元気も食欲も出てきたコモモさん でも… 母ちゃん気に成ってる事があるんだ… それは お鼻の乾き ず~っと乾きっぱなしで きめが粗くカチンコチン 石の用… モモの最後一年が そうだったんだよね… 気に成るな…  鼻水は出ているんだけど カチンコチンのお鼻です。  お薬の調整も有ったので コモモと連れて病院へ行ってきました。 肺は雑音もなく綺麗だそうです。 発作が起きて、直ぐに病院へ行ったから 良かったそうです。 様子を見てと、翌日になっていたら 肺に水が溜まり、命に危険が及ぶ事に 成っていたかもしれませんでしたね。 と云われました。 決断早くて良かった。 でも元気に見えても 発作を起す程の病状だという事を 頭の中に、入れて置いて診て上げて下さいね。 とも… お薬の調整で、体調維持に努めて行きます。 が… なんと 調整のはずが 食事時に夜の薬の中を見たら… 一つの薬が…入ってない 用心の為に服用していた 肺炎の薬は、外したけどね 心臓の薬を外すとは聞いて無いし… 朝一、電話しないと… 多いより少ない方がましだけど 間違いは、有っては成りません。 ブツブツ…  コモちゃんの御鼻… モモとソックリ過ぎて… 気に成るな…
スポンサーサイト
|
まだ酸素ハウスから 完全に離す事は出来ませんが 行動範囲が広がりました。  お皿が3個…(笑) 2個は、飲み水です。 ガブ飲みしないように、お皿の其処に 少しづつ入れています。 (水分量の制限では無く、単にガブ飲み防止の為)  酸素ハウスの外で、ジャンプして オヤツに飛びつく姿も見せてくれます。  酸素ハウスを外せそうなのですが 食事の後、調子に乗りすぎた時 眠っている時も時々 呼吸が荒く成りますので 後…もう少しですね。  穏やかな春先の気候が 待ち遠しいな~
|
今日は、チョット元気が…  コモモさん、今日は 扉を開けても、出ようとしない チョット苦しい?  酸素濃度、少し高めにしようか… でも、ご飯は完食したし 大丈夫ね。 水分量を測って上げているんだけど 今日は、少し飲む量が少ない 湿度とかフードの水分量にもよるけど もう少し飲んだ方が良いと思うんだけどな…  明日も少ないようなら ミルクを薄めて上げてみようっと
|
昨日のコモモさん ますます、何時もの元気な表情に 嬉しいな~  食事の後、胃が膨らむ事で 胸が圧迫される為に 少し呼吸が荒くなるとの事です。 食事は少量づつ、一日三回に分けほうが 負担が少ないでしょうと、支持を頂きました。 今日のコモモさん この酸素ハウスの空間に慣れたのか 緊張感も取れたようです。  扉を開けると、出て来ようと 身を乗り出して来るように成りました。  すりつぶして持参したフードを前に 大きなお口でア~ン 甘えん坊さん…叔母ちゃんの赤ちゃん返りです。 戻すの…母ちゃんの根気が必要そうです…  完食の後は… ペロリ~ン 長い舌ですね(笑) 涙目… 入院前は、無かったのに… お薬のせいかな… 涙やけも、治さなくちゃ…  昨日から栄養剤だけだそうで 今日の午後から、点滴を外します。 まだ、酸素室から出ての生活は 出来ませんが… 酸素ハウスを自宅に設置する事が条件で 退院許可がおりました。 やったぁ~♪ 面会中に、早々と モモの時お世話になったメイカーさんに 電話して、明日午前中に設置依頼しました。 明日の夕方 コモモが、帰って来きます。 お帰り~~  「酸素ハウスから出て、 生活出来る様に快復出来ますか?」 って聞いたらね。 力強く 「勿論」 短いけど力強い言葉が返って来ました。 良かったね。 コモモへ沢山の応援を有難う、御座いました。
|
