fc2ブログ
体調はどう?
今日は寒いながらもお日様が出ていて、体調も良好


母と美容室に午後から出掛けてきました。
自宅から一丁程先に有る美容室なんですが、タクシーで行って来ました。


歩いても僅かな距離ですが、母も高齢で歩くと云うよりゆっくり移動する感じの歩みですし、
私も母を支える事が出来ないので頼んでいます。


何時も『申し分けないですね…』って声を掛けているのですが
どの運転手の方も気持ち良く応対して下さいます。
気持ち良く近場でも乗せて下さるタクシードライバーの方に感謝しています。



美容室でも親切にして頂いてますから、心地よい時間を過ごす事が出来るので
月一度の美容室が楽しみの一つです。


一ヶ月に一度の美容室ですので、
『体調はどうですか?』とか『元気そうですね』と声を掛けられるので
『絶好調ですよ』って答えていますけど…


そんな時、心の何処かで呟いているんです。


『体調の良い時…発病してからないよな~
何時も体の何処かがダルカッタリ重かったり痛かったり…
そんな中でも、体調のましな時…なんだよな~』って


でも
痛くてもダルさが辛くても感覚が有るって事は、善い方なんですよ


以前、自分の足の感覚が無くなった時が有りました。


痛いとき、だるくて身の置き場がなくて転がった事も有ったけど
感覚が無くなった時は、恐かった!
これから先、何処まで感覚が無い所が広がるんだろう…って
不安な気持ちで胸が張り裂けそうでした!


もっともキカンボウの私は、人前には出しませんけれど(笑)


痛みも身の置き場のない程のダルさも、体の一部に成りつつあります。
痛みを感じないより感じた方が良いんですよね。
だから今日の体調は絶好調


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


スポンサーサイト



【2007/11/26 04:28 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
体組成計
タニタの体組成計が欲しいな~って思っていたけど、体重計の20,000円は大きな出費…
眺めては買わずに躊躇していたんでけど、洋服買う思いしたら安い!
って、無理やり正論化して買ちゃいました。


711231.jpg



体重・体脂肪率・筋肉量・推定骨量・基礎代謝量を
左右の手足体幹部と部位ごとに測ることができる代物です。
50g単位の体重測定も気に入ってます。


発病後は運動量がグンと落ちて、体内脂肪が付きはじめて来てるし
ステロイドの副作用から骨密度も低下中だし体調管理には最高の代物です。


先日の悪玉コレステロールの数値が極端に多かった時から、体調管理に目覚めた所です。
体重と体内脂肪やコレステロールは一概に平行していないものなんですね。
隠れ肥満脱出しなくっちゃ~


内臓機能までも狂いだし始めている体調の変化だけど
体調の悪いのは、これ以上増えて欲しくないですものね。
自己管理出来るところは気をつけなくちゃ。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2007/11/23 18:22 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
真っ白~
寒かったり暖かくなったりして、雪が降り出すのが遅かったけど
風はトッテモ冷たい季節の変わり目です。


11211.jpg



お散歩をサボり気味だった間に、一機に季節が変ってしまった感じです。
冬頃には肉球も硬くなっているんだけれど今年は、まだポチャポチャなの…
それでも、モモは『ワ~イ!ユキ!ゆき!雪!』ってルンルンの足取り


11212.jpg



雪の匂いを嗅いでお鼻に白く雪の結晶をつけたりして遊んでくれたけど…
コモモは、一丁も歩かない内にダッコして~~って甘えて『歩きたくない!』って
頑張るの…


お天気の良い時、コモタンだけ特別レッスンすることにして
コモモはお家に帰してしまいました。


肉球にアカギレが切れないように、少しずつ冷たい上のお散歩になれなくっちゃね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2007/11/21 23:22 】 | モーチャンズ | コメント(6) | page top↑
白い絨毯
暖かだったり、急に気温が下がったりと忙しい今年の天候
それでも今年の初雪は例年より遅かったんですよ。
でも、でも風の強さと冷たさは例年にない程強烈。


