fc2ブログ
今年最後のお買い物
毎年の様に連続で居間の加湿器を購入しています


2014122912.jpg


此方は四年前に購入した、ボネコの気化式加湿器です。


この前の愛用していたのも、旧型番のボネコの気化式加湿器でした。
まだ気化式が出回っていない頃で、お気に入りの一台でした。


機能的には、穏やかな過湿状態で良かったのですが
20枚から有る、羽の一枚一枚を手入れするのが
障害も進んで、一苦労
お友達に、使って頂く事にし次の加湿器を求めました。


2014122911.jpg


同じくボネコの加湿器で
お手入れ優先のカートリッジの交換ですむものにしました。
16畳の居間にはチョト小型で
お花やエアコンの機能併用で維持していました。


握力が無くなって、水を追加する事が困難で
担当は主人ですが…(笑)


2014122910.jpg


愛犬の咳の事もあり、加湿器を二台にする事にして
自分でも水管理出来るものを探して出会ったのが
此方のボネコの気化式の加湿器です。


少し前までは、他でも購入出来たのですが
通販生活さんとタイアップした様で
いまは、此方でしか購入出来ないようです。


浮力を利用して水管理をするので
水が少なくなって浮きが沈んだら上から水を注ぐだけ
お手入れも、交換式なので楽そうです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



免疫力も低下してるから、湿度管理には
気を使っています。

スポンサーサイト



【2014/12/29 15:02 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
4輪歩行車、気に入りました。
この春、膝の装具も購入したので
公費負担なりませんでしたが
自分の体の一部だから、自費で購入しました。


201412221.jpg


カワムラサイクルのkw41四輪歩行車です。


自動制御のブレーキ内臓なので早足で歩いたら、
ブレーキが掛かってしまいますけど
早足で歩ける人は、必要ないですからね。
安全設計だと思います。


後ろ向きになると、座る事もできます。
何より気に入ったのは、座席部分を軽く持ち上げると
キュ~ッと畳めて狭い所30センチ位の所でも、
安定性は落ちるけど体重を預ける事が出来るので
小回りが利きく所


外出時も使えますが
場所を取らないので室内用に最高だと思います。


手押しのシルバーカーや歩行器は
背中がま~るく成りがちですが
これは、背中をピ~ンと伸ばして
体重を預けれる事が出来ます。


固定の操作も手元ブレーキ部分を
下に下げるだけ、屈まなくても自分でできます。
ベットから、立ち上がる時も使えちゃう。


室内用の車椅子も有るけれど
少しでも永く、自分の足で移動したいですものね。


握力の無い方は、外出時の坂道は無理かな…
ブレーキ自動制御ですが、自分で握るとしたら
きつい…私が握力無いから感じるだけなのかな?


購入して、良かったです。
使い勝手が悪い膝装具を使わなくても、
体重が直接足に掛からないから痛くないです。
購入して良かったです。


歩かないで下さい。体重を掛けないで下さい。
骨折したら痛いですから…
って、言われてな~~(笑)


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



歩くと云うよりは、移動すると云う言葉がピッタリの
今日この頃ですが、少しでも永く自立出来て入れるように勤めます。

【2014/12/24 02:31 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
お買い物
スーパーに行って来た。
なんと、今年に入って二回目のスーパーでの
食材の購入なのだ…自分でも、ビックリ


かと云って、何も買っていない訳では無いんですよ。
大学病院の購買部に、小樽のお魚や農家の方が
日替わりでお店を出していて、
通院の時チョコット買い足していました。


まだスタスタと歩けた頃、何で病院に
「生の魚や野菜が有るんだ…??」
繁盛しているお店をみて、不思議に思ったけど
今思えば、なんと有りがたい事でしょう。
働く看護士さんや、通院院患者さんが
利用して居るようです。
ズ~~ット、続けていて欲しいです。


鮮魚は漁協や水産会社から直接購入しています。
お魚だって、新鮮でピーンと立つ程
もう~辞めれません。


フリーザーに真空保存すると、三ヶ月は鮮度バッチリ
ドカ~ンと、部屋に居座っているフリーザーを
時には、処分しようかと考えた事もあったけど
捨てなくて良かったなぁ~


ほうれん草だって重曹を入れて湯がくと
冷凍保存で一ヶ月は、大丈夫。


長ネギだって刻んでからキッチンペーパーに挟んで、
水分を飛ばして冷凍したら、二ヶ月は持つしね。
フリーザーさま・さまです。


2012_02030005.jpg


今月の漁港からの取り寄せは
3キロの紅しゃけ


定価一尾1万3600円とは、高いよね~
うふふ…私は、常連さんだから
内緒のお値段です。


ほっぺが落ちそうだ~~
超、旨かった~



2012_02030007.jpg


保存料も使用していないのに
半年以上保存可能な、お豆腐
宣伝する訳で無いけどね。
お豆腐屋さんの豆腐に近いよ。


安心便利な食材が、増えてくれると嬉しいね。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ





【2012/02/04 23:28 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
マウス使いこなせてきたよ
昨年の暮れに、クリックができなくて
購入したマウスにもヤット慣れて
細かな作業も出来るようになった。


2011 06122(002)


昨年の暮れはは、画像処理が出来なくて
ネットのお友達にもカードもお届けできなかったけど
もう大丈夫そう~


マウスが壊れた~~って
思ったんだけど
壊れて居たのは私の手だった。

こんな呑気な性格も良いかも知れないですよね。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2011/06/14 00:18 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(6) | page top↑
またまた大きな,お買い物
この赤い可愛いスツールの様なのが
今回のお買い物です。
可愛い赤ですが、お部屋の中では
チョット浮いちゃうかな~(笑)
でも、可愛いので気に入りました。

