、お散歩行けるって…
そんな私の心配なんて聞く耳無いって感じのご満悦のパパさんです。


803075.jpg



そんな訳で、今日は高速に乗って一時間の白老漁港までお散歩に
出掛けてきました。


803076.jpg



『ママは、まだ怒ってますよ』って、小さな抵抗
コモモをズ~ットダッコしてました。


803073.jpg



でも、お散歩になるとモモは後ろを振り向いて私を待つんです。
パパさんと、お散歩にならないの・・・
私が居ない時は、歩くんですけれど・・・


803074.jpg



モモには、かなわないな~


803077.jpg



帰宅途中、モー達には車の中でキャリーバックに入って待っていてもらって
炭火でジュージュー、特選牛を頂いてきました。
私も薬の副作用が出て食事療法でコレステロール摂取の
制限を三ヶ月もしていたから美味しかったですよ~ん。


地元の人が通うお店は、美味しい所が多いですよね。
口の中でとろける様なお肉でした。


満足の一日でした。
それにしても北海道は広いな~、札幌は雪にまだ埋もれているのにね…


*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜


食事療法で、コレステロールの数値を下げえる事ができました。
プレドニンの長期服用の副作用でも有るので、
此れからも続けなければなりません。


でも・でも!月に一度の、ご褒美の日が有っても良いんじゃな~い。
美味しい物を頂く事も、ストレス解消ですよねっ!ねっ!!


と、云うわけで決断すると行動に移すのは早い私。
炭火でジュージュー焼いて頂いて来ました。
特選のステーキ


美味しかったぁ~


お肉は鶏肉のボイルのササミか、
中心にアスパラや大根のボイルを巻き巻きした
透けて見えるような豚肉を一枚バターも卵も限りなくカットして、、、
また、ご褒美の日を目指して頑張れる気力が快復しました。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/08 21:16 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(11) | page top↑
| ホーム | 次ページ