fc2ブログ
一周忌を迎えたモモへ
00001027_201608181212321f4.jpg



本当に早いね。


モモが大きく深く息を吸って
 逝ってしまってから、一年経ちました。


モモの闘病記を読み返してね。


改めて、『気の強い子は、頑張れる』と云った
病院長の言葉を思い出したよ。


ホント…頑張ったよね。
母ちゃんの為に、頑張った…
そう…思えます。


モモが母ちゃんの子になってから
 一緒に歩んだモモとの生活


忘れる事なんか出来る分けないね。


モモは、此れから先も
母ちゃんの子で、有り続けるんだから




IMG_0693.jpg


父ちゃんがね、
今朝、モモが逝った時間にね。
お線香上げながら


モモは、子供だから
 親より悲しいって…涙してたよ。



ワンコの先生、スパイクちゃんのママから
お花を頂きました。
嬉しいね…有難う



親しくしている皆にね。


母ちゃんが、モモの所に行く時は
モモを連れて行くから宜しくね。と
お願いして有るんだよ。(笑)


モモに報告が有ります。
モモのとコモモの妹に成る子をね。
ワンコの先生に、探して下さるよう
お願いしました。


三姉妹のネイネイに成るんだよ。
良い子に育つように、見守ってねっ。


写真の中のモモがね。
モモよりも大きいからからかな…

何時も、モモに見守られている
そんな感じを受けています。
モモ…ありがとう。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