201002241.jpg


これ、実はマッサージ器なんですよ~
取ってを持って開くと、マッサージ気になります。
ドカ~ンと50万円近い優れものも
良いかも知れないけど
お部屋のスペースと後処理の事を考えると
コレ位が丁度、私には合っていると判断しました。


201002242.jpg


最近、足が痛いというより、うずく感じで
熟睡できていないんですよね。
次々と体調に合わせて購入するグッズは
贅沢品なのかな…


先週のリハビリと神経内科の受診の時
血行の流れよりリンパ液の流れが悪いのかも…
足首の上下運動をする事で、
血液やリンパの流れ改善されるそうですが…
尖足の進んでいる私には、困難に近いから…


辛い時は、良かれと思うものが目に留まったら
何でも欲しくなってしまいます。



足の裏から、ふくらはぎ、腰と背中まで
空気圧で、揉み解してくれる感じです。
今日が、使用開始なのでまだ解りませんが
いい感じのて応えです。


定価よりも、ジョーバ購入字と同じ様に
超、お買い得の価格で購入いたしました。
でも…これからは少し、我慢する事も大切かな…


911281.jpg


ジョーバーのパカパカ運動も、乗っているだけなので
しっかりと継続できています。
運動量の減った今現在は、外部からの刺激も
進行を遅らせる手立ての一つと信じて、
パカパカとやっています。


そのうち
室内トレーニング場が出来てしまったりして…ねっ(笑)
だまって、黙認して夜寝れて居ないから
昼寝しないと、死んじゃうぞ…と心配してくれる
わが旦那様に感謝で~す。


201002243.jpg


ステロイドの副作用から、コレステロールの数値が
増えだした頃購入した体組計もいまでは
メタボが心配な主人も、
メージャー片手に利用しています。


80227.jpg


痙性対麻痺の進行に対抗して私が一番最初に
購入したのがこれです。
後ろの筋肉や腱等の萎縮を遅らせる為の
リハビリグッズ


お値段が一番安かったけど
手軽に出来るリハビリ商品だと今もしっかりと
利用しています。


アイデア商品等のコナーでも見かけた事があります。
自分でストレッチって、長続きできないものですが
これ、中々良いですよ。
電話帳などの熱い本を台にして作る事も出来ると
リハビリの時教えて頂いた事があります。


足に麻痺がある方は足の後ろ側の
ストレッチなさってくださいね~


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2010/02/25 00:30 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(4) | page top↑
ジョーバが届きました
マンションの狭い廊下を塞ぐほどの
大きな荷物jumee☆a
そう…待ちに待っていたJOBAなんですよ。KIRA KIRA


912051.jpg


でも、このJOBA、木曜日から
ズ~~ト
玄関先に置いたままなんです。


40k程らしいのですが…
私の力では、足の力が入らずに
びくりとも動かないのです。


911281.jpg


梱包の中には、写真のようなJOBAが
入っているのですが…
パパさんお出掛けでして
玄関先に置きっぱなしになってるという事です。手書き風シリーズ汗1


912052.jpg


実際に乗ってみて、指導して頂いているので
乗り方は、解ってるのにね…
楽しみにしてたけど…お預けされています。
チワワモーチャンズの気持ちが、
少し解ったかも…マテ絵文字名を入力してください(笑)


今夜遅くに帰って参ります。
明日が楽しみで~す。♪


来客なくて良かったよね…恥


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2009/12/05 23:58 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
巻爪プロテクトクッション
803041.jpg



肢の障害が進んでくるにしたがって、体重の掛け方が均等で無いからでしょうか
巻爪になってしまいます。

以前マチワイヤーを使って治したのですが、
また巻爪になろうとして来ていました。

手軽に何か無いかな~って探していた時、東急ハンズのフットケァーコナーで
見つけて試してみたんですね。
使い始めて十日位に成りますが、少しづつですが丸まった角が伸びて来ています。

爪の角に糸を挟むだけなのですが、同じ要領でコットンでした事が有りましたが
成果は有りませんでした。
でも巻爪プロテクトクッションで試してみたら、マチワイヤーよりも遅いですが
成果が出てきています。

巻き詰めの初期にケァー様に使うなら、最高かもしれません。
早めのケァーのお勧めです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2008/03/04 20:09 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(3) | page top↑
体組成計
タニタの体組成計が欲しいな~って思っていたけど、体重計の20,000円は大きな出費…
眺めては買わずに躊躇していたんでけど、洋服買う思いしたら安い!
って、無理やり正論化して買ちゃいました。


711231.jpg



体重・体脂肪率・筋肉量・推定骨量・基礎代謝量を
左右の手足体幹部と部位ごとに測ることができる代物です。
50g単位の体重測定も気に入ってます。


発病後は運動量がグンと落ちて、体内脂肪が付きはじめて来てるし
ステロイドの副作用から骨密度も低下中だし体調管理には最高の代物です。


先日の悪玉コレステロールの数値が極端に多かった時から、体調管理に目覚めた所です。
体重と体内脂肪やコレステロールは一概に平行していないものなんですね。
隠れ肥満脱出しなくっちゃ~


内臓機能までも狂いだし始めている体調の変化だけど
体調の悪いのは、これ以上増えて欲しくないですものね。
自己管理出来るところは気をつけなくちゃ。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2007/11/23 18:22 】 | 助っ人なる買い物 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |