リハビリ&お口のトラブル ここ数日、札幌も30度越えの気温に…
でも我が家はマンションだから、 風が流れるので気温ほどの暑さは、 室内に居る限り感じられない。 ![]() でも、日差しの当たる所は さすがに、ジリジリと暑つかったです。 マンションの敷地内のラベンダーも 綺麗な色の花を見せてくれています。 ![]() 木曜日に、新しい病棟で 初めてのリハビリをして来ました。 10年も前から、着工予定はあったものの 遅れ遅れになっていた西病棟 新しい所での訓練、気持ち良かったです。 神経内科での受診の際も訴えたのですが 舌の感覚が、どうもオカシイ… 食べる事、話す事には影響が無いのですが 右の置く、舌の付け根辺りに どうも…違和感が感じられる。 動くしね… 神経内科では、 MRLも診たし それだけ しゃべれれば大丈夫とな… 口腔外科と考えたけど リハビリでも、訴えてみた。 味覚も正常だし、ろれつも正常 でも…すこし舌に浮腫みがある。 漢方薬で一ヶ月、様子をみて 腎臓と口腔外科の受診を考える事に… 自分で動いても、良いんだけど 流れが有った方が、有利な所も有るのでね…。 しかし…想像もしていなかった 症状も出始めてきたなぁ… *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 『桃色日和』の星組「モーチャンズ」は ![]() ワンニャンの保護活動している 「HOKKAIDOしっぽの会」を応援しています 「シッポレポート」 *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 |
ステージ 自分でも気が付かない程の小さな再発を繰り返し
小さな病変が重なると、 紙に針で穴を無数に開けると、 大きな穴が開くように 病変も大きくなる ゆっくり障害も進行して行くのも当然の事 過去にネットで多発硬化症の進行と ステージが書かれ文章を見た事がある。 そのステージに、自分を置き換えたとすると かなりの後半に位置する結果と成りました。 治療が無くなる訳ではないけど 不安要素が、沢山出てきそうです。 頭のMRL結果は、 大脳に小さな病変後が幾つか有りましたが 小脳、脳幹、知的範囲も綺麗でした。 大脳と頭蓋骨の空間が、 ボワ~ンと鮮明さに掛けていたな… 多発性硬化症の病気の特徴だと云ってたけど… このボワ~ンとしたもの、 この先どうなって行くんだろうね。 足や手の障害が進行すると同じ様に 頭の中も、進行して行くんだろうなキット とりあえずは、病変が無くなった訳では無いけれど 口の中の違和感は消えました。 手もキーボードは打てる様になったけどね。 手からお皿がするりと、抜け落ちる所までは 改善されてないけど、ボチボチと薬の効果が 出てくると思います。 強張りからくる痛みに関しては 自立を望むなら、ひとまず我慢… 辛いよね~…と、医師から告げられる言葉に 含まれた意味を、受け止めて いままで通り ユックリのんびり、過ごして行こうと 思います。 今にして 過去に、このランキングのトップに居た人達 店じまいとブログを閉めてしまった、こころさん こっこさん…元気にしてるかな… あの頃の自分は、まだ解って無かったから 今だったら、一緒に悩んで上げれたのに… 病気に負けずに 元気で居て欲しい… 私も、気持ちは元気にと 勤めて行きたいと思います。 と云う事で自立確保の為に ネットでスパーの買い物も出来ますが コープの宅配会員に成りました。 新聞や、使用済みの油も下げて下さるので ゴミステーションまで、行かなくても済む 担当のお兄さんも優しい ![]() ヤクルト、ダスキン、クリーニング、トドック、と お願いしていますが、どの方も感じが良い人ばかり 病院の先生方や御近所さん ネット上や友達と人間関係には、ホント恵まれてます。 これ以上の、幸せないですよね。 ありがたい事です。 此れから先、ブログは続けますが 病気についての細かい事に関しては 個人差の有る事なので 非公開で行こうと思います。 *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 『桃色日和』の星組「モーチャンズ」は ![]() ワンニャンの保護活動している 「HOKKAIDOしっぽの会」を応援しています 「シッポレポート」 *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 |
不安 心で感じるユトリが出来ました。
感じない事なんて、なかったのにね。 ふと気が付けば 田畑には融雪剤が撒かれ 雪解けも日差しの暖かさで 早くなっています。 春の訪れが近いのを感じます。 多発性硬化症という病気は 病巣の脱髄箇所によって 様々な症状が現れる物なのだと 叩きつけられた感じです。 一月からの検査は、大きな異常が有りませんでした。 痛みや不快感は、全て神経の悪戯… 不快感は有っても チョット安心もしていたのですが… 手の感覚が… そして舌の感覚に違和感を感じだしました。 新たな病変は、首から頭に掛けてかも… ![]() (画像お借りしました) 舌に関しては、クルクルと動かす事は出来る 味覚も落ちていない でも…右舌の中央から奥に掛けての 筋力の低下を感じる。 手に関しては、今までは握力の低下 指先の筋力低下 今回はそれに加えて 手の平から腕に掛けての強張りが出て 手の平を広げるだけで 腕から肩に掛けて、筋肉がビ~ンと張ってくる。 私の場合 一機にドンと症状が出るのではなく 何時も じわじわと押し寄せて来る。 外来のMRLがメチャ混んでいて 委託されている所に行けば 直ぐ検査も出来るのですが データー管理の事を考えると 病院がベストだから、順番を待つ事にしました。 足の方は、 理学療法やストレッチ、運動療法のお陰で 体が忘れていた運動能力を思い出し始めて 来ています。 動かそうにも、反応の無かった 足先が上がり 足の指も動き出しました。 動かす事で、感覚も戻って来ています。 神経の伝達って使わないで居ると 忘れるのですね。 まだ自力では、殆ど動かないけど 人の手を借りてですが動かす事で、 筋力も感覚も戻って来ています。 足に体温を感じます。 義足でない肌感覚も感じます。 本来は 意識せずとも自然に体が動く 動作ですが… 動かしてと意思する事で、 動かせるだけでも嬉しいですよ。 悪い事ばかりで無いので 救われます。 再発を防ぐ治療は進んでいますが 麻痺や障害がリハビリで、 快復できる光が有るのですから 厳しくなる一方の快復リハビリにも、 力入れて欲しいですね。 MRLは28日ですが 外来パルスで済むか入院に成るか… ドッチかな そうそう…内視鏡検査は 腹部の手術をした人は癒着が有って 痛みも強いそうですね。 大腸検査が半端ない痛みだったので 胃カメラは、眠りながらで行いました。 薬がバッチリ効いて、検査後一般の方より 一時間も多く眠っておりました。 少しの薬で良く眠ったね… と、云われました。(笑) 入院になっても、困らないように して置かないと… 手の調子が、快復出来るまで またまた…放置状態になってしまいそうです。 *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 『桃色日和』の星組「モーチャンズ」は ![]() ワンニャンの保護活動している 「HOKKAIDOしっぽの会」を応援しています 「シッポレポート」 *・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。 |