昨日のコモモさん  フードを時間的に持って行けなくて 帰宅して直ぐフードを磨り潰して一目散 朝、食べましたか??って聞いたら 缶詰で5グラム… 母ちゃん行かないと…点滴栄養に成ってしまうよ~ 舌をヒラヒラ、口呼吸だったけど 表情が明るく成って来たね。 母ちゃん、嬉しい♪ 持っていった、フード完食 今日のコモモさん  点滴の針を固定する包帯が 黄色になってた。 処置する先生で 包帯の巻き方が、全然違う 今日の包帯の巻き方 上手だねっ 足の底が、着けてるよん 一昨日は酷い… 器用さが… でも文句も言えないしね。 だから、今日の包帯の巻き方 沢山誉めて置いた(笑) 持参したフード完食♪ 何よりも 今日は、お口が閉じております。 そして、健康のお知らせも有りました。 お腹もスッキリ 点滴は、まだ外せてないけど 此れから、点滴を外して飲み薬へ移行 酸素ハウスから出る事に向って 調整して行きます。 焦らない、焦らない 中途半端に急いで、ぶり返すより しっかり治療しようね。  心拍6分の5…に成るかも… って云われてたけど 6分の4で、留まってくれそうです。 良かった…涙出そうな程、嬉しいよ。
|
今日も朝一で、コモモの食事のお世話 慣れない環境だし、手も固定されて居るから しょうがないかな… すっかり、甘えん坊さんに成りました。 帰宅しても、暫くは一人で食べれないかも…  点滴の針を固定している包帯が 今日は青に変わりました。 手も反対側に成ってたね。  涙…茶色い お薬のせいかな… でも、見た目後退している様だけど お薬を減らして居るからで すこしづつ、退院に向けての治療に向ってますよ。 そう、説明を頂いて ちょこっと安心した母ちゃんでした。 今日は、抱っこも出来たし ご飯も、お代わりできたよね。 でも…母ちゃん行かない夜は 要らないと口から、プイと放り出すそうです。 放り出す、元気が出てきたという事かな…  明日は、自分の通院日で 四つの科を回って、調剤薬局 夕方までいけないよ~ 朝ごはん、大丈夫かな… 入院してから、健康のお知らせが無いそうだ… クルクル回って用足しする子だから 点滴で固定されて居る手では、無理だよな… 先生に、お願いして来ました。
|
入院四日目 一日、一日症状が良くなっていたコモモ お薬を減らしながらの退院に向けての調整中 でも今日は、後退しちゃったね。 でも環境に慣れてきてか 隅っこから、真ん中に移動できてたね ちょっと、安心できました。  母ちゃんが面会中、ズ~ット お口を開いたままだったね。 発作は起きて居ないけど 酸素ハウスの中なのに… 一生懸命、呼吸している感じだった。 苦しいね… 症状が後退したから お薬調整も、戻して貰おうね。 病院に行ったのが早かったから 肺に水は溜まって無いけど 溜まろう溜まろうと、しているとの事 楽観し…出来ないね… 6段階に分けた心臓の働きで 4段階に入ると 何時何が起きても、おかしくは無い状態 でも薬などで治療をして そこから、2年3年と頑張ってくれる子が 沢山いるそうです。 コモモは、3段階から お薬治療を開始していましたが 本当に…突然… お薬の調整が合ってピョンこの姿を見せてくれる と喜んだ次の日だものね… 母ちゃんにも責任有るなぁ… そんな気がして来ました。 発作前の状態まで どんなに、お金が掛かっても 必ず、戻して上げるからね…  点滴の針を固定しているテーピング グリーンからピンクに変わった~ 食事に手を付けないでそのままだったけど 母ちゃんの手から完食 持参したオヤツも完食 頑張って快復しようとしているコモモに、 出来る限りの手伝いするからね。  頭を持ち上げて居る状態が続くのは 呼吸が苦しいからだそうです。 入院した時の夜は 一晩中、座って居たそうでうす。 涙でた…
|
入院三日目も 中型犬用の酸素ハウスを 使わせて頂いているのに… 今日も隅っこでブルブル固まってた… 早く自宅に返して上げたいな…  朝ごはんも手を付けずに成っていたので 手で口に運んで食べさせて 今日は酸素ハウスから出して、涙で固まった顔を 綺麗にして上げて来ました。 今日の母ちゃんが、教わった事は 血管拡張剤とスプレー剤の使い方 飲み水の上げ方です。 咳が多く出始めたら、治療も必要だけど 飲み水の上げ方も変えた方が良いそうです。 食器の底に少しづつ、こまめに補充して 飲むと云うより舐めて水分補給をする感じ そうする事で、咳き込んだ時の誤飲を 大幅に防げるそうです。 家を空ける時間が長い時は、お皿を数個 並べるとか工夫すると良いですよね。 お腹を押しての排尿のさせ方 緊急時の心臓マッサージも 教えて下さるそうですが… 出来るかな… 退院は、酸素ハウスを外して生活が出来る 状態に成ってからと決めて来ました。 悪化した心臓は治らないけど 少しでも長く、楽しい生活を過ごせる様に… コモモの病院から 長距離ですが、タクシーで 母の所まで、行って来ました。 「モモちゃんは? コモモは…どうしたの?」と 質問攻めに… 何がって…これが一番辛いよ… 食事に付き合ったんだけどね 完食した後 「あ~疲れた」だって…(笑) 「幸せだね~疲れる程、美味しく沢山食べれて」 って返答したら、ニコニコ 嬉しそうな、親の顔を見ると自分の事の様に 嬉しくなります。 母の施設を後にして 何時もお世話に成っているので タクシーの運転手さんと一緒に 食事をして来ました。    小林酒造さんの敷地内にある お蕎麦屋さん、美味しいです。  車椅子が必要な時も有るけど まだまだ、、やらなければ成らない事が有る… そんな緊張感が良いのかもしれないね。 転倒して骨折したりと 危なっかしいと見られている状態でも 自分の事より、母の笑顔が嬉しい コモモの、お世話のお陰で 活動力が復活した感じ サポートしてくださる 皆さんのお陰で、出来ています。 ありがとう ホント、交友関係に恵まれています。 感謝
|
環境の変化に、滅法弱いコモモさん ご飯食べたかな… シーシー我慢してるのでは… なんて、心配で心配で… 開院と同時に面会 案の定… 隅っこで固まってた ご飯所か、水も飲めてなかったね。 臆病で、肉球に触れる感触が違うだけで 歩けない子で、モモの後追いばかりしてた子 だから…もう~母ちゃんも心配で… 早く行って良かったな~  酸素ボックスの中だけど 呼吸はまだ荒いながらも発作が治まって 落ち着いて居るように見えましたが  主治医の許可を得て扉を開けると、 酸素濃度が薄くなるから 口呼吸に変わる状態 心拍…六分の四 決して楽観視できる状態では有りません。 でも、まだ肺に水が溜まって 呼吸困難でチアノーゼが出る所までは なって居ないそうですが… 何時成るか解らない状態 これから、退院に向けて 母ちゃんは、緊急時の応急処置の 特訓を受けます。 モモの時に、沢山学んだワンコの介護 病気が違うから、プラスアルファー 先生からも、お墨付きを頂いた 全力投球の介護 温度も湿度も管理して 酸素ハウスも借りてね。 一日でも早く、自宅に戻れるように 母ちゃんも、勉強するからね。 教えて頂ける事に感謝 コモモの為に、ファイト  沢山の愛情を貰い癒されながら 飼い主からワンコへ お返しが始まろうとする そんな年頃の子に、里親募集… いま、チワワブームの頃の子が 其の里親募集に出されて 居ると聞きました。 怒りをも覚える、悲しい話です。
|
薬の調整も整い、何時もの元気な姿を 見せていたコモもさん 今朝も元気に、ピョンピョン ご飯だよ~と飛び跳ねてて 予定のシャンプーも終わらせ 綺麗な別嬪さんになったんだけどね。  夕方に突然 発作的な咳が出て、呼吸困難状態に… 4時からの診察開始時間待てなくて 早めに病院へ、連れて行きました。 年齢的な物もあるけど、持病の有る心臓が 悲鳴をあげている… 心臓の悪い子って 突然、悪化することが有るそうですが 余りにも突然で… 苦しむ姿も、今までと違う… 心臓の発作って…辛いね… コモモさん、入院しました。 モモの多重苦の時でさえ 我が家で、母ちゃんが半年寝ず状態で 看病できたけど… 心臓は… 母ちゃんの手に負えそうにない そう判断したから 後ろ髪引かれる思いで 見つめるコモモの視線を避けるように 母ちゃん一人で、帰ってきた… 寂しいよ~ ワンコが居ない生活 こんなに寂しいんだね。 発作が治まって、帰って来ると 母ちゃん信じて待ってる。 もちろん、毎日面会に行くよ。  モモの時の様に 酸素ハウス、リースして置いたら 自宅療養出来ないかな… 様子診て、相談しようね。
|