スポンサーサイト



【2016/08/16 23:36 】 | モモの闘病記 | コメント(4) | page top↑
百か日を迎えた、モモへ
早いね
もう…百か日になったよ。


父ちゃんは、時々ももの事を話しながら
涙浮かべているよ。
プライドの高いももに
お友達できるだろうか…とも心配もしている。


母ちゃんは、
空気の読める、利口なモモだから
大丈夫だよ~って思ってるよ。





母ちゃんね
モモが、旅立ってから一度も涙が出ていないんだ…


母ちゃんの涙は、
2009年に水頭症の症状が出てから
モモが病気と闘って居た期間で
流れきってしまったみたいだよ。


苦しい時の姿を看て来たから
楽に成れて、良かったね。
そんな思いの方が強かったんだ。


苦しい時に、それでも母ちゃんに
尽くしてくれ様とした姿・・・
忘れないよ
ありがとう


201511231.jpg


百か日を迎えた、今晩のご飯は
特別大サービス
フードに、ボイルした鯛、黒毛和牛、かぼちゃ、大根
うまうま…美味しいね。

一粒一粒、良く噛んで食べる
モモの口元が、見えるよ。


201511234.jpg


酸素缶と吸入ステロイドを持ち
毎日通院していた事も、
待合室で、二時間、長いときは4時間も
順番待ちしたけど、苦に成らなかったよ。


ポッカリと空いた、モモに費やして居た時間
今、母ちゃんは何をしているんだろう・・・
なにもせずに、時間だけが経過している様に
思えるな・・・


闘病中のモモと一緒に居た時の
母ちゃんの一日の行動そのものが
リハビリに繋がり体力を維持できていた。


そう、思えるような最近の麻痺の進行
気持ち張り詰めて、リハビリ頑張らないと
モモに心配かけちゃうよね。


201511233.jpg


ミッキーマウスのマーチの 
ラン・ララン♪ラン・ララン♪大好きで
尻尾ビュンビュン振ってた喜んだモモ


大好きな、リンゴを食べるときの
美味しいそうに、シャリシャリ噛んで
食べるモモの姿


嫌な事をされそうになった時の
怒ったモモの表情


御免なさいと
丸くなって近づき誤る時の姿


母ちゃんに近づくな!
そう云って、ワンワン攻撃態勢を
取ったモモの姿


シーシーする時の
片足を少し上げて、汚れないように
する姿


お水が古いよ、取り替えてと
振り向く姿


書き出したら延々と続きそう・・・
そのどれもが、鮮明に母ちゃんの中に
残っているよ。
今も、此処に居るように見える


モモとは、これから先も
心の中で、ず~っと一緒だよ。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


フサフサでビュンビュンと振られていた尻尾
実は…短くて5センチ程しか無かった事も知ってるよ


闘病生活に入った時、
自慢のフサフサ尻尾カットして短くしてしまった事
誤らないとね・・・ごめんね



【2015/11/23 11:30 】 | モモの闘病記 | コメント(2) | page top↑
もも 四十九日を迎えました
昨日の動物病院病院で


『もう四十九日に成りますか…


ももちゃんの様に、危篤状態の中で
長期間に渡り
幾度と危機を乗り越えたワンコは
過去を振り返っても、居ませんでした。


お母さんも、ももちゃんも、
忘れる事の出来ない
伝説と成る存在になりましたよ。』


って、言われたよ。


視界ゼロの吹雪の日も、台風の日も
8ヶ月もの間、毎日通い続けた
母ちゃんのペットロスを
先生方は心配していたそうです。


母ちゃんは
ももの最後まで、生きようと頑張る姿に
自分を置き換えて
ももから、沢山の事を学んだ様に思います。


病気に負けない、気丈さを
忘れないように生きて行きたい思います。
ず~っと、ももと一緒に
だから、母ちゃんは悲しくないよ。
寂しいけどね



201510031.jpg


四十九日にと、ワンコの先生から
お花を頂きました。
食べちゃいたい程、可愛いアレンジメント
おもわず『美味しそう』なんて言っちゃった。


201510032.jpg


御近所のペットショップで
ももが亡くなった事を話したら
『ももちゃんの洋服着せれるよ』と
ディスプレーで使って居たワンコを
外してきて、下さいました。




201510033.jpg


我が家に来た日から通院を始めた ももに
『友達から、普通は40万も出して買わないよ』
なんて、随分非難を受けたけど
『活発でお愛想をする、ももに引かれたんだよね』
血統書なんて、どうでも良かったんだけど
偶々、目があったワンコが、ももだったんだよね。


201510034.jpg
 

小鳥さんとの仲良し特訓をしたけれど
先輩のあられ兄ちゃんの方が、
上位を守り続けたよね。


ももの背中で、
アラレの羽休める姿を見るのが
楽しみだったんだけど…


201510035.jpg


玄関先でも、お風呂でも
父ちゃん、母ちゃんを待ち続けたね。


体をクネラセ、尻尾をビュンビュン振って
迎えてくれた事、忘れないよ。


201510036.jpg


買い物からもどって
『ただいま~』の言葉と同時に
ももの目の前で、オモイッキリ
転んだ事があったね。


その時の、ももの
『見開いた真ん丸の目』
母ちゃん忘れられないよ。


その日から、小さな体で
母ちゃんの事を守るワンコに
変わった事に気が付いて居たよ。


父ちゃんに向かって、ワンワン
するんだもん
大好きなモモに来るなと云われて
寂しいって泣いてたよ。


バタンと転んだ事、もも…内緒の秘密だよ


百ヶ日は11月23日になります。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


何が悲しいって
パソコンから、外付けのハードデスクから
モーチャンズの写真が消えたこと


CDに収めてあった物が少しあったから
救われたけど…



【2015/10/03 11:47 】 | モモの闘病記 | コメント(1) | page top↑
もも…幸せだね



今日も、ももに
高価なプリザーブドフラワーの
お届けが有りました。


ももは、幸せだね。


ももの生涯は短かったけど
皆に愛されて
忘れさる事の無い印象に残る様な
力強い生き様だったね。


母ちゃんの自慢の子だよ
何時までも…


ももとのお別れで
母ちゃんが、苦しまないように
頑張って生きてくれたのかな…
そんな風に、思えてならないよ。


今日は、コモモの誕生日だよ。
姉ちゃん探して、お部屋の中を
行ったり来たりしてるんだよ。
モモも、お祝いしあげてね・・・


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


素敵な、プリザーブドフラワーのアレンジフラワーを
有難うございました。

【2015/08/24 23:55 】 | モモの闘病記 | コメント(0) | page top↑
早いな~初七日を迎えました



初七日の今日、お世話に成った
動物病院のスタッフの皆さんから、
お花が届きました。


充分過ぎるほどの、特別扱いで
手を掛け介護して頂き
診療して頂いたと感謝していたのに…
本当に、有難うございました。


ももは、奇跡の足跡を沢山残し
病院の診療カルテを塗り替えし続けたから…
特別なのかな?


病院での想いでも
沢山沢山できました。
本当にお世話に成りました。


初七日を迎え
アニコムの保険の
解約と往診時の請求手続きをしました。


マンションのペット規約にのっとり
ペット飼育終了届けを提出しました。


市の動物登録届けの抹消は
四十九日が済むまで
置いておこうかな~


ももの物を少しづつですが
片付をし始めています。


穏やかな、見送りを出来る様に
ももが頑張ってくれたんですね。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


コモモが、もも姉ちゃんを探して
部屋の中を歩き回っています。
コモモを気持ちを、落ち着かせてあげる
使命ができました。
コモモも、もう直ぐ10歳になります。
お祝いしなくちゃね。

【2015/08/22 17:55 】 | モモの闘病記 | コメント(2) | page top↑
旅立ち
モモの診察手帳4冊を、見返し
昨年の12月から、週一の通院から
通院が、三日に一度、一日おき
そして12月27日から、毎日通院と
変わっていっていた。


夜通し咳でクルクル舞いして、
苦しかった症状を、抑える為の通院


対処療法のカルトロフェンの鎮痛剤が
気管を広げてくれて、苦しみを取り除き
モモを楽にさせてくれました。


8ヶ月の毎日診療
『モモも頑張るんだから、母ちゃんも頑張れ』
そう…問い掛けて来た様に
途中で何度かあった危機を、乗り越えた
モモの生命力は、力強いものでした。


今、気が付いた…コモモの手
洋服の首から出てる…
ごめんね





8月14日…舌の力が無くなり
ペットボトルの水滴をも
舐める事が出来なくなりました。


201508151.jpg


8月15日の朝…それでも、ペットボトルに
顔を押し付け、必死に生きようとしたモモ
朝のご飯も、10グラム近く食べました。


そして、自力で出来なかった
用足しを、大・小自力でし
何時も通り、午後の往診を受けました。


15日の夜から、モモの呼吸が
早くなり舌にチアノーゼが出始めて様態急変
でも
濃密度の酸素に切り替える事で
苦しむ事もなく
眠るように
16日の朝、8時3分 
母ちゃんの腕の中で、息を引き取りました。


モモの自慢の毛質は、最後まで
ピカピカ光ってました。


201508164.jpg


朝、病院にモモが亡くなった事を伝え
往診を断る電話を入れたら、
折り返し担当医から
『最後のお別れに伺わせてください』と
電話がありました。


そして、特例だと思います
棺までも用意して下さり
モモを綺麗に湯灌して下さいました。


おいくらですか?の問いに
此方から申し出た事ですから…と


最後まで、ビップ待遇の
モモでした。


201508163.jpg


8月17日…
お別れの準備ができました・・・



201508171.jpg


コモモも、一緒に
モモ姉ちゃんの、お別れに行きました。


201508172.jpg


ただいま~『モモ帰ってきたよ』
モモの居場所は、ヤッパリ
家族と一緒だよね。


犬歯4本をカプセルの中に収め
お散歩時の迷子札・登録証・アニコムの迷子札を
遺骨と一緒に、モモ色で纏めました。


モモから、最後の最後まで
色々な事を教わりました。


頭が良くて、空気を読み取り
母ちゃんの先回りを何時もして
母ちゃんを楽しませてくれて
本当に、ありがとう…


ワンコの先生・動物病院のスタッフの皆さん
そして通院時にお世話になった
御近所の皆さん、お世話に成りました。


通院時、待合室でももに
沢山声を掛けてくださり有難うございました。
ももは、皆さんに声を掛けて頂く
病院が大好きでした。
本当に有難う御座いました。


お花を、有難うございました。
モモ。喜んでいると思います。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