太もも、足首がジリジリしています。
足首ウォーマって、使い勝手が良いですよ。


体全体を暖めなくても、足首を暖めると保温効果がグンと高くなる様です。
昔から首を冷やさない様にって、冬にはマフラーを使ってましたものね。
部位は違っても、首と名の付く所は冷やさない方が良いんですよね。


寒くて筋肉も硬直気味になるけれど、カイロに足首ウォーマーを付けて
ホカホカ状態のいでたちで、お散歩に出てみました。
風の冷たさが、まだ慣れて居ない冬の体制に顔までがピリピリ…


チョコットだけの、お散歩だったけれど外の空気を満喫するって
体に良いんですね。
スッキリしていなかった体調だったけれど、動きがスムーズになるんです。
我が主人は『モーチャンズ効果』と常々いっております。


我が家のアイドル、チワワンが加われば出来ない事も頑張れちゃうの(^.^)
本当に不思議な力が湧いて来るんですよ。


歩く時も、モーチャンズが居る時と居ない時の差がハッキリ出るそうです。
私的には、居ても居なくても一生懸命なのですが惹かれる力加減が良いのでしょうか?
それとも気持ちそうさせてくれるのかな?


どちらにしても、モーチャンズに感謝。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2007/11/20 18:32 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
冬将軍のお出まし
二、三日前から雪がチラツキ始めました。
今朝は、雪が積もっていました。イヨイヨ冬将軍のお出ましの様です。


この時期に入ると、ワンコの肉球も硬く荒れ始めて来るんですよね。
そろそろ肉球も、お手入れし始めないとなりません。


11189.jpg



舐めても大丈夫なハニークリームを使っていますけど…
美味しいのかな~?
舐めすぎが気になって、お手入れ時にと買って見ました。


11181.jpg



モーチャンズも何かな~って気になっているようだけど…


11183.jpg



お気に召さないようなんですね。
コモモと来たら、一分ともジットしてくれてないんです。


11186.jpg



カジカジ…一機に脱いじゃいました。
折角良かれと思ったのに…


11188.jpg



どうしようかな~
可愛いこのソックス
ワンコ達には迷惑な贈り物だったようですが、頑張ったら履いてくれるようになるだろうか…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2007/11/19 22:12 】 | モーチャンズ | コメント(3) | page top↑
とうとう雪が降りました
朝から気温が低く、どんより雲空、午後から雪が降り出しました。


こんな日って、体の動きも今ひとつなのよね。
誰だって、爽やかな青空の方が気分は最高だと思うけど
この病気の麻痺は、気温が低かったら筋肉がキュンと萎縮していまうんです。


ガクックン、ガックンってロボットの様な歩き方になってしまいます。
元々歩行困難なんですから、それ以上って事です。
殆んど前に進まなくなってしまいます。


不思議なんですよね…
お部屋の中は、暖房が入っているのでポカポカなんですよ。
でも外気温に反応するんですね。


室内でもそうなんですから、外に出ると
萎縮が強くなって地から足を上げようと思ってもビクリともしません。


でも今は、色々な寒さしのぎグッズがありますよね~♪
貼るカイロ、保温バッチリの中綿入り等のゴルフ用のパンツ。
上着はダウンコートが一番暖かいと思います。
寒い北海道の外にも、これらを利用すると出られるんですよ。


万が一の為に携帯は、体から片時も離さない、
人通りの有る所を歩く事が条件ですが…


でもでも、どうしても歩けない所…ツルツルの地面の上は
足に力が入らない私は冬靴を履いても歩けないんですね。


雪は明るく心静かにしてくれます。
大好きだけど、踏み固められた道路は、嫌いだな…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2007/11/15 18:35 】 | ミオの日向ぼっこ | コメント(0) | page top↑
疲労感
最近疲れるの…疲労感が半端じゃないのよね。


多発性硬化症のMSキャビンやMSゲイトウエィトの情報サイトなどでみても、
疲労感を訴える患者さんが多いようだけど兎に角、例えようのない程
突然来た!来た!と疲労感が押し寄せてくるんです。


今日もそんな一日で何も手に付かない状態
寒気が押し寄せて明日から12月中旬の気候だそうですが、
そんな事も影響が有るのかもしれませんね。


気圧と病状の変化も、体で感じます。
天気予報よりも正確かもしれない(笑)


それでも、まだ自立出来ている事に感謝しなければ成りませんね。
暫くは、お昼ね付き生活で体調管理に成りそうです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2007/11/14 18:46 】 | 体調の変化 | コメント(0) | page top↑
栄養指導を受けて十日程で
コレステロール値が高く、しかも悪玉が非常に多かった先日の血液検査。


食事に機を使っていたつもりだったんですが、長期ステロイドの服用も影響して
カルシュウム不足になったり、発病してから病気知らずだったはずの
体の歯車が狂いだしてます。

狂いだしているからこそ気を付けなければならなかったのに…
胃腸障害が起きてから食事が進まないからって、
食卓にはタラコ筋子といった物が多く並ぶようになっていたんですね。

卵の取り過ぎでした。
卵っていったら鶏の卵が頭に浮かぶけど、
魚の卵もコレステロールが凄くおおいんです。
カルシューム不足だからってシシャモもパクついていました。
メスは卵が一杯つまっていますものね。
そして煮カレイにも…


頭の中に知識としては入っているのに、好きな物は知らず内に食べている
…こんな事に気が付かないのは私だけなんでしょうけど…
どれだけ食べてたんだ~って事ですよね。


栄養指導を受けてから、生活パターンは変えずに卵だけに気を使い12日間。
毎日体重計に乗っかって体脂肪をチエックしていました。


体重計のメモリは、ビクリとも動かなかったのですが…
一昨日、昨日、今日とドンドン落ちているんです。
体脂肪が…体重は元々多い方ではないので、余り落としたくない思いはあって食事量はそのままだったのに…


落ちたんですよ!体脂肪が一機に5も!
体脂肪が落ちると、コレステロールも数値が下がるらしいから来月の血液検査までに
『お薬飲まなくて済んだね。』といわれる様に頑張ってみます。


元々、お酒は飲まない、お肉よりお魚が好き、甘い物もそれ程食べていなかったから卵の摂取に気を付けて、野菜ジュースを飲む習慣を続けるだけですから。
できそうです。(^.^)v


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2007/11/13 18:48 】 | 体調の変化 | コメント(0) | page top↑
今日もポカポカ陽気
11052.jpg



今日のお天気は10月中旬の気候とかで、歩いていると汗ばんで来るほどでした。
でも山は…だまって立っているとヤッパリ肌寒い(>_<)


11053.jpg



今日のお散歩は、車で30分程の所まで出掛けてアシリベツの滝を見てきました。
国立公園の中にあるお散歩コースで、お天気も良かったので駐車場も満車に近かったですよ。


ワンコのお友達にも、逢うことが出来ました。
此処まで足を延ばすと、モモの縄張り意識も無い様でワンワンしないんですね。
お散歩コースでもワンワンしない子になれたら、嬉しいんだけど…
避妊手術子犬の時にしなかった、ママの責任だもんね。(>_<)


11054.jpg



紅葉の時期の滝だったら、綺麗だったでしょうね。
チョット遅かったけど、空気の美味しさを感じてきました。


11051.jpg



モーチャンズも、何時もと違ってパパさんが居るのでダッシュ出来て良かったね。
トッテモ楽しいそうなモーチャンズ達でした。

モモの体重100g減少しました。
後チョットのダイエットです。(^.^)


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2007/11/05 11:45 】 | モーチャンズ | コメント(2) | page top↑
紅葉の絨毯
11031.jpg



午後から太陽が出て暖かくなってポカポカ陽気
またまた、久々のお散歩♪
でも景色が、グンと変ってました。
紅葉は終わりに近づいて来ています。


11035.jpg



下校途中の学生さんが、落ち葉を舞い上げて遊んでいました。
トッテモ楽しそうでした。


11034.jpg



そしてモーチャンズも、落ち葉の絨毯の上を一杯歩いて来ました。
でも風で落ち葉が舞うと、チョット恐くてビビッテましたけど(笑)
紅葉の秋も良いけど、落ち葉の絨毯の上を歩くって云うのも
季節感があって良い物ですね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2007/11/03 23:52 】 | モーチャンズ | コメント(4) | page top↑
| ホーム |