fc2ブログ
驚きと喜び
純粋に生きる力を教えてくれたのは
16歳、18歳と生き抜いた
我が家の小鳥さん達
アラレとチッチ

2010_0413(005) (384x288)

男の子同士だったのに
本当に仲が良かった。
そして、小さな頭なのに、小鳥とは思えないほど
賢い子供達でした。

そんな子供達を実話をもとに
あとりえ・ばーばらさんが描いて下さいました。

プロの優しいタッチで描かれた墨彩画漫画

アラレとチッチに逢いに行って見てくださいね。

じぃさんインコ


そして下が
其の時のチッチ行動をUPした時のページです。

見てられなくて


情の深さに、人が負けてしまうかも…です。

私の宝物が、増えました。
ばーばらさん、有難うございました。
アラレもチッチも、喜んでいます。

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

ばーばらさんのホームページ
ばーばさんのブログ
スポンサーサイト



【2017/11/08 13:13 】 | 小鳥さん | コメント(8) | page top↑
とうとう…
ここ二週間程、暖めても体温が上がらず
餌も食べなくなって…

アラレのときと同じように
腹巻を使い、暖めていたけど


とうとう…
我が家から、インコさんの姿が消えました。


アラレから、食べさせて貰っていた
チッチに一生懸命、兄ちゃんに代わって
食べさせて来た…つもりだったけど…


いま、改めてチッチを抱いて…
痩せて…
アラレの代役には、慣れなかった…


でも…アラレとチッチは
また…一緒に羽ばたけるね…


我が家から、インコさんの姿が
消えました…


画像は、後で追加させて頂きます。

チッチ…2012.4.14.(11:45)アラレの元に飛び立ちました…

鳥かご見るのも、つらい…


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2012/04/15 00:32 】 | 小鳥さん | コメント(8) | page top↑
我が家の家族
一日24時間のうち、20時間は
眠っている、高齢インコさん





昨年三月に羽ばたいて行ったアラレの
後を追うのかな…そんな心配も少しだけ
遠のきました。


スタイロホームで囲い
保温ヒターを二個使い
ポカポカの環境のお陰ですね。


アラレとの別れ…
栄養障害とストレスから、
抜けてしまった羽も生えて来ましたよ。


でも…羽毛が無い…
体温調節して上げないとね


2012_02240003.jpg


ピンボケですが…
強制的に、お口にいれる食事も
待つようになりました。


2012_02240001.jpg


一年間、食べさせてあげる事で
自力で食べる事を忘れた甘えん坊さんも
一人で食べる、特訓中です。


鳥かごの中で、一人で
食べれるように成れると嬉しいなぁ~


お腹が空いたら、みーちゃんと呼びます。
この呼び声が聞けなくなるなんて
考えたくないね…
チッチョン、もう少しだけ
一緒に、頑張ろうね。





真剣な顔のモモ


2012_02240005.jpg


真剣と云うよりも
何で待たせるのよ~と
怒っているんだよね。


2012_02240007.jpg


見てたら…待てませんって
視線を逸らします。


2012_02240006.jpg


ピョンコのコモモも
お利口さんに待てますよ。
早く下さいと泣き顔


二匹の性格の違い面白いですよ。
そんなワンコの反応を楽しんでいます。

悪趣味ですか~?


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2012/02/25 23:23 】 | 小鳥さん | コメント(4) | page top↑
遊んでみた
怖い時
警戒信号の如く
ガウ~~~ッと唸る
モモには、預けれないけど…