ネットを通して、応援してくださり
更新のないブログを訪問して
応援してくださった皆さん、有難う御座いました。


モモが、『頑張れ母ちゃん』と
応援してくれてました。


応援に応えれるよう
ブログの更新を頑張ります。
此れからも、宜しくお願いします。

【2015/08/20 02:54 】 | モモの闘病記 | コメント(10) | page top↑
生きる力は、何処から
舌の麻痺で、上手に水を飲む事ができなくなり
口から水分を摂ることができなくなって
一ヶ月を経過した・・・


エアコンが有っても、北海道の夏であっても
水分を補給する事が出来ないのは
お迎えの来る時…


我が家のモモの生命力は
其れをも、跳ね除けています。





今月に入り、30度を超える猛暑がった
今月に入ってから、今晩かも…


毎日の様に、動物病院の先生に言われています。


でもモモは、毎日往診に来て頂く
先生からの、お言葉を毎日跳ねつけて
頑張って、生きようとしています。


生きること = 食


モモは、水が飲めないけれど
缶詰は、ユックリだけれど
シリンジを通して時間をかけて
しっかり食べる事が出来ています。


それでも、水分不足から
膀胱が悪くなり白球が増え血尿がで
痛みも有るようです。


気管虚脱・心臓・水頭症・ヘルニア・
それに、いまに潰れてしまいそうな目


ペットボトルの水滴を舐めるだけでも
空気も飲み込むので吐き気が伴う


もう・・・頑張らなくても良いんだよ


そう・・・何回も口にした。
壮絶で・・・
診ていられなくて


鎮痛剤を使う事を決断しました。
鎮痛剤を使用すると
一日の大半を、眠ることに成ります。


食べる時間が、半減します。
意識もうろうとした中で
何処まで、食べさせて上げれるか…


母ちゃんが、最後に決断した
選択です。


モモの生きようとする、力を封じ込めた
母ちゃん、間違ってたかな…
でも、母ちゃん一所懸命
お口に、ご飯運ぶからね…


毎日、往診に来て頂いてますが
明日は、自力で排泄出来ないので
病院へ移動させて、お腹をスッキリ
させてきます。


血圧の変動が有り、危険が伴う処置に
成りそうです。
でも…出さなければならないから


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


気管が3ミリしか有りません
水頭症もあるし12月の誕生日を迎える事は
難しいかも…そう云われた昨年10月から
10ヶ月が経ちました。
【2015/08/10 03:09 】 | モモの闘病記 | コメント(1) | page top↑
モモのその後
我が家の愛犬、モモも頑張ってますよ。


でも、この一ヶ月で
随分弱りました。


心臓もわるくなり、先月中頃から投薬を始め
先月末頃から、失神をする機会が増えて来ています。


今月に入ってからは、水が飲めなくなりました。
気管に水が入ってしまうんでしょうね。
水を呑むと吐くように成りました。


ペットボトルに水を入れ凍らせて
ボトルの表面に付く水滴を舐めさせています。
毎日点滴しているので、脱水症状には成らないまでも
夏のこの時期、可哀想です。


ボチボチお別れが、近づいて来ているのかな…
介護をしていて感じた事


ワンコも人も、同じなんだな・・・って


頑張ってる、モモのプライドを傷つけ無いように
最後まで診て上げようと思います。


201507121.jpg


今日は、横隔膜の痙攣かな…
苦しそうなお腹の上下運動が辛そうだったよ。


でも、食欲は落ちていません。
負担をかけないように
4回に分けての食事です。


多重苦で頑張るモモは
病院の診療カルテの更新中です。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


障害の進みが、自分自身を見ているようで
手をかけずに居られなかった。
毎日通院も、7ヶ月を過ぎようとしています。
モモの、診察手帳が4冊目に成りました。


【2015/07/13 00:51 】 | モモの闘病記 | コメント(6) | page top↑
諦めなくて良かった奇跡再び
もう・・・だめかな…そう感じてた

でも…モモの目が、食べ物に反応した。


ただ、口元の麻痺で食べる力が無くて
薬も飲めない状態だっただけで
食べたい…母ちゃんは、そう読み取った。


だから、今回は、母ちゃん頑張ったよ。


201506024.jpg


もも、まだ頑張れるよ。
キラキラの、オメメ
母ちゃん、嬉しいよ。


201506023.jpg


口から流れ出る薬は、高カロリーの栄養剤を加え
モモを、バスタオルで巻いて抱きかかえ
立てた上体で、一滴、二滴と根気よく飲ませました。


一日6回の薬だから、一日中抱っこしてた感じだよね。


お見送りは自宅で抱っこして、入院はさせない。
そう担当医にも宣言してるから、
母ちゃんが、頑張るしかないから、頑張った。


一番最初に、モモが口にしてくれた物は


勿論、フードや缶詰なんて、見向きもしないよね。


大好きだった、カツオさんやササミでもなく
低カロリーのクッキー



母ちゃん、
クッキーをヤギミルクに浸してトロトロにして
栄養剤を加え、口に運んだんだぁ~


何でも良いから、胃の中にって


だから、今回モモを救ってくれたのは
このクッキーだよ。


母ちゃんも、入院中ご飯食べれない時
プリンばかり食べてたっけ


201506022.jpg


まだ、潰れてしまう事が多いけど
なんとなく、危機脱出できたみたいだよ。
でも、ソロソロ咳の薬の効果が切れる頃だね。
安心出来ないな…


201506021.jpg


潰れてしまうけど
トイレにも、行ける様に成りました。


お天気が、続きますように…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


担当医から、また誉められたよ。
良い介護師ですねって


【2015/06/03 01:04 】 | モモの闘病記 | コメント(2) | page top↑
口元の麻痺=食=生命力



今回は、水頭症から来る症状の様です。
口元の麻痺が、酷くなりました。

食 = 生命

シリンジで口の中に、強制的に入れても
反対側から、流れ出てしまう。
今回は・・・母ちゃんも、悪戦苦闘


薬も飲ませれない、失敗続き
頑張れるかな…


このまま、楽にしてあげたら良いのかな…


でも…
目で、訴えてくるんだよね
お腹すいたって…


母ちゃん、泣けてくるよ
餓死だけは…



201505311.jpg


また始まった、うつ伏せ寝


動きが無いので、咳も出ずに
眠る事が出来ているのが、唯一の救い


201505312.jpg


年末から、こんな寝姿ばかり更新していたっけ


見慣れて居るはずの寝姿のはずなのに
半年近い看病も、毎日通院も
大変だったけど
それなりに、生活のリズムに成って来てたから


途切れたら…
母ちゃん、大丈夫かな…
コモちゃん、頼みますよ。


201505313.jpg


柔らかな毛布やタオルが大好きなコモモ
絨毯の上で、くつろぐ姿なんか
見せた事ないのに…


今日は、姉ちゃんの側から離れないね。
コモちゃんの鼓動、モモも嬉しく感じてると思うよ。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


食 =  生命力

母ちゃん
水頭症の発作が治まると信じて
もう少しだけ、頑張ってみるかな・・・


何時もの看護師さん、
処置室で涙浮かべてたね。
モモの為に、流してくれた涙
嬉しいね。
【2015/05/31 21:47 】 | モモの闘病記 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