怖がり屋さんだけど、
優しくて忍耐強いコモモは…
どうかな…


時間を掛けて
ユックリと遊んでみた。


2011032802.jpg


コモモは魅惑そうなんだけど
チッチは、コモモちゃんが
気に入った様なんですよ~


2011032801.jpg


羽繕い、ならぬ毛繕いを始めた。
時間を掛けたら、仲良く慣れるかも~~


2011032803.jpg


アラレが居なくなってから、
兄ちゃん探して、囀ると云うより
時々、可哀想なほど泣き叫ぶ。


そんな時は、何時もこんな感じで
一体化しています。


飛ぶこともせずに、何時間でも
くっついています。
禿げちゃてるから、体温維持も
大変だろうしね。


でも、少しずつ
ひとり立ち、慣れてもらわないとね…


ぬいぐるみなんて、どうかな~~?
フリースだったら、ポカポカだし
足にも負担化から無いかも…



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2011/03/29 00:52 】 | 小鳥さん | コメント(15) | page top↑
見てられなくて
小鳥さんの情の深さは
誰もが知っていること


でも、まさか…
ここまでとは…


2011032804.jpg


2011032806.jpg


20111032805.jpg



アラレが逝ってから10日が経った。
早いですね。


チッチは、アラレから
餌を食べさせてもらっていました。


餌が減らなくて…
心配したけど、小さな物だけは
食べは始めました。


でも…外に出したときに
食べさせてもらって居たのに
アラレの写真に向かって、餌を上げるです。


可哀想だけど
アラレの写真を外した方が
良いのかな…


小鳥さんの愛情の深さは
本当に凄い
教えられることばかりだなぁ~



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2011/03/28 23:12 】 | 小鳥さん | コメント(12) | page top↑
アラレが羽ばたいて逝きました
小鳥さんは、最後の最後まで
元気に振舞って
飼い主を癒してくれる


本当ですね


18歳を迎えた~
もう直ぐポカポカの春だよ

もう少し、頑張れるかな…
そんな気持ちにもなったけど力尽きて
天国に向かって、羽ばたいて行きました。


2011_0318(002).jpg


いつもの様に痙攣を起こし
私の手の中で、眠り
また…
元気復活してくれるよね…
と痙攣する羽を押さえ続けたけど…


痙攣は治まったけど
くちばしが火がついたように熱くなり
最後、私の手をクチバシでツンツンして
眠るように
3月18日深夜2時10分
アラレは逝きました。


18年間、楽しい思い出を沢山。沢山。
ありがとう


飛べなくなって、一年。
頑張ったよね。
これからは、自由にまた飛べるよ。
もう、痙攣も起きないよ。
楽になれて、良かったね。


2011_0319(001).jpg


これからも、ず~~~と
アラレは家族の一員です。


2011_0319(002).jpg


パソコンのデスクトップで
これからもアラレは、私に話しかけて
くれるように思います。


もう一羽のインコさん
チッチは、アラレが口から出して餌を上げていたので
一人で生きていけるかどうか…
餌が減らないので、心配で…


手で一粒、一粒運んで食べさせています。
今年17歳にチッチもなります。
早くチッチも、元気ださせてあげないとね。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ



【2011/03/20 23:35 】 | 小鳥さん | コメント(14) | page top↑
アラレ18歳
我が家の高齢、アラレさん
今月18歳の誕生日を、迎えました。


arag.jpg


一年前から、痙攣を起こし
夜な夜な、悲痛な泣き声を上げながらも
元気を復活し
私にも、頑張れ!と
エールを送ってくれる我が家の家族。


凄い長寿インコさんです。
上の絵は、ブログのお友達から
頑張って!と送ってくださった宝物です。


ばーばらさん、ありがとう御座います。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2011/03/20 23:03 】 | 小鳥さん | コメント(0) | page top↑
復活~~
2010_0803(002).jpg


凄い!
見習いたい!


2010_0807(0031).jpg


この生命力


2010_0807(0051).jpg



このパワー
人肌の保温これが、良いのかな??


良かったぁ~~♪
チョットだけ仮眠します
おやすみなさいzzz
もう、朝ですけど^^;



アラレの根性。。。見習わないとね


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2010/08/07 05:18 】 | 小鳥さん | コメント(6) | page top↑
アラレの症状
札幌も猛暑日が続いています。
ワンコのお留守番様にと
エアコンも設置してますが
今年は、使えません。


暖めなければ成らないアラレが
居ますから…
あまりの暑さに
アラレを籠ごと移動させてみた


小鳥さんは、敏感ですから
大暴れです。
キット不安なんでしょうね。


もっと若かったら、無視してだろうな…
その前に、大人しくしているかもしれません。


ここ数日、眠っている事の多いアラレさん
深夜になると、羽の痙攣が起きるんです。
昼夜の逆転…


今、アラレは私のお腹の中


2010_0803(001).jpg

痙攣が始まるとキッキッ~~ッと
叫ぶように鳴きます。
羽を押さえてあげると
泣き止みます。


不安なのかな…
痛いのかな…



2010_0807(004).jpg


毎回…
この時
これで…お別れかも…
と、思う
今日はどうだろう…


お腹の調子も不調のままです。
酸性のスッパイ匂いだけは消えたので
良かった…
お鼻の良いワンコには
たまらん匂いだと思うから…



2010_0803(005).jpg


痙攣が起きた時、放置しておくと
ドンドンと痙攣が酷くなっていきます。


そう…
例えると…貧乏揺すり
ガクガクと動きがが早くなって行く
そんな感じかな…


押さえてあげると悲鳴のような鳴き方も
しなくなります。
みな同じ症状とは思えませんが
羽の付け根を固定させる事、暖めてあげる事が
一番ですね。



今夜は、このまま朝を迎えそう…
いままで癒してくれた小鳥さんだから
出来る限り、診てあげたいと思います。



何時もの様に元気復活!
お願いしますよ~~


ネムッzzz…

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ


【2010/08/07 01:44 】 | 小鳥さん | コメント(0) | page top↑
アラレさんの目が…
我家の老鳥のアラレさんが
17歳と4ヶ月を迎えました。


卵の殻から出て17年
健康で病気知らずで過ごしてきましたけど
昨年あたりから
左羽の痙攣がおき始めて
止まり木から落ちて
クルクル舞い、
もうダメ…と何度も覚悟をしたことだろう…


でも、その度に元気復活
生命力の力を見せてくれています。
そして私も、アラレの羽の痙攣の
対処方法を体で、覚えた。


羽を動かさないように固定する事
短い時で一時間
長い時で8時間


この夏場の暑いときも
シルクの腹巻を身に付け
カンガルーがお腹の中で子育てする様に
ハンドタオルで羽と同体を包み
腹巻を半分に折って
アラレを固定して行動を共にしています。



悲鳴のような鳴声の後
グッタリ…
水分補給をしながら
コンコンと眠った後
元気復活
そんな生活を繰り返しています。


神経の流れは
人も鳥さんも同じ様ですよ。


左羽が痙攣した後
右足に麻痺がでます。
だから羽の痙攣が治まった後も
暫くは止まり木には止まる事ができません。


一冊の本をキッカケに
色々と工夫する事が思いつく様になった。
ネット上で、お世話になった方には
感謝に気持ちで一杯です。


そのアラレさん3日程前から
消化不良をおこし
部屋の中がスッパイ匂いで充満


自分の事も有って病院に
連れて行けなかったけど…
今日やっと行く事が出来ました。


2010_0730(001).jpg


こんな感じで、連れて行って見ました。
鳥籠だと私が持てませんので…


2010_0730(003).jpg


アラレさんも、まんざら悪い環境では
無かったようですよ~~


2010_0730(005).jpg


頂いたお薬も上手に飲んでくれました。


2010_0730(006).jpg


そして、テーブルの上でチラシを
カミカミする姿は
元気そうに見えます。


でも…
アラレの目は
白内障が進み
左目は光を感じる程度の視力しかなく成りました。


右目も濁りが見えています。
目が見えなくなった小鳥さんの
介護方法を勉強しなければ…


目の見えない小鳥さんを
飼われた事がある方がいらしたら
アドバイス頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

【2010/07/30 11:58 】 | 小鳥さん | コメント(12) | page top↑
| ホーム | 次ページ